ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章のレビュー・感想・評価
全361件中、61~80件目を表示
頑張ってるけど。。。
ライトな感じで観るならOK
原作ファンで、特に好きなシリーズが『スターダストクルセイダーズ』だったので、「この章かぁ、、」と思いながら観始めましたが、なかなか面白かったです。原作のコアファンには納得できない点も多いかと思いますが、そうでなければ、いやいやなかなかなか面白い。
ジョジョ感モリモリでもなく(そもそもあの世界観、セリフ、容姿、効果音、コマ割り笑は、実写では再現完全無理)、ときどきニヤリとしてしまうシーンがある程度で、強い拘りがなければ充分楽しめる。そう思うと映画の迫力を彷彿させるよう(このシーン、映画ならこんなカメラワークなんだろなぁって場面が盛りだくさんな原作)に創り上げられた漫画が、逆に映画でその迫力が出せないのは、何とも滑稽。と同時に漫画の奥深さを思い知らされる。
次回作があれば観たいと思う。特に康一くんの活躍が楽しみ!あとあの緊迫のラストバトルをどう映画というメディアで表現するのか?楽しみです。
原作をなぞっているだけのダメ映画
期待ハズレでした。まぁ、三池崇史監督は『当たりハズレが激しい監督』という印象なので、その悪い方の結果になっただけのこと、ではありますが。
●良かったトコロ
・伊勢谷友介(空条承太郎)の漢らしさ&佇まい。
本作で、一番ジョジョっぽいと思いました。冗談ではなく、カッコイイ『ジョジョ立ち』になっている。
●悪かったトコロ
・スタンドが魅力的じゃない!
『ジョジョ』の最大の魅力であるスタンドが、魅力的に描かれていない。もっと「何?今の能力は⁉︎」というカンジを引っ張らないと興奮に欠ける。
・原作に近づけようとしすぎ!
億泰の顔とか、原作に近づけようとした結果、縦の線があって不自然。
あと、劇中の服装の違和感がはんぱない。ジョジョといえば学ランなのはわかるけど、それなら設定を90年代風にしてくれないと、学ランじゃあ浮いてしまう。もう、コスプレしてる人にしか見えない。
バーフバリを見た後だと、本作『ジョジョ』の物足りなさが際立ってしまった。残念。
あの世界観を出すには
まだ早すぎたんだアアアア~。
と思いました。
これほどの人気作品の実写化は相応の自信あってと思ったが、キャラクターの体格とイメージが違うから、原作ファンには文句言う人が多そうだ。
あの原作独特の雰囲気は場面場面では味わえるものの、マンガでは出てこない場繋ぎのシーンなどは、観ていてジョジョを観ている感じはない。
正直、アニメーションでいいんじゃなかろうか?。
最初楽しかったが後半がイマイチ
1部など原作を拝見して、実写かという事で
この部の原作は読んでませんが見ました。
スタンド使いの回で、スタンドがこういうものなのが初めてわかりました!!
弓矢を刺され選ばれると死なずにスタンド使いになれるということで、山田も強い役なのかと思ったら
前半1時間だけで後半は出て来ず、後半の岡田将生さんはめちゃくちゃ強いんだと思ったらミサイル2発でもう弱りすぎでびっくりでした。
神木隆之介のスタンドが結局なんだったのかわかりませんでした。
あの弓矢の出どころもわからないし、最後変な骸骨のミニカーに爆発されられてしまってましたが、敵が誰だったのか。
お父さんがそもそもなぜモンスターになってしまったのか。
疑問だらけでしたが原作を読んでたら分かったのかな?
読まずに見てしまったため、全然わからない部分が後半に詰まってました。
出てる人も豪華ですし、真剣佑が思ってたよりすぐ倒されてしまうところ。
やはりギュッて詰めすぎてて、あまり楽しいなと思えませんでした。
この実写化が正解だったのか不正解だったのか、面白いのかつまらないのか、原作を読んだらわかるのでしょうか。
別に見なくてもいいかなってくらいの内容でした。
出てる俳優さんのファンが見て満足する作品かなと思います。
最後のエンドロールの弓矢を持った袋に入ったマニキュアをした手は誰の手だったんでしょうか。
それなりに楽しめました
画像は良いけど
オラオラオラオラオラ!っの迫力の無さよ
原作は全部読んでます。というかコミック持ってます。原作好きとなれば一応観とかなきゃいけない義務感があって観たのですが・・・やっぱり面白くなかったですね。
どうしても邦画って予算も時間もないんでCGとかショボくなっちゃうんですよね~。オラオラ・ラッシュの残念な映像に逆にビックリでした。10年前の「デスノート」から全く進歩してないってどういうことなんでしょうね?多少は安くリアルに作れるようになってたりしないもんなんでしょうか?いつまでたっても向上しない邦画界って不思議だ。
お金ないんでCGがショボいのは仕方ないとしても脚本もちょっとひどいですよね?漫画は漫画、映画は映画でいいんですけど、原作とは別物って考えると今度は説明不足が気になってきます。原作知らない人はホントに楽しめたのでしょうか?どう考えても訳わかんないと思うんですが・・・逆にこれでわかったらスゲェわ。
原作とかけ離れてても面白ければ観た人は満足できると思うのですが、今作は単純に面白くなかったです。まぁ、無理して良い点をあげるなら髪型は頑張って再現していた所は面白かったです。それぐらいかなぁ?
何も知らないからか面白かった
ドキドキワクワク感はなかったけどそれなりに面白かった
原作ファンからしたらドキドキがないのは許せないのかな
映像がいいのに演者のリアクションが薄い感じがしたのは気のせいなのか あと山田くんと岡田くんは役柄チェンジしたらどうかな
岡田くんが怖い感じがしないし山田くんの狂気の演技が見たかったな兄弟としてもタイプが似ていいと思うけど
小松菜奈ちゃんはスタンド使えたら見たいよ ちがう?
でも飽きないで見れたよこれは原作のおかげなのか?
うーん…微妙
全361件中、61~80件目を表示