昼顔のレビュー・感想・評価
全394件中、201~220件目を表示
どんな結末だったら納得できたかな。
Predictably lower than average
It's hard to expect something extraordinary from a movie with such cover. Well, it's another Japanese chick movie with a predictably twisted plot and weird "too sweet" ending. May be I just couldn't understand the main male character, the way he behaves, not manly, indecisive, emotionless. And the actress playing his wife was not convincing at all. Check this movie out to make your opinion. Still King Arthur and Arrival are #1.
腑に落ちない。卑怯なエンディング
前半は、北野と紗和が再会して、人が人を好きになる気持ちは法律で抑えられないもの!と表現されていて、
尚且つ紗和のパート先のオーナーから不倫された側の気持ちや、世間の目を生々しく表していて、
反省したり、自分もキズついたりと、多方向からの心情が表現されていて良かったのに…。
終わり方がストーリーとして汚い。
死なせてしまうなんて卑怯な作品。
不倫はダメだけど、心中殺人はOKなの?
だったらドラマで終わらせて、映画なんてやらなくて良かった。
もやもやしか残らないし、見てる途中で冷めた。
不倫の結末で幸せになれない事は承知しているので、100歩譲って、
なぜ脊椎損傷してやっと歩く事ができる様になった乃里子が、あのスピードで車ごと転落して生きているのか?
更に退院の日に片側松葉杖で歩く事が出来るのか?意味がわからない。
ドラマの段階で乃里子が異常行動をとる事は分かっていたハズなのに、
車の方向を変え、異常なスピードを出し始めてから 北野が何もしない時間が多く、危ない状況で更に乃里子の気持ちを逆なでする様な回答を連発する。
ここで北野が乃里子の行動を止めるために何かできる事がもっとあったのでは?
離婚後幸せにさせないことで乃里子の勝ち! でも、最後子供ができた報告で紗和の勝ち!のようなエンディングだったけど、
指輪が永遠に見つからないのはどうなのかな?
紗和に子供ができたとかどうでもいいから、せめて指輪を見つけて欲しかった。
あの指輪を見つけた子供が、紗和が身ごもった子供の7.8年後の成長した姿なのかもあやふやだし、意味がわからない。
北野が亡くなった後、紗和が思い出の場所に1度は訪れるシーンがあってもよかったのでは?
演技力ある役者さんばかりなのに、活かしきれていない、勿体無い映画だった。
女の強さ
北野、紗和、乃里子 それぞれの想いがヒリヒリと伝わってきて痛いくらいだった。ドラマでは見られなかった嫉妬する北野先生に正直驚いた。
恋が実ってもいつの日か心が離れる日が来るのかもしれない。それに比べれば衝撃のラストは二人に永遠の愛をもたらしたという点で幸せか?
でも、紗和は一日でも長く一緒にいることを望んでいたのに。
疾走する車の中で今まで煮え切らない態度の北野先生が、はっきりと紗和を好きだと意思表示した。最後の最後にやっと本心を語った。
嘘をついてでも、北野先生には生きていて欲しかった。
紗和と乃里子、二人とも同じ熱量で北野を求め、
乃里子は、最後まで法律上の妻の座を明け渡すことはなく、紗和は、乃里子が望んでも授からなかった新しい命を身篭った。二人とも形は違えど北野からの永遠をもらったんだろう。
ずっしり
言いたいことはわかるけど‥
しかし安易に殺しましたなぁ〜しかも途中からバレバレで
もっとも陳腐なエンディングでした。不倫でブームを作ったことで、出来るだけアンハッピーな最期にしたかったのか?
どっちにしてもスッキリしない最後でした。泣くと言うより
ドン引き感がして不完全燃焼な作品でした。
愛とはなんでしょう。
ドラマから観ておりました。
不倫はいけないことだけれど、あんなに求めあって愛し合うふたりが羨ましいなと思ってしまう。
冒頭、さみしい生活からはじまり幸せな日々。からの北野先生の死で一気に地獄に落とされる感じがたまらなく辛かったです。
さわちゃんが少しでも夢を観れたからよかったのかな。
結ばれて欲しかったな、と思ってしまうけど神様はきっと許してくれなかったのですね。
指輪を隠しておいたところが北野先生らしかったです。
タイトルなし(ネタバレ)
不倫って本当に沢山の人を悲しくさせるんだなぁとつくづく思った。
当の本人達も本当にスッキリした気持ちで幸せになれる日は来ないんじゃないかなぁ。
ハッピーエンドを期待していたわけじゃないけど、とても切ない終わり方だったなぁ。
最高!!
わー!!!前知識無しで観に行ったんですが話も理解しやすくて…
ドラマを観た事が無いし大丈夫かなって思ったんですが全然大丈夫だったし楽しめました!!
心残りとしては北野先生が死んだことかなあ、結局ダブル不倫した人間は報われないのかなと…
2019/06/26
アマプラで配信されてからもう一度見返しました。約2年前に初めて観たのか…やっぱり2人で過ごしている時間はとても幸せに溢れていて終わりは解っていたが、やっぱり悲しいです。
2021/08/27
もう一度視聴
2人で秘密の逢瀬を重ねる時間が何度見てもワクワクするし大好きです。
電車の灯りを蛍っぽく魅せていたのも良かった
縛れるもの、縛れないもの
日本の法律が、もしも一夫一妻制でなければ、彼らの罪悪感も罪もないのに、何だか不倫って大袈裟に悪にされているなと。
その法の下では、確かに北野は乃里子の夫で、他の女性を愛してはいけないとされているけど、法律で気持ちは縛れない。
乃里子のあの運転は、危険運転致死罪にはならないのか?
妻たる立場はそんなにも強固に守られるべきものなのか?
離婚届が遺品の中になかったのは、乃里子が揉み消したから?
もちろん悪いのは北野と紗和だけど、なんか残酷。
でも途中までトントン拍子に幸せに向かっていて、そんな訳ないと思ってしまったので、離婚届取りに行く時点で私の中で死亡フラグが立った。
どうやって?と思った。
乃里子が刺すのかと思ったら、まさかの命懸けで紗和の元にはやらないという女の執念。
北野が中途半端に優しくなく、何で紗和なのかの問いに「そういうヒステリックさがないからだよ!!車止めろ!!!」とか、残酷なほど現実に引っ張り戻せる男なら死ななかったかもね。
…そしたら、3年の間に離婚出来てるか。
中途半端な優しさ、優柔不断さは周りの人を不幸にするよね。
運命は自分次第…
観たら誰かと言い合いたくなる作品ですね^^;
「贖罪」というサブテーマとの事ですが、ドラマ版よりも今回は奪われる(妻や杉崎さん)側の気持ちが強く伝わってきました。
紗和さん、「私は幸せ諦めてます」な薄幸美人オーラ出して慎ましく暮らしてる割にはオーナー杉崎さんに対して触れなば落ちんポジションに居てみたり。
「会えないならいっそ死んでいてくれた方が良い」と究極自己中な本音ポロリしたり。
北野先生が自分のものになるとわかった途端乃里子さんの「今後も裕一郎って呼ばせて」というたったひとつだけのお願いも拒絶したり…。
こういう所が因果応報、結局物質的にも精神的にも幸せになれない由縁なんだろうなぁと思いました。
自殺思い止まって強く生きていったのは救いですが、認知もない無い子どもをひとりで育てていくのはこれまで以上の苦労がありそうで…
だからこそより紗和さんの強さというか女のたくましさが伝わるのか。
ちなみに途中の美浜駅シーンで紗和さんの後ろにあった「おもいは還る」みたいなキャッチコピーの(わざわざ撮影用に取り付けたような)看板が何故か頭の中にずっと残っていて…
それが気になっていたせいか、北野先生にそっくりな男の子がリング見つけて女の子にはめてあげたシーンは微笑ましい反面、この子が今後どのような人生を送るのか…などと考えて少しそら恐ろしい気もしました。
思ったよりもドロドロしていなかったのですが、その分リアルさがあり、もしやニュースで目にする男女絡みの刃傷沙汰事件の内側ってこんな感じなのかなぁと想像してゾッと。
細かいセリフのひと言やシーン小道具など全てが物語を示唆しているので、観終わった後からよりズーンと響いてくる作品でした。
ドラマは観てないんですが
劇場版の予告の時から、ドラマを見ていないのに惹かれていて、見ました。
北野先生とさわさんの出会いを見てない私でも胸が痛くて、引き込まれる世界でした。
不倫の物語をハッピーエンドには描けないのでしょうけど、これはある意味ハッピーエンドですね。
赤ちゃん授かって良かった。
指輪と好きという言葉と結婚は貰えなかったけど、家族がちゃんと出来て良かった。居なくても、居る。
考える映画でした。
見終わった後少しの間・・・
ドラマは見てないですが、何となく前回までの結末が解り問題なかったです。
紗和と北野の不倫、妻と紗和との模様などそれなりに面白かったです。
でも最後なんとなくまさか・・と予想ついてきたものの、怖い(汗
見終わった後、少し気持ちが重いと言うかどんよりしてしまった映画だったかな。
不倫をするとこんな事も起こり得ると言いたかったのかなー
考える
純愛と呼ぶ人がいるけれど
この作品を純愛と呼ぶ人がいるけれど、純愛とは、本当に人を愛するとはどういうことなのかわからなくなりました。
紀子さんの北野先生に対する愛情は、愛が強いばかりに苦しめて命も奪ってしまう。
紗和ちゃんや北野先生の愛も、オーナーが言うように「2人が楽しんでる間に苦しんでいる人がいる」…
「不倫は恋愛じゃない」のセリフも非常に重みがありました。
ラストは実に消化不良ですが、紗和ちゃんに新しい命が宿ったことが、救いようのない結末の唯一の救いと感じました。
個人的に考えた理想のラストは、離婚は成立、しかし子供が欲しい2人にはできることはなく、紀子が新しい命を授かる…かなぁ。
皆色んなものを失いながら、最も欲しかったものを手に入れる、という。
でも本編のように、本当に欲しかったものは手に入らない不倫の結末、という方が作品に深みが出る気もしますね。
最後の指輪のシーンは、シンポジウム子かと思いましたが、2人の子供という見方もあって、作品の意図はどちらなのかと気になりました。
不倫はいけないことなのに、もう2人が一緒になることはできないのに、2人が結ばれることをつい願ってしまう。ドラマから一貫して、視聴者を魅了する作品だなと感じました。
全394件中、201~220件目を表示