劇場公開日 2017年5月19日

  • 予告編を見る

メッセージのレビュー・感想・評価

全690件中、41~60件目を表示

3.5設定からして、どうやってもSFなんだけど……そうでもないのか?……

2023年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

とある映画評価で激推ししてたので以前から観たかった作品。

最近よくある、時系列を入れ替えズラしてミスリードを誘発させようとする手法、そんな印象で迎えたラストに繋がった時、そういうレベルじゃない事を突きつけられ、ストーリーが繋がる。
上手く騙された様な小気味良い気分。なるほどです。

紛争が絶えない昨今の情勢を鑑みるに、武力を頼った交渉、武力による統率をしようとする方法に一石を投じる作品であってほしい。
卑劣な攻撃をしてきたのでもないのに、先制攻撃に出るのは愚策にしか感じない。(相手のテクノロジーを見れば一目瞭然だから)

結果が判っててそれでも尚進む人生……変えられない収束へ向うと言うこと。耐え難い感情が渦巻く。
深い疑問を次々投げつけられた気分。

ただひとつ……、異星人の容姿が銀河王様タイプ(DB参照)だったのが少しだけ拍子抜けだった……。
もしかしたら、このタイプを異星人としたことすらも、この映画本来のメッセージなのかも?……

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奇妙鳥

4.0なるほどの落ち

2023年11月23日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Bluetom2020

4.0裸のタコ

2023年11月19日
PCから投稿

AmazonPrimeで予備知識なしで見たが、傑作だった。
1にも2にも映像が良い!
未知の宇宙人とのコンタクトの話であるが、キーになるのは時間である。それ以外は目新しいものはない。
なんと言っても、宇宙人が「裸のタコ」だったことが、残念である。
なんで宇宙人と言えば裸のタコなんだろう?
宇宙人が裸のタコじゃなかったら、もっともっと良かったのに!
人類より遥かに進んだ宇宙人が裸のタコ!
非常に悔やまれる作品である。
キャラクターデザインは知性で理解させるようではダメである。(知性でも理解できないが)
感覚で納得させなくては!
裸のタコは、我々の主観的、地球人から最も離れた形の象徴である。昔から、SF好きからみれば、過去のリスペクトと言うより、ギャグである。
スターウォーズのクリエイティビティーからみれば天と地ほど開きがある。
スターウォーズは、何の説明もない地球以外の星々の話であるが、子供でも理解できる。裸のタコなんかは出てこない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ISSI

2.0雰囲気はいいが、物語はダメ

2023年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
parsifal3745

5.0初見時の驚愕!! 今回再視聴で人間側のエレジーを理解

2023年8月31日
PCから投稿

初視聴した時の驚きはかなり衝撃的だった。
とくにアメリカ発のエイリアン関連書籍、アセンション関連(笑)などに通底する「地球人の知性レベルを何としても引き上げようとする異星人の切望」が見事なまでの映像センスで描かれていると感じたので。

その余韻は通奏低音のように数年持続していたのだが、最近「宇宙人ユミット」シリーズを読み直している最中、DVDを見かけついついレンタルしてしまう。

そして今回は、「宇宙人により”並行宇宙俯瞰能力(平たく言えば未来予知)”能力を目覚めさせられてしまった女性言語学博士の悲哀」に意識が集中することになった。

言いたいことはまだまだあるのだが、言葉が思い浮かんでこない・・・。苦笑

本映画に隠された「メッセージ」は視聴者の知的・感性レベルによって無限大なのかもしれない。
また時がたち3度目視聴が訪れたら、違う面に目が向く事になるのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
resuwisshu311

5.0名作だがSF慣れしてないと受け入れにくいかも

2023年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひよこまめぞう

3.0つくりはいい

2023年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

シーンとシーンを脳内補完しないとストーリーがなかなか理解できません。高度な頭脳を必要とされますね。私にはちょっと難しかった。

映画を見た後に原作「あなたの人生の物語」も読みました。こちらも同様に脳内補完が必要とされる小説ですが、小説のよいところは補完(想像)する時間が自由に与えられていることですね。題名からして誰が誰に向かって語っている構造なのかもわかるし。映画だとリアルタイムで補完しないといけないので頭の回転の遅い私には間に合いませんでした。もちろん何度も観れば理解が進むのでしょうが何度も観るほど面白くもないなあ....
「(悲しい)未来を受け入れる」選択という美しい決意の話ではあるんですが....
受け入れないと未来が変わっちゃうからしょうがない(受け入れない選択はない)んですよね...これは言ってはいけないお約束なんですね。原作はこの辺がちょっとほっこりした、にやりとさせられるような軽い中篇小説なわけですが、SF大作としてあまり大上段に描いちゃうと矛盾が際立っちゃいますよね。

映画自体には冒頭から作品に引き込まれました。「映画作り」の腕は確かな監督ですね。あの文字言語?をよくあのようにビジュアライズしたな、ということには敬意を表します。それら含めて映画的には完成度が高い。職人肌って感じ。でもSF映画に必要なセンス・オブ・ワンダーが若干不足してるかな。
映画全般に求められるセンス・オブ・ユーモアは皆無でしたね。残念。
原作にはユーモアも結構あったのに。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
arlecchino

3.5体験型アトラクション映画

2023年6月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
NORI

3.03000年後に人類の助けを借りるためにエイリアンがやってきた設定は...

2023年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

3000年後に人類の助けを借りるためにエイリアンがやってきた設定は斬新感ありました。
ストーリーの間延び感は否めませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tuna

4.0当たり前のように使っている“言葉”の難しさを知る

2023年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

突如世界中に現れた宇宙船。
目的は何か。彼らとの対話に指名されたのは一人の言語学者。
文字を巧みに使い少しずつ対話を行うが、危機感を強める中国が独自に攻撃準備を進めていた…

そしてメッセージが解読されて全てのピースが繋がった時、驚きの事実が明らかに…!

時間と言葉には「流れ」が存在するが、記憶にはそれが存在しない。

原作の小説では非常に難解だったそうですが、映画版は解りやすく作られています👍

なるほど…!と驚くと同時に、もう一度見返したくなる映画でした。

……というか見返しました(笑)😅

コメントする (0件)
共感した! 2件)
びぃあぃじぃ

3.5大人なSF

2023年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マンダ

4.0困難な映像とストーリー表現を、絶妙なラインで描く

2023年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

シリアスエイリアンもの(?)は、やりすぎるとチンケになり、ぼやかしすぎると印象が薄い映画になってしまうのですが、うまい表現で乗り切っていると思います。

ストーリーは「地球人が力を合わせること」と、「未来を知っていても、生き続ける」という2つの柱で、あまり新しいものではないかもしれないけれど、意外に説得力があるというか、、、すれすれのところで「良い映画」だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とりりん

4.0未知との遭遇は全世界共通

2023年2月11日
iPhoneアプリから投稿

未知との遭遇は全人類が体験していることだなと思った。
人は生まれた瞬間、母親という未知なるものに出会う。
それはまた、初めて我が子を見た母親と父親も同じであろう。

主人公の未来のフラッシュバックのシーンで、娘が馬を怖がるシーンがあった。
子供がひどく怯えるのに対し、大丈夫よと母親は優しく馬を撫でていた。
私たちは綱に繋がった馬が人に大きな危害を与えないことを経験上知っているから、
軽々しく大丈夫よなんて言えるのだが、「最初」はどうだっただろうか。
私たちはきっと馬が、母親が、人類が怖かったのではないだろうか。

私は少し前に姪っ子と『千と千尋の神隠し』を見た。
私は大好きな作品なので胸を張って映画を姪っ子に見せたのだが、
姪っ子は、終始警戒心剥き出しでテレビの前に座り、神様やカエルが出てくる度に私の顔を見て何かを確認していた。ただカオナシが出てきた時だけは走って部屋から飛び出していった。
私はその時、幼い頃に『千と千尋の神隠し』を弟と一緒に怖がりながらも見ていたことを忘れていたことを、思い出した。

私たちは世界に慣れる。
それが持つ怖さも忘れ、にこやかに生きている。
琉球の人からした日本人、戦後の日本人からしたアメリカ人もまたそうであろう。
宇宙船の襲来に慌て、暴動を起こす世界の状況がニュースで流れていて、
私は宇宙からやってきた彼らよりも、そんなことで暴動を起こす人類に惹かれた。
昨日までにこやかに接してくれていた店員が今日、銃で私を殺さないとどうして言えるのか。
私たちは世界を知った気になっているから、
知らないことが起きるとどう対処していいかわからなくなる。
言語に意味がないことも紙幣が嘘であることも国家や社会がかりそめであることも
生まれた時はそれらに何の意味もないことを知っていて、世界が嘘で成り立っている恐怖を知っていたのに
だんだん地球人色に染まっていって
その結果があの暴動の原因なのかなと思った。

人を信じるなど、なんてくだらない行為であるか。
食わなければ食われる!動物的本能はどこへ行ったのか。
結婚した相手が浮気をしない確証は?子供は五体満足で生まれる?どうせ全てが順調に行っても最後は死ぬのにどうして人は人を信じて人と共に生きようとするのか、
私は分からない、まだ分かりたくない、でも映画を見て思ったことは、思い出したことは、
生まれた時の未知との遭遇にて、私の恐怖は瞬時に安心に変えられた。
母親に抱きしめられたことにより、その場所が安全な場所になった。
嘘でできた恐怖の世界において、それでも嘘と人を信じたいと思うのは、
それらが自分に安心を与えてくれることを私たちは一番最初に経験したことだからではないだろうか。抱きしめられるあの衝動を忘れられず、どれだけ傷つこうと終わりの未来が見えようと、私たちは人として生まれた限り、嘘と人を信じていく生き物なのかもしれないと、『メッセージ』という映画を見て感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
24歳®︎

3.5突如地球に現れた異星人とのコミュニケーション。 禍々しい外見だが、...

2023年2月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

突如地球に現れた異星人とのコミュニケーション。
禍々しい外見だが、敵意はなさそう。
だが、一体何が目的なのか。
緊張感一杯のやり取りはなかなか見応えがある。
結局のところ、目的は今一つ曖昧だったが、主人公目線で考えると意外性があり、おもしろかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
省二

4.5凄く好き

2023年1月20日
PCから投稿

期待せずに見たらすごく良かった。レビューの点数低めなんですね…
私は多分忘れたころにもう一度見ると思います。

過去と現在、未来がごちゃごちゃになってストーリーが進むので、途中「ん?」と混乱しますが、最後まで観た後にもう一度最初に戻って少し観返しました。考察なんかも読んだ後に見ると、なるほど!と思うシーンが結構ありそうです。

SFものだ!と思って見ると期待外れなのかもしれませんが、一人の女性の物語、として観るとすごく不思議で、かなしく、美しい作品だと思います。映像も良き。すごく好き。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もっちり

3.5原作は読むな!

2022年12月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサト

4.0久しぶりの骨太系SF

2022年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

派手さはないけど見応えアリ。疑問もたくさん残りますが、テーマと比較すれば無視してもいいレベルかと。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
げっちゃん

2.5この映画が何を伝えたいのかは分からない SF映画としては謎の生物で...

2022年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

この映画が何を伝えたいのかは分からない
SF映画としては謎の生物でてきて面白かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
暮れなずむハリー

5.0ばかうけの出オチじゃないぞ。

2022年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

前評判がいいのと「ばかうけ」なのは知っていて、お気に入りに入れながらも、なかなか手が出なかった本作。ここ最近マーヴェルとホラー三昧で胃もたれ気味だったので、やっと手に取れた。
とにかく、「ばかうけ」の存在感すごい。日常風景にこれが映り込むだけで、一気に違和感が強調させる。
話は静かに始まり、静かな緊張の中進んでいくが、淡々とした中に散りばめられた伏線とその回収、「そうきたかー」って言葉が漏れますね。観た人があのエンディングをどう捉えるかで感じ方は大きく変わる作品。
一度もスマホに手を伸ばす事ないくらい集中して観られた。
それにしてもヘプタポッドに話しかける時、どこ見ていいかわからない感じ、スッゲェわかる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
neko

2.5原作:「あなたの人生の物語」。 未知との遭遇的なSF。 なんとか理...

2022年7月20日
PCから投稿

原作:「あなたの人生の物語」。
未知との遭遇的なSF。
なんとか理解はできましたが、回りくどく、すっかり疲れて、感動はなかったです<(_ _)>。
鑑賞日:2017.1.22

コメントする (0件)
共感した! 1件)
miharyi
PR U-NEXTで本編を観る