劇場公開日 2017年5月19日

  • 予告編を見る

メッセージのレビュー・感想・評価

全672件中、301~320件目を表示

4.0予測を上回る展開や結末を求める気持ちにとらわれ過ぎていた。先が見え...

2017年7月1日
iPhoneアプリから投稿

予測を上回る展開や結末を求める気持ちにとらわれ過ぎていた。先が見えないことが全てじゃない。アバウトタイムを観た後にも感じた気持ち。#everymomentisunique

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ころ

3.5これもSF…になるのか。

2017年6月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

監督が「ブレードランナー2049」を手掛けるドゥニ・ヴィルヌーヴと言う事で観てみた。
物語は突然世界中に現れた謎の物体。宇宙船の様な物体の内部に侵入し、内部に生息する地球外生命体とコンタクトを試みる人間達との姿を描く。
全体的な印象は一応SFではあるのだが、どちらかと言えば人間ドラマ的要素の方が強い感じがした。時として主人公の回想シーンの時系列が錯綜して観ながら戸惑ってしまったが、時として出てくる人間の愚かなエゴに怒りを覚えたりして、何時の間にか作品にハマっている自分がいた。
あのエンディングには賛否両論分かれそうだが私的には有り、かな。
作品全体の雰囲気は結構好みなので次回作ブレードランナーの新作が今から楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
No-Body

3.5出会いを描く物語

2017年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
三日月キリン

3.5本格派のSFを期待していたら…

2017年6月29日
iPhoneアプリから投稿

本格的なSFだと思って観てみたら、ヒューマンドラマでした。SFが観たかったんだけどなあ…
エイリアンのデザインは何番煎じなのと言った感じのステレオタイプですし、何故地球にやってきたのかもあやふやなまま物語は終わります。また劇中の各国の動きなどもイマイチご都合主義的でリアリティに欠ける(中国の上将…)。そしてなによりタイムパラドックスが頻発しているのにも関わらずそれに対する説明が一切ない!主人公が何故未来が分かるようになったのかも説明がなくよくわからない!!SF初心者の私から観ても、SF映画としての完成度は決して高くないことは明白です。何でもかんでも説明を求めるのも愚かかもしれませんが…
しかし主人公に備わった能力、すなわち未来が分かってしまうことにより描かれる哀しい家族愛。これは私にとっては新しい見せ方で、素直に心に残りました。
飽くまでSFをツールとして駆使した家族愛物語として観ていれば、評価は変わっていたかもしれません…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カシオマン

4.0個人的にかなり好きな展開

2017年6月29日
iPhoneアプリから投稿

かなり面白かったです!
文学とか全然わからないんですが、文学的にもそうなんだと思うことも多くて内容もかなり面白かった!
悪いところは序盤はかなり長い!
DVDでみるなら気合い入れないと寝ちゃうとおもう!
でも序盤の出来事も言葉も大丈夫だから絶対見た方がいい!
最後に納得が行く展開!
個人的には好きです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
@km@

0.5なぜか悪い気はしない

2017年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タコが墨で書道した話。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
かぴ腹

5.0メッセージ

2017年6月29日
スマートフォンから投稿

これはSF映画だが恋愛、結婚、離婚、シングルマザー、子どもの病、自分の仕事やキャリアに悩んでいる人へのメッセージでもある。該当する方は念のため、ハンカチをご用意してください。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hikalu0922

4.0タイトルがちょいと

2017年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

日本では「ばかうけ」とのコラボで話題になりました。私は今からワクワク楽しみにしている「ブレードランナー2049」の監督の作品ということで、軽くジャブがてら観に行ったのですが、いやいやなかなかどうして、面白い作品に仕上がっています。確かに世の映画評で言われているようにつっこみどころ満載です(笑)それはさておき、私としてはこういう作品、実は大好きです。特に映像技法や音楽がとても良かったです。「ブレードランナー2049」も期待できそうです。ストーリーはSFとしての柱を持ちながら実は主人公の人生のお話がメインテーマという複雑な構成です。それしても邦題の「メッセージ」だと意味が映画の持つ意味の半分も伝わりません。これは原題の「Arrival」でいくべきだったと思います。エンドクレジット直前にこのタイトルが出てくるのですが、「Gravity」を観たときと同じ感覚を感じました。こういう効果を狙ってわざと変な邦題をつけているのかなと勘ぐってしまいます。興味のわいた方はぜひ劇場に足をお運び下さい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まるぽう

3.5しっとりタイムパラドックス的SF映画

2017年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

突如飛来した異星人との対話を試みようとする言語学者を描いた作品

キーワードとなるのは
時制
タイムパラドックス
回文
かな?

ストーリーの構成など、インターステラーを彷彿とさせるものだった

SF映画ではあれどしっとり静かな温度で淡々と進み

宇宙船のデザインと相まって全体的に無機質な空気感

そこで緻密に描かれた時系列を組み替えたストーリー

名前や映像に表される回文性にも意味があり…

少々トリッキーで頭の中で中々話がまとまらないが

観た後にカタルシスはなくとも程よい余韻に包まれる映画

そしてお決まりのアメリカ至上主義はここにも健在

現代の世界情勢を揶揄しつつピラミッドの頂点はアメリカ、というね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りょー

1.0何を伝えたかったの?

2017年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルの「メッセージ」の意味が伝わってこなかった。

①どのように○を分析したのか?
②地球人が近づくと、なぜ入口を開く?
③世界を平和にする方法を、なぜ宇宙人に 教わらないといけないの?
④なぜロシア中国が攻撃中止を決めたら、 宇宙船が消えたのか?
⑤子供との会話がなぜ宇宙人との会話に結 び付くのか?

理解できない作品だった。現場のスタッフ役者も理解して撮影していたのか疑問。わざわざウィテカー(オスカー俳優)、レナーを起用する必要性を感じなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
黄金のシュミルノッフ

3.5概念

2017年6月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
miyata

3.5原作読みたくなった!

2017年6月24日
iPhoneアプリから投稿

原作読みたくなった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アッキー

1.0頭いいのか、悪いのか?

2017年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

予告編では、かなり知的で面白そうな映画に思えたが、全く的外れでガッカリ。
タコ星人からのメッセージを解く天才学者に二時間以上も付き合わされた挙句、全くの盛り上がりもなく終わりなんて。異星人同士の会話がこんな不明瞭なまま、めでたく撤収って。こんな事で双方納得できたの? 少なくとも観客は納得できないぞ! 久し振りに「金返せ!」とさけびたくなったよ!

せめて、二人のタコ星人は”ジョンとヨーコ”と命名すれば、少しはわらえたのに(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Masaya

3.0あーそっかそっか

2017年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見終わってしばらくよく意味がわからなかった。
え、それだけのために?
と思った。
けどよくよく思い返して、ことの凄さに気づいた。
あーそっかそっか。
1人の人間の人生を描いたSFなんだ。
あっぱれ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
753

5.0美しい世界

2017年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

個人的には今年一番の作品。宇宙人の言語を習得するにつれ、新たな概念を習得していく主人公ルイーズ。サピア=ウォーフの仮説に基づいた設定は、物語の最後の最後ですべてを一つにつなげる重要な要因であり、原作のタイトル「あなたの人生の物語」の意味も、作品全体を見通すことで明確になってゆく。映像美、ストーリー、音楽すべてが美しく調和し、まさに総合芸術といっても過言ではない傑作。この作品を見て、自分はSF作品が大好きだと再認識できた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yasu

3.0ばかうけ

2017年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

と、言っても内容に「ばかうけ」した訳ではない。あくまで栗山製菓の「ばかうけ」が劇中の宇宙船に酷似していたからである(後日、監督もジョークで「ばかうけ」をモチーフにしたというジョークを発表した)。でも、宇宙船のデザインは素晴らしい、もちろん菓子の「ばかうけ」のデザインも素晴らしいことは言うまでもない。

内容は私の苦手なタイムパラドックス+言語の理解なので、非常に上映中は苦しんだ。観た後で解説を読み、半分くらいは理解したと思う。
SFの名著であると聞いたので、私のようにタイムパラドックス苦手な人は鑑賞前に原作を読んでも良いのではなかろうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hanataro2

5.0深い余韻、感動。

2017年6月21日
iPhoneアプリから投稿

観ようかどうしようか悩んで、
やっぱり観ようとギリギリセーフで
劇場鑑賞。

観てよかった!!
私の中では2017上半期一番の
深い余韻に浸る感動作でした。

宇宙ものですが、派手なアクションなし。
淡々と進むストーリー。
いつも派手なアクションのハリウッド映画を
観てるので、
こんな感じの映画もあるんだなー
なんて。

だけど、
話にどんどん引き込まれ。
クライマックス、
いろんな点が繋がっていく感じ。
もう一度観たい。

「今を精一杯味わい尽くし、
今を生きよう。
そのためにも、
大切な人へ自分の気持ちを
ちゃんと伝えよう。」

映画から受け取ったメッセージです。

ジェレミー・レナー、知的な学者さん役、よかったです╰(*´︶`*)╯♡

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MAYyarts

4.5あなたの人生。

2017年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハチコ

5.0「この世の終わり」を楽しもう。

2017年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

I enjoy the atmosphere of "the end of the world" and the cloudy sky.
Everyone's hope is cut off, waiting for the end like a marionette in one corner of the room.
This is situation specific to SF movies.
And the future of mankind is entrusted to only one boy or girl.
I am thrilled.
The government's messenger arrives at her house with a military helicopter!
I am thrilled.

私は「この世の終わり」という雰囲気とうす曇の空を楽しみます。
すべての人の希望は絶たれ、部屋の片隅のマリオネットのように
終末を待つのです。
これはSF映画固有のシチュエーションですね。
そして人類の未来が、たった一人の少年あるいは少女に委ねられる。ワクワクしますね。
政府の使者が軍用ヘリコプターで自分の家に迎えにやって来るのです!!ワクワクしますね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゴエザ

3.5思ってたんと違う!

2017年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

過去の喪失感やトラウマを乗り越えるような、
『わたしに会うまでの1600キロ』的な
再生の物語かなって思ってたら全然違った!

観てる途中から、アレ、これ違うわーとなって
スクリーンを凝視することに

再生やstarting overストーリーじゃなくて、
これは愛の物語だった!

アイザック・アシモフの「永遠の終わり」とか、
12モンキーズとか、
Suede の 「Stay Together」
等々の 過去作品を一気に連想してしまう

コアな動機は、
あなたがいるから! あなたにあいたいから!!
と捉えた

母性は待ち受ける悲しみさえも越えてゆく

タイムパラドックスが縦横に駆動して、
謎解き要素満載だけど、それにはあまり執着せずに
あの帰結、
ルイーズのあの最後のジャッジ、
あれ、自分に置き換えると 同じジャッジはできないなーって
想像しながら劇場を後にした次第

コメントする (0件)
共感した! 1件)
伊助