劇場公開日 2017年1月21日

  • 予告編を見る

沈黙 サイレンスのレビュー・感想・評価

全321件中、301~320件目を表示

3.5辛い辛い作品

2017年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ここまでして、迫害しなくては、ならないのか?お上は、神を認めるわけにはいかないんだ。信仰を守るためには、長い長い沈黙が必要なのか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
大阪ぶたまん

3.0スコセッシの姿そのもの

2017年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見応えのある作品でした。
主人公はスコセッシの生き方そのものです。
これからも現役で頑張って欲しいものです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マクラビン

4.0日本人でありながら、当時の歴史をよく理解していませんでした。教科書...

2017年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本人でありながら、当時の歴史をよく理解していませんでした。教科書授業の範疇でしか把握していないということですね。遠藤周作もほとんど読んだことがなかったので、スコセッシ監督がこの題材選んだ事に驚きを感じました。重い映画だという先入観を持って観ましたが、あっという間の2時間40分でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
クロ

5.0んー

2017年1月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

16本目。
何と言えばいいのかな?
信仰の事だから、何か難しいなぁ。
最後、キチジロウが酷悔するシーンでスクリーン半分が十字架に、なってたのは狙ったのか?
話には関係ないけど、加瀬亮がハリウッド作品、監督マーティン・スコセッシで浅野忠信と出たのはお互いに感慨深いんだろうな。

評価付けないと投稿出来ないから星5にしたけと、正直つけられない、俺には。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひで

4.0●赤字覚悟で制作した映画だね。最後のシーンに賛否が?

2017年1月22日
PCから投稿

知的

・作品は全般的にはよく出来ているね。残虐、血、男女の絡み、下劣さなどはあまりなく。苦悩や苦痛や苦難を自然環境の美と同化させて、気品よく描いてるね。 内容も小説とほぼ同じで、それぞれの俳優の演技もよく出来ているね。
-----
 ●最後の方のシーンに賛否が多くあるようだね。あれは米国で上映して、一般客や批評家たちの多くのキリスト教徒へ受け入れてもらうためには、どうしても明確にする必要があったんだろうね。
 しかし、あそこには監督自身の隠されたメッセージがあるように思えたけどね。監督がインタビューで何度も述べている事だね。
つまり・・・
    この映画の主題は、多くの批評家たちが述べているような「信仰とは?神とは?」はあくまで表向き一般向きで、作品の根底は、人生とは自分の意思と行動で変えられるはずだ、ただし適時に自然や他の環境へ適応しながらバランスを取ることも不可欠だ、現世は神の社会ではなく自然の中にある人間の社会だからだ、と言う古来からの観念、つまり仏教などが不毛の地(米国)で、仏教的な哲学を無言(沈黙)で表現したように思えたけどね。

 メインターゲットはあくまで米国のお客さん(大多数はキリスト教徒)だからね。スタンリーキューブリックやイングマール・ベルイマンのように本題以外に間違いなく知識人だけがわかるような当社会に公言できないメッセージをひそかに入れているはずだよ。

PS
制作費はおおよそ40億円公表されているけど、実費は20億円ぐらいだったみたいだね。なんと「沈黙」の映画権利等の獲得よる裁判沙汰で20億円ほど費やしたと監督が言ってたね。どおりで、かなりコンパクトだったわけだね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
jp

4.0転んでもいい

2017年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

学生時代、僕が読んだ小説のうちもっとも印象に残っているのがこの「沈黙」だ。
遠藤周作が書いたこの小説はキリスト教の神父が転向、棄教したあと、俗世に入り、日本人妻と結婚したという。棄教した元神父のあごは“つる”としていたと文章がすごく衝撃だった。その“つる”とした描写が実にリアルに感じられたからだ。その「沈黙」をマーチン・スコセッシ監督が撮ると言われていた。それから、何十年経ったろう。ようやく実現したこの作品は思い入れが強い。

予想はしていたが、実に重い映画だった。160分はちょっと長かったと思う。これでもか、これでもか、と過酷な拷問が行われる。スコセッシ監督だから、リアルに緻密に描こうとしたことはわかった。しかし、それでも長いと感じてしまったのだ。
そのなかで、キャストは秀逸だと思った。とくに日本人俳優。
裏切りと信仰を繰り返すキチジローの窪塚洋介、信仰に準じる農夫に塚本信也、信仰にこだわるなという通訳の浅野忠信、特に主人公ロドリゴに棄教を必要にせまる大名に
イッセー尾形がすごい。ひとくせ、ふたくせもある大名に表情、仕草、雰囲気で答えた。
さすがは本業の一人芝居で、鍛え上げた演技だと思った。eiga.comによるとアメリカで多いに評価されアカデミー賞にノミネートされるのではないかといわれているそうだ。

この映画のテーマは「転ぶ(棄教)」である。どんなに過酷なことがあっても「転んではならない」とするひと、いや、「転ぶということはもっと大きな信仰につながる」というひと。そして、そんな大きな選択のとき、なぜ沈黙しているのだ、神は、ということだろう。
僕は特別な宗教を信奉しているわけでもないので、「転ぶ」ことにこだわりはないのだが。

僕は「宗教」よりも「宗教的」であることを大切にしたいと思う。
キリスト教、ユダヤ教、イスラム教、仏教。いろんな宗教があるが、それぞれの教祖、はじめにその教えを伝えようとした最初のひとたち。イエスだったり、モハメッドだったり、仏陀に関して疑いを持っていない。純粋に与えられた教えを純粋に伝えようと努力した人たちなのだろうと思う。だた、その教えも何年も経って、人が介在してくると変容する。
「宗教的」というのは、宗教そのものよりも、その原初的なことばを聴こうとする、内なることばを聴くことが大切だと思っている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
xtc4241

5.0少しでも多くの人に

2017年1月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

遠藤周作大ファンとして待ち焦がれていました。原作は2回読んでいますが、ほぼ忠実に丁寧に描いて頂いた点と映画では難しいラストをどう表現するか期待と不安で見守りましたが、胸に迫るもので感謝しています。
スコセッシ監督はこのラストのシーンにかなり試行錯誤があったんだろうと思います。それは原作と繰り返し深く向き合った彼が見出した結末であったと私は納得しました。
スコセッシ監督の熱意は強く心に響きました。音の使い方、拘りも良かったです。
アンドリューガーフィールドや小松菜奈さん目当てで良いのです。若い方々にこれをきっかけに観て頂き何かを強く感じて貰えたら嬉しいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
チュウタ

4.0原作を裏切らない

2017年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画ができるのを知って、原作を読み長崎と五島に行き、遠藤周作文学館にも行って、楽しみにしていました。

原作を裏切らない映画でした。井上や通辞、キチジローは画面で観るとよりリアルでした。

欲をいうとロケ地から長崎や五島らしさが伝わって来なかったのが残念です。雨ばかりのイメージでしたが、もっと美しい海の方が沈黙の意味が深く刺さったかもしれません。

最後のシーンは蛇足に思えました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Momoko

1.0期待外れ

2017年1月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

クリスチャンであった原作者の遠藤周作による本作…いろんな意味で期待が大きすぎました。
ステレオタイプの日本人描写、表面的な心理描写と良いところありませんでした。

キリシタン弾圧をダラダラと描いて、原作に忠実だと言われても困る。西洋の文化と日本の文化、西洋人と日本人、その違いによる悲劇あるいは葛藤が全く心に響かない駄作でした。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
リバティ一番

4.0神様やかましい

2017年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2時間40分の映画、しかも遠藤周作の純文学、最後まで耐えられるだろうかと心配していたが、最後まで集中して見ることが出来た。しかし沈黙と言いながら最後は天からの啓治と思しき声がやたらと騒がしく、遠藤周作の本旨とちょっと違うような気がした、キリスト教者としては、やはり棄教など認めたくなかったのかな。日本俳優陣はみんな良くやっていたし、小松菜奈が出ているのに驚いたが、彼女は若手女優陣の中では一歩抜きんじた感じだ。 ナイス!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kohei1813

4.0心に響きました…

2017年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

信仰とは何か…色々な思いが言葉にする時間を与えないほど頭の中によぎっては消えていきました。
リアルで、何度か泣きました。

音楽が極端に少なく、虫の音や波の音といった自然の音のみで情景を描いているせいでしょうか。
長い映画のはずですが1シーン1シーンが丁寧に演出されていて、そうとは感じませんでした。
スコセッシ監督作品は余り数多くは観てないけど、いつもこんな感じなのかな?

それにしても、‘沢野忠庵’様はお着物がとっても似合ってました!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エルフの耳

3.5大作なんでしょうか?

2017年1月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

宗教に興味も信心もない人から見れば単なる悲しい弾圧の歴史の物語でした。全体的に暗く重いストーリーで心に残るものはありませんでした。
キャストの良さが活かされていないような気がします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
タイガー力石

4.0片側から見ているようで

2017年1月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

知的

単純

スコセッシ監督の中には教義や信念がぶれることなくあるのだろうけれど、これまでと同様、よくよく没入してみると自分すらも客観視した作り方。まぁ、自分はそれが好きなのですが、今回はより色濃く出ている気がしました。
これを世に出せれば終わっても良い。という覚悟に似たものを感じて、羨ましくもありました。
フラットに観ることを願ってやみません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lynx09b

4.5心に感じるものがあった

2017年1月21日
iPhoneアプリから投稿

内容はパーフェクトによく出来たものであった。
撮影には相当の努力があったのだろうと感じる。
演技力も素晴らしく、観る者を引き込ませていた。
強いて言うならば、日本語と英語が入り混じっているため日本語が聞き取りずらかったと言う人も出るかもしれない。
また、10代がこの映画を観て面白かったと思う人数はさほど多くないかもしれない。
所謂大人のための映画だ。
素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たいが

4.0窪塚やイッセーなど日本人俳優が特に良い

2017年1月21日
iPhoneアプリから投稿

原作を読んでから観ましたが、160分の大作とは言え省略されている部分もあり、一読した上で観ることをお勧めします。キチジロー役を演じた窪塚祐介や井上筑後守役のイッセー尾形、通辞役の浅野忠信など外国人キャストの演技も秀逸ながら日本人俳優の好演が特に鮮明に残りました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
M.E

4.0興味深い

2017年1月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キリスト教感バリバリの、押し付けがましい話だったら嫌だなーと思ったのですが、どっこい、井上様や通詞や沢野のセリフには日本人の精神性に関する鋭い考察が見られて、興味深かったです。

フェレイラ神父って、新幻魔大戦の悪魔みたいな姿がイメージとしてあったのだけれど(笑)、きっと実像はこんな感じだったのだろうなあと、妙に納得したりして。

外人が撮るオカシナ日本映画ではなく、俳優さん達も素晴らしい、見応えある出来でした。

エンドロールの自然の音も世界観を表しててよかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アビ

4.0余計な結末部分。

2017年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

 原作を読んだのが、30年以上前の高校時代、(その頃、「沈黙」は文庫本化されていませんでした。従って、ハードカバーの本を買って、読みました)篠田正浩監督の映画を観たのが、10年程前です。もう、殆ど、話の筋も忘れていたのですが、映画を観ている間、ずっと気になっていたのが、何故、ポルトガル語ではなく、英語なのでしょう、ということです。興行的なことを考えると、ポルトガル語よりも英語、という判断が働いたのでしょうか。英語圏に住んでいない私にとっては、大変、奇異に感じられました。☆をひとつ減らしていますが、その理由は最後の一場面は不要であろう、と思ったからです。荼毘に付される場面を溶暗にして、それで終わりにすれば良かったのです。クローズアップされる最後の一場面にはキリスト教に対する信仰は揺るがなかった、とするキリスト教信者、スコセッシの主張が見て取れます。このような記述は原作にはありません。キリスト教を「是」とするヨーロッパ人の押しつけがましい主張にはいい加減、うんざりします。この場面がなければ☆5個だったのに・・・。個人的にはちょっと残念な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bashiba

5.0沈黙

2017年1月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どちらかというと、キリスト教云々よりも日本人の信仰の本質を描いている作品だと思う。
スコセッシらしい演出も多くあり、見ていてつらいシーンや日本人にとっての図星が何度もあった。
出番はそれほど多くないが、イッセー尾形の演技はオスカーに値する。
8

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヨッシー

5.0神の沈黙と人間の沈黙

2017年1月21日
iPhoneアプリから投稿

映画は神の沈黙だけでなく、最後は人間の沈黙を描いて終わりました。長い沈黙の中でも、信仰を守り続けたことに深く感動しました。

イッセー尾形の登場場面から想像を超える演技に圧倒されます。

エンドロールの自然音も創造主の御業を思い起こさせ素晴らしいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
劇場の天使2

5.0こころふるわされる

2017年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

心揺さぶられる映画であり、これほど大きなのテーマに挑んだ監督の想いを強く受け止めることができる映画になっている。
監督の想いがつよく、日本人に理解しやすい内容となっているぶん、世界的には理解され辛いかもしれない!大変楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まさ