劇場公開日 2016年12月16日

  • 予告編を見る

ドント・ブリーズのレビュー・感想・評価

全384件中、21~40件目を表示

3.5最後にひねりあり。

2023年6月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yohi

2.5歯がゆい

2023年5月29日
スマートフォンから投稿

3人とも頭悪すぎ。特に2人になってからは、相手目が見えないんだから、もう少しやりようあるだろ。
互いに死んでておかしくない、というかとどめ刺さないもんだからダラダラ続くし、観ててイライラした。
だいたい結果はどうあれ、独り暮らしの盲目の老人の家狙うな。今の日本か。
2は観ない。
評価:2.8

コメントする (0件)
共感した! 2件)
bigsuke

3.0暗黒の真相は生き続き、引きずる厭な感じ

2023年4月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Bluetom2020

4.0盲目の老人を侮ってはいけない

2023年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

老人は孤独だった。唯一大事な娘は交通事故で死んでしまって、怒りをぶつける人も相談できる人もいなくて孤独だった。
予想を上回る展開に時間が経つのも忘れて観入ってしまった。
こわかったけどよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
千恵蔵

2.0むかしからよくあるストーリーのパクリ

2023年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
れお

3.0かわいそうなお爺さんかと思いきや…

2023年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
シンジ

3.0どっち視点で見ればいいのか…

2023年3月30日
iPhoneアプリから投稿

押し入られたお爺さんが被害者、
強盗はもちろん加害者、
これは分かる。

だけど、なんかお爺さんの方が悪者感が出てて
なんだろう、
よく分からない映画…

続編を観てみよう……

コメントする (0件)
共感した! 5件)
tabotyoko

2.5設定はよかったけど、後半があまり…

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

超人的な聴覚を持つ老人の家に入った強盗が、追い詰められる…という設定は面白いと思ったのですが、
退役軍人といえど老人めっちゃマッチョで強すぎ、後半は老人の異常な思考についていけない。
まさかそういう展開と思っていなかったので、後半の展開を見て不快に思い、評価が下がる人もいるのでは。

私は下がりました。
ただのグロ映画になってしまった。

サスペンス、サイコスリラー…物語も度をいきすぎたりしたらいけないということと、さじ加減て難しいんだなと思いました。

性的描写で不快なシーンもあったけど、最後に面白かったと思える「時計じかけのオレンジ」ってすごいなとも思います。

最初の設定のよさと、最後の終わり方は好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きい

3.0若い強盗達は、静かに追い詰められていく。

2023年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

若く無謀な強盗達が侵入した家で、盲目の退役軍人に追い詰められ、命がけのサバイバルゲームが展開していく。
こんな展開に期待して、劇場に運びましたが、中盤以降の驚愕の展開についていけず、個人的にはもうひとつ楽しめませんでした。

就業率が低く、活気が失われたデトロイトでくすぶっている若者たち。ケチな空き巣を繰り返し、その日暮らしを続けている彼らが、一獲千金を夢見て、一人暮らしの退役軍人から、大金を盗み取るという、ヘビーなテーマのストーリー。
犬を飼っているが独り暮らし、周囲はすべて空き家という、泥棒にとって好条件が重なり、わずかな罪悪感すら抱かない若者たちはたやすく彼の家に侵入することに成功する。

ところが、わずかな気配にも敏感な盲人は、鋭利な感覚を効かせて泥棒の侵入を察知し、彼らを撃退しようと抵抗する。

すぐに仲間を殺され、独居盲老人と、若い泥棒チームの立場は逆転する。
必死で逃げ出そうとする彼女たちを、家に閉じ込め、おそらく殺してしまおうと静かに追い詰めていく老人。ほとんどセリフもなく、音楽も最小限に抑えられた演出が、張り詰めた緊迫感をこれでもかと盛り上げる。ケータイのバイブ音にびっくりしてしまうほどの息を殺した(ドント・ブリーズ)展開は見事なものでした。

老人の抱えた、「闇」と「秘密」が明かされた時に、アメリカの社会が抱える矛盾と、彼らが主張する「正義」の根拠が恐ろしくわがままなモノに見えてしまい、ありきたりなスリラーよりはよっぽど考えさせられる映画でした。

ラストで、明らかに続編をにおわせる展開は、低予算のホラー映画にありがちなものでした。

やっぱり、感情移入できる主人公が不在で、登場人物がみんな悪人で、それなりに同情すべき背景を持つという、複雑な設定がストーリーから爽快感を失ってしまった元凶だと思います。

2020.9.4

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ

3.5自業自得か

2023年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

そもそも盲目の老人宅に泥棒に入った方が悪いだろう、と思ってしまいましたが、それを言っちゃあおしまいですね(笑)。目の代わりに音あるいは匂いに敏感という設定は十分に説得力がありました。そして、不死身な老人がスティーブン・ラングだったので、妙に納得してしまいました。後半の展開は全く予期してなかったので、驚きました。十分に怖い体験ができて、満足です(苦笑)。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
赤ヒゲ

4.5息苦しい

2023年1月29日
iPhoneアプリから投稿

劇場でみたけど
 音を出したらダメなシーンで
 満席の客席がシーンと静まり返っていて
 異常な状態を体験できたので 映画館で見て良かったと思いました  アイデアが良すぎるこれ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
お主ナトゥはご存じか!

4.0緊迫の88分

2023年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

手に汗握りました。
正義が何処に有るとか抜きに緊迫感で楽しめました。
面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tuna

4.0丼おじいちゃん降臨。

2023年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホントは1週目に観るつもりだったのに、満席で諦めて出直した。最強のクリスマス映画(違う)になった。
デトロイトって今こんな有様なんだ。息していいのは無事侵入したところまで。あとは息するとやられてしまうので、88分と短めのはずなのに、見終わる頃には酸欠で瀕死の状態になる。

例のドン引き変態行為は、純度が高い(ただただあれだけが目的)分、逆によりいっそう鬼畜感が出てる。

このワンコがいたから2のワンコプロットに繋がるのかね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なお

2.5爺ちゃん普通に被害者過ぎて・・・

2022年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
真中合歓

3.0よかったけどね…

2022年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

よかったんだけど、盲目の場合は音とか気配で人がいることくらいはわかる気がするかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
khapphom

5.0これは面白い

2022年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

盲目のおじさんが怖い。これはオススメしたい映画ですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
だいちゃん

3.5【終始ハラハラ!B級映画のような設定で一級映画の魅せ方!まさにアトラクション映画】

2022年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

・2016年公開のアメリカのホラー&スリラー映画。
・教育を放棄された不遇な状況にあった不良少女ロッキーは妹を連れて街を抜け出すことを決意していた。その為に必要なお金を得るため、恋人のマネーと友人のアレックスと3人で、警備会社に勤務するアレックスの父の知識や鍵などを利用して、お金持ちの家から盗みを働いていた。ある日、自身の娘を交通事故で奪われた聴覚障害を持つ老人の家には多額の現金があるという情報を得る。3人は現金を盗もうと老人宅へ忍び込むも元軍人の盲目老人が侵入者の殺害をも厭わない恐ろしいことを知る。 という大枠ストーリー。
・製作にはなんとスパイダーマンの監督であるサム・ライミさんが加わっています。

[お勧めのポイント]
・ハラハラが止まらない!魅せ方がうますぎる
・最後まで飽きさせない二転三転する物語
・ジェイソンのような狂人が出ているわけではないリアルなのに恐怖が凄い

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

[物語]
・冒頭の女性を引きずる老人から終盤の物語へのつなぎと展開。「どうなるの?!助かるの?助からないの?」という観ているこちらの心理に対して、とてもうまい仕掛けが施されていると思いました。
・緩急がすごいです。ドキドキの展開からピンチになり、抜けたと思うとまたピンチ。その繰り返しをマンネリ化することなく最後まで見せてくれる物語。
・また、冒頭10分で主人公3人の状況を説明する流れ、違和感なくサクッと入ってくる感じがしっかりした映画に感じます。

[演出]
・うまい、うますぎます。まさにクオリティの高いアトラクション映画そのもの。主人公の心情などは二の次で(でも物語を邪魔しない程度にわかりやすく入ってきます)、とにかく終始ハラハラさせてくれる。そこに徹されていた映画でした。
・たまにしかしっかりと見せない老人の顔。しかも、恐怖をあおる手前でしっかり魅せてくる。もはや「観客の恐怖を煽り方」を熟知した演出ですよね、いやぁ、これは怖かったです。
・完全暗闇での攻防は、まるでドキュメンタリー調。そんな演出に新しさを感じつつ、そこで見える老人の顔が恐怖でしかないです。

[映像]
・冒頭の引き画から寄っていくと老人が女性を引きずっている。このシーンは、家でTVで観たって「まさに映画だ!」と思いましたから、映画館で観た時のワクワクを想像すると凄いです。
・完全暗闇の攻防のシーンは、なかなか観ません。このシーンを映像化するチャレンジが、新しさと恐怖を感じれてよかったです。

[音楽]
・金切り調が混ざったBGM。それが物語の効果音とうまく混ざり合ってより恐怖を煽ってくれます。安定のBGMでした。

[演技・配役]
・盲目の老人役であるスティーヴン・ラングさん、怖すぎます。笑 しかも、盲目というハンデがある仕草と突然軍人ぽい強さが出る仕草、このバランスが絶妙。盲目というハンデの仕草が、決して何でもできる狂人ではなく、普通の人間であることを理解させてくれるので、よりリアリティが増します。

[全体]
・B級映画のような設定なのに、A級映画。そんなイメージでとらえました。魅せ方のうまさが一級品。設定だけ聞いていたら、よくあるB級映画、のように思っていましたが、中身は似て非なるもの。観てよかった、と思える一作です。
※一点だけ、タイトルの「ドント・ブリーズ(息をするな)」がイマイチしっくりきませんでした。笑
・しかも、ジェイソンのような怪物や狂人が出てくるわけでもなく、至って普通の人を恐人に魅せるところが素敵です。・2が出ていること(盲目の老人がまた出ること)を知っていたので、ラストがどうなるのか、かなりワクワクしました。そして、結論、おおむね気持ちよく落としてくれたなぁ、と思います。
・人生における哲学や何かを得られる映画ではないですが、思いっきりにハラハラしたい、そんなときに観たい映画でした。ありがとうございました。

#映画 #アメリカ映画 #ドント・ブリーズ #DON'T-BREATHE #2016年 #ホラー #スリラー #アトラクション映画 #フェデ・アルバレス監督 #ジェーン・レヴィ #ディラン・ミネット #ダニエル・ソヴァット #スティーヴン・ラング #ハラハラが凄い #お化け屋敷のようなスリル #魅せ方が凄い
#全体3.5 #物語3.5 #演出3.8 #演技3.6 #配役3.4 #映像3.6 #音楽3.5

コメントする (0件)
共感した! 1件)
3104arata

3.5緊張感溢れるストーリー

2022年8月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
たか

4.0サスペンス?…いやこれは新切口のホラー映画

2022年8月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
シネマスター

3.5盲目の元軍人の家に強盗に入る男女3人。 3人はそれぞれ事情を抱えて...

2022年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

盲目の元軍人の家に強盗に入る男女3人。
3人はそれぞれ事情を抱えているようで、根っからの悪党という感じではない。
また、強盗といっても老人を眠らせて「仕事」を遂行する予定だった。
しかし、思わぬ反撃に遭い、一気に緊迫した展開に。
この老人は強盗に関しては被害者だが、過去に娘を殺した女性を誘拐して自宅に監禁していた。
作品の中ではほぼ悪役扱い。
最終的に「犯人は2人で金品も盗られなかった」と報じられているので、100万ドルを手にした女性は逃げ切れることができた。
もちろんこの女性がやったことは許されるものではないが、老人によってボコボコに殴られ、殺されかけたので、この結末はよかったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
省二
PR U-NEXTで本編を観る