ドント・ブリーズのレビュー・感想・評価
全381件中、261~280件目を表示
タイトル通り
息が出来なくなるほどの緊迫感です。
所謂、スリラーの部類に入るものになりますが、ホラーのような霊的なものの恐怖ではなく、人間の凶暴性の恐怖を描いた作品です。
まず、よかったのは演出!これは素晴らしい。88分という上映時間の8割以上を密室内の出来事で消費しますが、飽きる暇など一切なく、タイトル通り息の詰まる展開でした。正直、最近の邦画では少なくとも3回は時計を見る癖のある僕ですが、今作は時間が気になりませんでした。登場人物の心情吐露、回想、葛藤等のシーンは最低限に留め、主人公強盗3人組と盲目老兵とのチェイスシーンに時間を使っているのは非常に評価が高いです。
チェイスシーンに関しても、同じような展開の連続でなく、しっかりと事態がエスカレートしていく為、緊張感を保って鑑賞できます。この手の映画は主人公側がミラクルの連続で5回くらい命拾いしてどんどん緊張感がなくなるなんていうのはありがちなので、この辺りもよく練られているなと感心しました。
さらに、今作は盲目の元軍人が強盗3人組を追い詰める訳ですが、この元軍人が何故こんなにも強いのかというロジックにも逃げがありません。視覚がない代わりに聴覚、嗅覚が優れているというだけでなく、視覚を補うための鈴のような音のなる仕掛けを仕込んでおり、自宅という密室内の条件下でのみ発揮される強さに説得力があり、それ故非常に怖いです。これは霊が出てくるホラー映画とは違うリアリティからくる怖さだと思います。
また、脚本も僕は個人的にはそれなりに評価しています。今作、アウトレイジ並みに登場人物全員悪人な訳ですが、全員がそれなりに痛い目に合います。盲目元軍人も特別、可哀想な人物として扱われている訳ではなく、それなりに歪んだ思想によって行動しているし、今回の行動に関して、安直な理由を掲示しない点も今作をホラーたらしめていると思います。ありがちな過去に家族を殺されて、それで他人に対して極度に攻撃的になったとかそういった結論に着地せず、その訳のわからなさ故怖い。この辺りは評価ポイントです。
本当なら満点と言いたいところなんですが、お持ち帰りできるような特別考えさせられる何かのようなものは特に無い映画なので、そういう後に尾をひく映画が好みの僕はこのくらいの点数とさせて頂きました。まあ、スリラー映画だから仕方ないですよね。途中の暗闇のシーンなど、今作は明らかに劇場での鑑賞を前提として作られています。この作品は劇場で鑑賞しないと魅力が半減します。迷われてる方は劇場での鑑賞をオススメします!
レイトのお客皆で息を殺す時間を共有!!
冗談
じじぃ…
ビックリさせるだけじゃない
うーむ なんか違ったなぁ 題名からの予想では 息遣いも気づかれるよ...
強盗3人組が、たんまり金をタンス預金しているとある一軒家に忍び込む...
強盗3人組が、たんまり金をタンス預金しているとある一軒家に忍び込む。そこに住んでいたのは盲目の老人と1匹の飼い犬。3人組はこの仕事をすんなり済ませ、足を洗うつもりでいたが、想定外の事が起きる。。。
いや〜高速で1時間車を走らせた甲斐がありました!めちゃめちゃ面白怖いじゃないですかΣ(゚д゚lll)ほぼ一軒家の中でストーリーが展開される密室型シチュエーションスリラー。ホラー映画のジャンルに入るかと思いますが、これは文句なしA級のホラー映画ではないでしょうか。
88分という短い上映時間、緊張しっ放し。恐怖を盛り上げる音響効果も抜群!次から次に予想だにしない展開もグッド。制作にサム・ライミ、監督と主演女優は『死霊のはらわた リメイク』のコンビ!いい仕事しますね〜。ホラー好きの方はまさに必見ですよ〜。
景気がいい!
評判も高いので普段はあんまり劇場では見ないホラー、というか ショック? ジャンルの映画だけど見に行った チケットめっちゃ売れててギリギリで取れたのだけど座って見ると周りは中高生の女の子ばっかり これめっちゃ怖いらしいよ みたいな会話が聞こえてきたので これは楽しいことになりそうだな という期待に胸を膨らませて見て見ると… 楽しかったなぁ〜
盲目でありながら退役軍人であるがゆえに色々と長けている老人という設定が何しろ凄いと思う
まず盲目ゆえに健常者からすると常に予測不能な動きをする老人がとにかく怖い やっぱりこの手の映画のキモはいかに見る側の予想の外側からショックを与えられるかというところだと思うんだけど、この爺さん その点において最強だった 特にブレーカー落としてからからの無双っぷりは楽しい なんとなく ジュラシックパークのラプトルを思い出した
あといいなぁと思ったのは位置関係の整理の旨さ
緊張を持続させるために被写界深度が浅い画面作りが多くなってるのに、家の構造とか位置関係がさりげなく整理されてるので、複数の場所で話が進んでもよく分からなくならない さらには全てをわからせるだけでなくて ちょいちょい登場人物同様見る側も前後不覚に陥る場面があって映画を通して視点の誘導が的確だった
期待していた通り若い女の子の悲鳴の中で見れたし大満足
屋内で鉢合わせ系ホラー
シチュエーションの勝利
もう少し脅かして。。
評価を見て期待して映画館で観賞しました。
初めて犬が登場するシーンではピクリと体を揺らす程度に脅かされ期待が高まります、、、、
そのため、次に備え肩肘を張って観ていたのですが『脅かす要素はあるのに脅かさない』という脅かされ待ちの展開が続いて物語は終ります。
作中の暗転するシーンなどもう少し上手に使って欲しい。。などなど消化不良に。。
老人の一軒家の話なので、、これが限界ですかね。。
良かった点は、監禁部屋の側面に張られたクッションの色の組み合わせが、なんか『オシャレ』でした。
全381件中、261~280件目を表示