関ヶ原のレビュー・感想・評価
全373件中、361~373件目を表示
勝てば官軍。主役は誰?役所広司(徳川家康)の強さや豪放磊落ばかりが目に付いた映画。
勝てば官軍。役所広司(徳川家康)の豪放磊落ばかりが目に付いた映画。
TOHOシネマズ伊丹で映画「関ヶ原」を見た。
昨日は同じ道のりを「ワンダーウーマン」を見るために通ったのだが、
昨日とは違って終始スムースに通行できた。
土曜日と金曜日(平日)の違いもあるかと思う。
午前8時50分から上映開始。
上映開始15分前に到着。
7割以上の席がすでに売れている。
意外と人気があるようだ。
主役は岡田准一(石田三成)のはずなのに、
役所広司(徳川家康)の強さや豪放磊落ばかりが目に付いた。
有村架純(初芽)、東出昌大(小早川秀秋)の扱いが必要以上に大きかったとも感じた。
※勝てば官軍負ければ賊軍
何事も強い者や最終的に勝ったものが正義とされることのたとえ。
※豪放磊落
気持ちが大きく快活で、小さなことにこだわらないこと。 また、そのさま。 ▽「豪放」「磊落」ともに度量が大きく快活で、些細ささいなことにこだわらないこと。
上映時間は149分。
長いがさほどの長さは感じなかった。
満足度は5点満点で3点☆☆☆です。
まとまりがなかったかなあ
期待値が高かったがだけに...
最初から最後まで、役者のセリフが聞き取りにくく、言葉も分かりづらかった。おまけに内容も特記すべきストーリーもなく、戦のシーンも誰が何をしているのか、全くと言っていいほどわからなかった。期待していただけに、非常に残念。2時間40分、退屈でした。
コメントする (0件)
共感した! (3件)
豪華キャスト!
永遠のゼロと黒田官兵衛のイメージが重なった
先程鑑賞しました。また見たい!大一大万大吉!
不発…。
大まかな流れは歴史として知っているので、何を楽しむか、が問題。やっ...
全373件中、361~373件目を表示