関ヶ原のレビュー・感想・評価
全421件中、81~100件目を表示
酷いな
役所広司など大御所は、なりきってる感じが凄くて、名古屋訛りとか上手かったけど。 石田三成視点で描かれてるってなら、岡田くんは駄目だったのでは?? ホントに滑舌の悪さと、何言ってるか全然聞き取れない。 歴史大好きな人向けですね。 よくある、映画を通して歴史を学ぶ体制で見ると、ちんぷんかんぷんです(笑) 分かってる人向きになってるので、展開が早くてついていけない感じだと。 それよりも、素人が編集したの?(笑)ってくらい編集が下手(笑)わざとなら、あーこういうのなんだ~ですけど。 変な途切れかたしてる気する。 キャストで売りたかっただけなのかな?と、残念過ぎる映画でした。
戦国絵巻・関ヶ原
日本史は、それなりに知っているつもりでしたが、やはり、関ヶ原だけに焦点を当てられると、十分理解できていないため、それぞれの武将の利害関係がよくわからなかったのが本音。 当時の状況をできるだけリアルに描いているのでしょうが、言葉がわかりにくく、早口で聞き取れない部分が多々あった。 関ヶ原の戦闘シーンはなかなか迫力があり、見どころも十分でした。また、三成と初芽の恋物語も切ないですね。 有村架純さんは、この役としては、どうかな…と思いましたか、一皮剥けて、なかなかよい演技だったと思います。 最後の岡田君の顔がアップになって死に行く場面は、「永遠の0」を思い出しました。
やっぱり、期待外れ
関ヶ原の戦いは、2.3時間で終わった戦闘で何で天下分け目と言われるのか?要はそれまでの過程が大事、昔TBSだったと思うが関ヶ原のタイトルのドラマ、当時のオールキャストで壮大な人間関係を演じた名作が有った。この作品は 登場人物も部分的、しかも秀吉、家康などに品格が無い、天下分け目どころか、単なる田舎大名同士の合戦に見える、石田三成は優秀な官僚だが合戦の経験も無いし、朝鮮出兵でも有ること無いことをすべて秀吉に報告して武将に恨まれたらしい、要は人望が無い、その辺を家康に うまくつかれた、三成は人物は良いが上に立つ 器ではない、三成を良く描くなら最後に天敵 の福島正則と裏切りの小早川のその後をテロップで流す位の配慮が欲しかった。なんとも終わり方が後味が悪い。
難しい…。
歴史の勉強は全く頭に入っていません…。 だからこそ歴史を観ようと思いました。 やはり・・難しかったです。。 迫力があり、命懸けの戦は潔さを含め、男の強さを感じました。 観ていて辛かったですが…。
全然やった
まぁ失敗作かな 司馬遼太郎さんらしいナレーションはよかったけど わけわからん朝鮮兵とかくノ一とか 役所広司は流石に良かったけど 最近はファンタジーな時代劇多いから、本格的な作品にした事は評価できるけど それにしても岡田准一ってどの映画も同じ演技やね
壮大な負け戦
日本映画の良さ、主人公が負ける事がわかっている物語でも観客は観る、それを久しぶり痛感した良い作品でした。 戦国時代や武家しきたりなど、予備知識がないとわからないシーンや描写もあったかも知れませんが、尾張言葉など方言や合戦の描写などとてもリアルに感じました。 原作2冊を149分に納める作業は
なんか普通
エンタメに偏りすぎなかったのは評価できるが、勝負のあやとか心の機微とか、なにもなく残念。 美形の三成が正義を掲げるとなれば、本来自ずと西軍に肩入れするはずなのだが、あまりそうはならなかったことがこの作品のいまひとつ感を物語っている気がする。 いっぽう、家康サイドは比較的よく描けており、なるほどこんな感じで手なずけていったのかとそこは納得した。いっそ家康を主人公にしたほうが、商業的にはいざ知らず、映画の出来はよくなったんじゃないかと思った。 またセリフが速い、長い、訛りが強い、情報多い、などのため聞き取れない箇所多数。音質のいい昨今、珍しい邦画。
「わからない」でも楽しめる映画!
はじめに… ハッキリ言って、何を言っているのか良く分からないし、何が起こってるのか理解できない部分が多々ある。でも、それって我々観客の『観る力』が足りてないからであって、『分からなかった』からと言って作品が批判されるのは、とても間違っていると思う。 原田眞人監督らしい独特のセリフテンポが、本作では良くも悪くも際立っていた。 セリフを喋っている上から次のセリフを被せて、会話が成立していないようにみせたり、力関係の差を見せていたり、切迫感を出していたり、映画テンポを上げていたりしている。相乗的に勢いがある作品になっている。 一方で、セリフを被せているために、会話の顛末が理解できない部分が多々ある。それでなくても、訛りのきついセリフばかりなのに…こんな次々と被せられたら、全然、理解がついていけませんわ(笑) でもこれって、観ている私の力不足だからなんだと思う。少なくとも、司馬遼太郎の原作でも観てれば、随分と理解度が違うんだろうな〜。 例えるなら、“能”とか“古典落語”を見ているような感覚。30%ぐらいしか理解できてないけど、面白さは伝わってくる、というか。 とはいえ、私の評価は★3程度ですけどね。
最悪、時間の無駄。
スカパー録画で見始めましたが架純ちゃん登場のシーンで見るのを止めました。この映画の関係者の中に原作を読んだ人はいるのか?多分製作スタッフの中には違う違う、と思いながら仕事してた人がいたのは容易に想像がつきます。映画だから多少演出的なこともあっても良いが、処刑場でくノ一が暴れるのはあんまりです。初芽さんがくノ一とは! お口直しにTBS版を見ました。録画データは 当然消去です。島佐近 登場の前に見るのを止めて良かったです。
批評以前に「不良品」
台詞が聞き取れない。「早口」「方言」が原因と評している人もいるが、モゴモゴとしか聞こえないので、音響処理の失敗だと思う。作品としての出来を論評する以前に、これでは物理的に不良品だ。俳優の熱演やスタッフのすばらしい仕事がだいなしだ。さらに、説明不足で「この人たちは誰?」「なぜこんなことするの?」という謎が多い。原作を読んで、しっかり頭に入れてからでないと理解できない。「予習しておかないと難解」と言われた「ダ・ヴィンチ・コード」でさえ、キリスト教、ヨーロッパの文化・歴史・地理に関する一般常識があれば困らなかったのに、「関ヶ原」はひどい。申し訳ないが、「見て損した」感が残る。
【黑電影】關原之戰。
大一大萬大吉。
時代總是在變動的,日本戰國時期尤然。
豐臣秀吉統一日本後,市井人心依然浮動,他的晚年過得並不愉快,眾多部屬對於他的喜怒無常懷有畏懼與痛恨,大家都曉得權傾天下的太閤殿下已經逐漸遠去,接下來要牢牢抓住這個國家的人,或許是沉潛多時的三河國武士德川家康。
石田三成早就清楚德川家康的政治手腕多麼深沉,以他身為太閤殿下身邊最有權力的家臣,他或許有能力也有機會早早便阻擋下德川家康的佈局,然而,或許是性格使然、抑或理念之故,當然更包括彼此的地位立場的不同,石田三成雖不能完全認同豐臣秀吉晚期的諸多爭議事件,卻不能不替年幼繼任的豐臣秀賴守住這個天下。
比起家康的默默蠶食,想以大氣與正義解決問題的三成,果然被前田利家說中了,沒有足夠的城府,難以號令天下。
決定日本命運的「關原之戰」(関ヶ原)雖然從豐臣部屬之中分裂成西軍和東軍,其實該說是三成和家康的鬥爭,明眼人都曉得秀吉死後的日本就這兩個人最具接棒態勢,比起廣結善緣的家康,三成的堅持與個性使他少有盟友,起跑點就輸了的三成似乎也沒有打算放棄,因為不到最後一刻,沒人曉得會發生什麼事情,如此堅守武士道的傢伙終於還是逃不掉敗陣的命運。
比起以往多數描寫這段歷史的戲劇或小說多以家康角度切入,「關原之戰」則以三成的立場為主,將他描繪為不被權力迷惑且珍惜生命的忠臣,那確實是難得的角度;戰國時期各地大名無不想盡辦法提昇自己的地位、拿到更多俸祿,牆頭草比比皆是,只要選對了邊便一輩子無憂,最怕的是判斷失誤選到必敗的一方,株連九族的狀況更是戰亂的日常,小早川秀秋的極度擔憂與天人交戰可見一斑。
整個關原之戰雖然東西兩軍調動大批軍力,意外的是,戰役在短短一天之內就分出勝負,西軍秀秋的叛變是戰局風雲變色的重要因素,雖然三成結合了島津家與毛利家為共同戰線,擁有強大兵力的友軍卻選擇按兵不動,各懷鬼胎不難想像,最令三成受挫的是在新時代即將開始的當口,大名們依然只想著自己的利益與前途,沒人像他想要守住豐臣家、沒人像他只要爭個正義,既然太閤已故,家康還未必百分百拿走天下,三成是將失勢了,在那之前藉由參戰能為自己掙到多少籌碼,這得用耐心好好等待。
虎視眈眈的毛利、無法趕抵的上杉、心猿意馬的小早川,石田三成當然曉得戰爭本來就是那麼現實殘酷,只是時不我予的狀況真落在自己頭上,能夠依靠的只有一班明知會輸仍浴血抵抗的家臣和盟軍,豐臣家就要這麼陷落了嗎?
原來,一人為萬眾、萬眾為一人的太平夢想是那麼難以觸及?
岡田准一確實是愈來愈戲精了,堪稱少數時裝古裝都恰如其分的男演員,他飾演的石田三成懷有安撫天下的大志,卻碰上同樣想要一統天下且佈局已久的德川家康,隨著近代史料的陸續出土,早年史家與民眾對石田三成的負面形象逐漸得到平反,德川家康的深沉則愈來愈清晰,役所廣司飾演的家康確實有那麼強烈的氣勢,那正是將要統管國家的人應有的威嚴,追求公平正義只是口號,傻子才會當真,要讓諸國大名臣服得要有心機有手段,這一點,三成遠遠不比家康。
現有的史料無法判斷當時是否真有初芽這位女忍者服侍於石田三成身邊,但諸多小說都有類似描寫,不管她的出身與來歷,死腦筋的三成在世俗眼光之下仍做了隨心而為的決定,歷史或許沒有那些浪漫,電影卻不能不如此安排,有村架純的古裝扮像愈來愈有味道了。
東出昌大飾演的小早川秀秋挺揪心,正義與不義或許沒那麼難以分辨,難的是在現實與良心之取捨。
但是,整部電影最讓我讚嘆的是瀧藤賢一詮釋的豐臣秀吉,宛若活脫走出銀幕的死氣沉沉,那樣的秀吉難怪後繼者會想推翻政權取而代之啊。
超クソ大作歴史映画
加藤剛と森繁久弥版の大ファンだったので超期待していたのだが、これ程までのクソ映画によく仕上げられたものだ。 まずどの武将にも感情移入できない。 誰も輝いていない。 加藤剛が演じた石田三成の聡明で痛々しいほどの正義感、三船敏郎が演じた島左近にみる親心にも似た寛容さ、その2人が織りなす一連のやりとりが、今作ではただただダラダラと諫のセリフを述べる暗い感じのおっさんと、反抗期のガキのように会話を遮るアダルトチルドレンとの実に気持ちの悪いやりとりに変わってしまった。 また他の配役も最悪だ。 福島正則の役者誰? 加藤清正の役者誰? 大谷吉継の役者誰? 本多正信の役者誰? といった具合で、仮に無名でもいいのだが、とにかく個性が皆無。 宇喜多秀家、安国寺恵瓊、小西行長、毛利輝元あたりなどいないも同然。 関ヶ原の最も面白い部分である個性溢れる武将たちの複雑な人間関係や、個性にスポットをあてず、代わりに?くノ一やよくわからない朝鮮兵の爆破のシーンを入れてみたり、一体何がやりたかったの?という感じ。 てか、朝鮮人がこの戦で活躍してたの?てか、いたの?てか、いたとしてもそれ描く必要あんの? とにかくクソ過ぎる。 本作は歴史大作の中でもっとも内容のない、何も感じることが出来ないクソ映画として語り継がれるだろう。 いや、語り継がれることもない、なかった事にされてしまうだろう。 この監督は戦国時代の面白さをどこに感じているのか甚だ疑問である。
不親切
かなり歴史偏差値高くないと理解出来ないと思う。 早口で喋る手法は緊迫感が増して好きだけど、その分知識量と情報量、展開が増えるわけで、にわか歴史ファンには付いて行くのがやっと。 なんか知らん間に関ヶ原だぞ?なんで家康は焦ってんだ?と頭の中がてんてこ舞いだった。 石田三成の誠実さ真面目さも良かったし、家康のどっしりとした存在感も流石だった、周りの武将たちもお国言葉でキャラも立っていたけど、ちょっと難しかった。 原作に忠実に、合戦シーンも手を抜いてない壮大は理解出来た。 家康が三成を敵として、自分が天下を獲るための相手として育てた、と言うシーンがとても良かった。
全421件中、81~100件目を表示