ブレア・ウィッチのレビュー・感想・評価
全20件を表示
快作の続編としては…
ブレア・ウィッチ・プロジェクトの正統続編作品。
ブレア・ウィッチ2なんて無かった!
ということで「2」よりも前作の要素を色濃く引き継いでいて、ドローンとウェアラブルカメラという現代のハイテクを駆使した映像になっている。
ただ、そうなるとずっと同じカメラで撮影していた前作と違って視点の切り替えが発生するため、ブレア・ウィッチの魔女が映像編集したってことになる。
魔女もハイテクの時代。
ジワジワと迫りくる脅威に不安を駆り立てられた前作に比べ、魔女がかなり積極的かつ攻撃的に行動しているためB級感も強くなってしまっている。
更に遂に森にいる怪異の正体がカメラに写ってしまう。
興醒めである。
ブレアウィッチ(ブレア・ウィッチ・プロジェクト正統続編)観た。 大...
ブレアウィッチ(ブレア・ウィッチ・プロジェクト正統続編)観た。
大ヒットした前作ブレア・ウィッチ・プロジェクトがシュチュエーションホラーだとしたら、今作は脅しのホラーに振ってるよね。
そうなると、ジャパニーズホラーの方がお化け屋敷とかで年季はいってて怖い 笑。
正統な続編であるがゆえ、
遊星からの物体Xファーストコンタクトみたいに
オマージュ、インスパイア、リスペクトからのマニアックなファンがニヤッとする作りではなく、
全体がちょっと味が薄まった感じがした。
最後は、まあそうなるよねw っていうね 笑。
期待せずに、前作と続けて観たら悪くはなかったって感じでした。
.
自宅にて鑑賞。SEやBGMの入ったPOVで、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト('99)』、『ブレアウィッチ2('00)』に次ぐ劇場版三作目。前二作と違い森が積極的に襲ってくるのに対し、登場人物達がアグレッシブなリアクションで応じるアトラクション的な作りで、これが愉しめないと最後迄辛い。手足の長いクリーチャーが(チラッとではあるが何度か)登場するのもシリーズ初。ラスト近くでは、POVとしてよく判らないアングルや撮り方になっているが何とか勢いで乗り切った印象。著名作を引き継ぐ続篇として合格点。65/100点。
・ドローンにGPS、ヘッドセットカメラ等、時代を感じさせるハイテク機器が登場し、それらがストーリーにも絡んでくる。意味ありげなオープニングがプロットに活かされており、次々に降り懸かる怪異でラスト迄、厭きさせない工夫が感じられる。不気味な雰囲気の儘、引っ張っていきつつサプライズシーンも盛り込まれている。ただゴア描写は至ってマイルド乍ら、閉所や暗所恐怖症の方には辛いシーンあり。尚、タイトルはラストにしか出ない。
・難を云うなら、在り来たりな展開やシーンが多く、物語や描写が月並みに映ってしまったのがマイナス点──これはシリーズものとしてのお約束でしがらみとも云えるが、少し欲張ってもう一工夫あれば、尚佳かった。監督はco-producerを兼ねている上に、単独で音楽も担当している。
・意外性を持たせる為、ロケ地を前作、前々作迄のパタプスコ バレー州立公園からバンクーバーに変更し、極秘裏に撮影が進められた。当初タイトルも"The Woods"とし、トレーラー等もリリースされていた。その約二箇月後のサンディエゴ・コミコンにて正式なタイトルと共にシリーズの続篇である事が発表され、初めて明かされた。
・鑑賞日:2017年2月3日(金)
このテの作品は、元々好きじゃない
の割には、そこそこ楽しめたかな。
POVモキュメンタリーって、クッソつまんないものが多く…
毎度毎度 高評価を付けている人を目の当たりにし、その度に心の底から意味が解らなかったけど、この作品は そんなバカバカしい中でも まーまー観られたかな?と言うところ。
「ブレアウィッチ・プロジェクト」も、未見なので それも良かったのかな(笑)?
まーバカバカしいと言うか、命を張る程の案件でもないだろうに、妙に張り切って死にに行く所とか、私的に気持ち悪い(笑)
今更感
POVの先駆けだった「ブレアウィッチプロジェクト」
見慣れない手法で話題を呼びましたが、あれから約20年近く経って色んなPOV作品が出てきたわけで、それを今更同じ手法でねぇ…と言うのが正直な感想。
しかもチラッとでもモノを写しちゃダメでしょうね。
現時代のツールを生かせてないし、少ない登場人物の異変や行動も生かせてない。
暗闇で無駄に騒いで終わってしまいました。
今、1作目を見直した方が臨場感があって面白いかも。
19-001
最後の展開は良いのか悪いのか
本作はシリーズ第三作目になるが、前作、「ブレア・ウィッチ2」が振るわしく無かったことなどからかそちらは無かったことになっている。
失敗するわけにはいかない本作はアダム・ウィンガードを監督に迎えたというので安心していたが、どうやら良い部分と悪い部分が出て来てしまったように感じる。
いずれにせよ、怖さはかなりレベルアップした模様。金もかけているようで映像的な盛り上がりは格段にこちらの方が上だ。
魔女の「嫌がらせ」行為は第一作にも増して度を越してるレベルであり、昼間のシーンが多かった第一作とは対照的に、今回は夜が明けないという絶望的な状況に追い込まれる。恐怖表現もなかなか良く、思わずドキリとさせられることもしばしば。
しかし、後半になってやや不満が生じた。恐怖の源の存在がカメラに映ってしまうのだ。さながら「グレイヴ・エンカウンターズ2」ばりのバケモノがお披露目となる。
まぁ、久しぶりの正当続編という事で、これくらいのサプライズは必要かもしれないが、この映画は恐らく映らない方が良いのではないかと思ってならない。
新しい風を吹かすとしっくり来ず…全く同じようなことをするとそれじゃ意味無いとなる…いやはや、映画製作も大変である。
それか、下手にリメイクするなという警告なのだろうか。
エンドロールの音響が不快過ぎてわろたで賞
1作目『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』のちゃんとした続編というやつらしく。
1作目は1999年、当時小学生だったんですが友達と観に行きました。
はじめてPOVモキュメンタリ作品を劇場で観たんですが、まぁ酔ったわな。
で、今作も勿論POV。手ぶれの酷さや見づらさは言及しても映画本編とはさほど関係がなく、
POVという手法が自分にとってYESかNOかってところですよね。私にはNOだよ。
それにしたって酷い映画だなぁと。
まず、出てくるキャラクターが知性も精神力も愛嬌も欠けている。
情報持ってるよ!っていう体で出てきた2人組も結局ただの自己中な知ったかぶりの弱虫。
「よくわかんないけど頑張れ!」とは一切思えず、90分間が長く感じた。
ブレア・ウィッチの魅力である『結局よくわかんない、ブレアウィッチって何なの・・・』という謎感も安っぽいグールが姿を見せてしまった事で取りはらわれてしまった。
そこだけは見せちゃダメでそ。
続編という割には、全く同じ展開を違う人間を被害者としてもう一度撮りました というだけなので
観て何を得るわけでもなく、前作を超える何があるわけでもなく
ただただ、時間を無駄にしてしまったという焦燥感のみが残る映画となりました。
なんというか、2がラジー賞を受賞しているのでそっち観た方がまだ(別の意味で)面白いんじゃ…ないかな…。
マンネリ化
ブレアウィッチの話は好きで原作も読んでいるが、映画化すると夜のシーンがほとんどで画面は揺れて見にくいという感じで見るに耐えない作品になってしまっていた。実話を元にしたものなのでしょうがないかもしれないが、カメラが地面に落ちて終わりという毎度お馴染みの終わり方も飽きた。
笑
自分達で突然相手のカメラの前に姿を現して脅かしあってるだけの馬鹿がたくさん出てくる糞みたいな作品です。
オリジナルというか前作?の足元にも及ばない全くの駄作なので、ゲオに200円払う価値すらありません。
手ブレがひどい。そこリアルじゃなくていい。それに…
手ブレに関してリアルにしすぎなので、ココ!というシーンでも何が起きてるか全くわからず…これはフラストレーションが溜まるという、汚点。
しかし最大の汚点は…本丸を見せちゃった所です。魔女の正体あんな感じか〜。うーん。正体が分からないから怖さも募る訳で。しかもこの魔女のも手ブレ酷すぎて殆ど見えずだし。うーん。
雰囲気はオリジナルの不気味な森と同じものを感じることができたので良かったです。
もう一回同じ構成で作りました感
正当な続編らしいが、第1作とストーリーの流れはまったく同じ。ほとぼりが冷めたので、もう一回似たようなやつを作ったといった感じ。脱出できない森、すべてを閉ざす闇、狂った時間、周囲にうごめく得体の知れないもの、材料はいいが、根源的な恐怖心を刺激することはなかった。最終盤は悪くないのだが。続編なので、いわくつきの森になった理由にもっとアプローチしてほしかった。
なかなか判断に困る映画(一部の検証好きにはいいのかな)
この映画を語る上で、今までのシリーズを軽くおさらいすると
1999年公開のブレア・ウィッチ・プロジェクト
第三弾となる本作、1作目は後のホラー映画界に
POV手法や、モキュメンタリー手法の再ブームを巻き起こした
低予算ホラー
当時公開時、私は映画館で見たのですが
カメラぐらぐら、出演者絶叫により、ちょっと映画酔いをしてしまった記憶があります (⌒-⌒; )
それでも、色々と謎を残すストーリーが興味深く
見終わった後は色々と調べたりするのが楽しい映画でした。
(むしろ、謎の投げっぱなしがすごい映画でもありました。)
そしてみんなの記憶から忘れ去られているであろう
ブレア・ウィッチ2
私はDVDにて見たのですが、1の製作陣と揉めた影響もあり
今では続編ではないというレッテルを貼られている作品です。
(まぁ、出来があれな映画だったから仕方ないかな)
第21回ゴールデンラズベリー賞
最低リメイク及び続編賞 - 受賞作品でもあります。
製作費1500万ドルかけてあれはちょっとね。
そして、2016年
まさかの続編が本作のブレアウィッチ
1作目の被害者の弟が、姉の行方を捜すために
あの森に足を踏み入れるというストーリー
本作は、ある程度制作費も潤沢になったようで
色々と最新のカメラ及び、GPS機器などが登場
きっと新たな映像演出が見れるのでは!?と期待していたんですが・・・
(500万ドルなんで、実はブレア2の3分の一の予算でした)
極力ネタバレは避けようと思いますので
【良かった点】
登場人物のキャラは良くたっている
本作にも様々な謎が散りばめられている
映像がクリアになり、あの森の不気味さもリアルに感じれるようになった。(前作は暗すぎて場面が分かりにくかった)
【悪かった点】
カメラ揺れすぎ、出演者がなかなかウルサイ
近年のPOV系作品の中でも、かなり揺れ方がえぐい
多分意図的なんだとは思うけど、ちょっとやりすぎでは。
撮影のロビー・バウムガルトナーは、前作が「ゲスト」だったのは意外(あれは結構名作)
そもそも、20年前に失踪した姉を今更森に探しに行くのかよ問題
まぁ、そこは寛大な気持ちで見てあげてください。
謎の部分に関しては、もう少し尺を使って見せて欲しかった。
監督アダム・ウィンガードは結構好きな監督なだけに
ちょっと期待外れではあったかな。
本作がオススメな人は
パラノーマルシリーズが好きな人
見終わった後、色々と設定や謎などを調べたくなる人
本作をオススメできない人
ホラー映画として騒いでみたい人
デートムービーを期待してる人
起承転結がしっかりしている映画が好きな人
好みが大きく分かれる映画ではありますが
懐かしい気持ちにさせてくれた映画なので
あまり嫌いにはなれない映画です。
※面白いとは言ってませんよ(⌒-⌒; )
家で見るよりは、映画館で見たほうがいい作品なのは間違いないので、ぜひ映画館にて見てみることをオススメします。
それはやっちゃアカンやつ。
良くも悪くも伝説のホラー映画「ブレアウィッチプロジェクト」の正統続編と謳われる本作。
結論から言えば、POVホラーとしては十分及第点だと思います。(粗製乱造な界隈ですから……)
「手ブレがヒドくて何が起きてるか分からない」「びっくり演出ばかり」という感想はおおよそのPOVホラーに当てはまってしまいますので、そのあたりは単にこのジャンルとの相性でしょう。
ですが、初代が好きな人ほど気に入らないであろう決定的なポイントがあると思います。
そもそも初代の大きな特徴は「結局何が何だか分からない」というところにありました。ここが評価を二分したポイントでもあるのですが、つまりは初代が好きな人はその「分からない不気味さ」こそがたまらないわけです。人知を超えた何かが、どこからか、どうやってかも分からず襲いかかってくる。そこが初代の最も恐ろしいポイントでした。
対して本作は、ついにその「人知を超えた何か」の姿を映し出してしまいます。それも同じPOVホラー「REC」のメディロスそっくりのクリーチャーとして。
これは「ブレアウィッチの続編」としてはやっちゃアカンやつでしたね。結局、あの森で起きた不気味な出来事は全てアイツが引き起こしていたことで、登場人物たちを物理的に襲っていたのもアイツだったと分かってしまうわけです。
ましてや「目を合わせなければ襲われない」という設定も加えてしまう始末。ブレアウィッチ伝説の一部として語られる「壁に向かって立つ犠牲者」に対する説明付けなのでしょうが、そんな後付け設定は必要ありません。
はじめに語ったように、初代の肝は「訳の分からなさ」でした。それをここまで丁寧に説明を加えられてしまったら興醒めです。
しかし唯一良かった追加設定としては、「夜が明けない」という点です。これにより初代では冗長だった昼のパートをカットすることになり全体のテンポが改善。
また、昼パートが無くなることにより、夜の森の圧迫感を否応にも常に味わうことになり緊張が和らぐスキがありません。
ただ、折角のドローンやGPSが全く活用されなかったり、設置したカメラも意味が無かったり、アシュリーの怪我も死因に関係が無かったりと、処理しきれていなかった点もかなりあります。
ジェットコースタームービーとしてはそれなりに良くできているので、ブレアウィッチシリーズを観てない人の方が素直に楽しめるのではないかと思いました。
前作ファンからすると…
ブレアウィッチプロジェクトのファンです
個人的に一番怖いホラー映画です
本作のアダム・ウィンガード監督、彼の作品(サプライズ、ザ・ゲスト)はとても楽しめました
なので期待してましたが…
正直、最近のPOVモノと大差なかったです
本作にはビックリ演出や不気味なモンスター(の様な者)が出てきます
前作にそういったものはありませんでしたが、リアルな恐怖が描かれてました
前作と比べず、いちPOVホラーとして見れば、悪くはないです(手振れがひどかったですが…)
せっかくのドローンも活用できてなかったと思いますし、足の傷の中のうごめきはなんだったのかとか…
不満が多々残りました
前作のファンなだけに、残念でした。
求めていたものと違う
20年前の姉の失踪の謎を追うジェームズは姉の足取りを追い友人たちとブラックヒルズの森へ踏み込み…。
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の正統続編と銘打たれた作品。序盤の雰囲気やシリーズのシンボルであるスティックメンの不気味さは見事だが、殺人なのか呪いなのかが判然とせず、特典などの資料でその謎を鑑賞者が追う部分が『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の良さだと思っていたので、呪いだとはっきりさせてしまう本作は個人的に正統続編と思いたくない作品です。
見えない恐怖。ハラハラ必至の戦慄モキュメンタリー。
【賛否両論チェック】
賛:予備知識は不要。呪われた森で、見えない恐怖が少しずつ主人公達に迫っていく様が、モキュメンタリーの演出を駆使して、非常におどろおどろしく描かれていくのが印象的。
否:モキュメンタリーなので、手ブレ等の演出が非常に多く、何が起きたか分からないまま終わってしまうシーンも多い。急に驚かせる描写も、苦手な人には向かない。
前作の話題が登場しますが、予備知識はなくても大丈夫です。いわくつきの森を舞台に、徐々に主人公達の身に迫ってくる見えない“何か”の恐怖が、モキュメンタリーの演出を通して、臨場感たっぷりに伝わってきます。恐怖の正体が変に表立っては登場せず、ジワジワと真綿で首を絞めるかのように、少しずつ主人公達を追いつめていく様が、ハラハラ感を駆り立てられるようですね(笑)。
ただ逆に言うと、モキュメンタリー特有の手ブレやパニックの描写が続くので、何が起きたのか訳が分からないまま終わってしまうシーンも多く、人によっては興ざめしてしまうかも知れません。急に驚かせる描写も多めです。
何はともあれ、ホラー映画好きには、観ておいて損はない作品といえそうです。
全20件を表示