劇場公開日 2019年4月26日

  • 予告編を見る

アベンジャーズ エンドゲームのレビュー・感想・評価

全574件中、41~60件目を表示

4.5集大成とも言える作品

2020年7月8日
Androidアプリから投稿

今までの集大成であり、全てが繋がる作品。
エンディングでは感動すること間違いない。
伏線や思い入れの観点から、これまでのシリーズ作品を見てからがオススメ。

映画としての完成度はすごく高く大好きな作品ではあるが、シリーズ物のため人にオススメしにくい面もある。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しろ

3.0うーむ

2020年5月18日
iPhoneアプリから投稿

アメコミを観てないから、キャラがごちゃごちゃしてるし、もう、何が面白いのかさっぱりわからなかった…。

サノスの大義も分かるので、それに反論するシーンが欲しかったけど、まぁ、それを言い始めたら、作品にならないか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しげ

3.5初アベンジャーズ

Jさん
2020年5月17日
iPhoneアプリから投稿

食わず嫌いだったアベンジャーズだったけど初めて見てみた。メッセージや芸術性などではなく純粋に楽しむための映画。キャラクターの関係性は知っていたらもっと楽しめたのは間違いないけど知らなくても充分面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
J

4.0ヒーローをこれでもか!という程大切にしてる

2020年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

あのアバターを抜かして全世界歴代興行収入第1位になり、評価もとても高かったので期待して鑑賞。
前作のヒーロー映画に前例がないほどの結末で完璧なラストからどう展開していくんだ?と思ってたらいきなりサノス死ぬやん。最初から展開が読めなかった。
しかし!気になっていたアイアンマンどうやって帰るの?の疑問に対する答えがなんとも残念。マーベル作品はあまり興味がなく、アベンジャーズシリーズしか観てない自分にとってはキャプテンマーベルの存在は知っていてもさすがに戸惑った。
それからの展開は単純すぎて「あーヒーロー映画だな」って感じ。
マーベル苦手な自分でも3時間飽きずに観れたし、視覚効果も凄かったんだけど、もう少し捻りが欲しかった。
それに、個人的に前作のラストのようなシリアスな作風にした方が良かったかなと。
マーベル作品を全部観てないからかイマイチ楽しめない。
エンドロールはヒーロー1人1人大切にしていて良かった!
いつかマーベルシリーズを制覇してこの作品をもう1度観たい!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Pegasus

5.0アベンジャーズシリーズ、終わっちゃった…

2020年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズラスト、最高でした。
DVDでも何回も観てしまいました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちょこ164

4.0なるほどー!

2020年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

幸せ

Dr.ストレンジやりますな~。あの女性のスーパーマン(マーベルだけど)みたいな宇宙人、誰だ?(まだ観てないヒーローものがあるみたいです、笑)結果、あの人だけで、済んだのでは?(強すぎ)出演者が、さらに沢山出過ぎてさらに混乱を極める。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケイト

3.5まさに総集編!

2020年4月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アベンジャーズの総集編!今までの色々な事が全てまとまっていて、見ごたえあり!
アメリカのヒーロー映画!!の代表作!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
gi

4.5壮大なサーガの終焉

2020年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2019年5月30日 アベンジャーズ・エンドゲーム 鑑賞
タイムマシンってベタだなと思いましたが、MCUの壮大なストーリーを締めくくるには、時間を遡るのも必要だったんでしょうね。アイアンマン、キャプテン・アメリカ、ブラック・ウィドウ、以外の方々はこれからも活躍するのかな?新たな展開が楽しみ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とし

2.0皆ラストの「美談」に騙されすぎ。

2020年4月15日
スマートフォンから投稿

映画としては実に退屈で長ったらしい普通の映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mokomoko

2.0そもそも「映画」として評価するから駄目

2020年4月15日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

まずはじめに、ここでの批判的なレビューに対して親の仇のように噛み付きまくる熱烈な「信者」さん達。とりあえず「お疲れ様。」

劇場公開時、あの衝撃的なラストの前作から一体どのような「番狂わせ」を見せてくれるかと期待して観に行った。当時見た印象としては前作のシリアス展開から一転、「ご都合主義」オンパレードの後半で一気に脚本が安っぽくなっちゃったな〜、という感じだった。

「アメコミの実写映像作品」としてはこれ以上ない「大成功」と言えるかもしれない。しかし1本、ないしは前後編合わせた「映画」として見ると途端に評価が落ちるのは何故だろうか。理由は明白、前作のレビューにも書かせてもらったが、やはりこの「アベンジャーズ」シリーズ、いや「アイアンマン」からはじまったマーベルスタジオ全ての作品の世界線が共通しているという一大プロジェクト、これまでの「映画」とはどこにも「属さない」作品を生み出したからだ。

「『インフィニティウォー』の前作が『エイジオブウルトロン』ではない。」これがどういう意味か?シリーズの前作だけではストーリー上「成り立たない」とは?『1作目の「ホームカミング」が正式な1作目ではない。」これもおかしい。なら『シビルウォー』がスパイダーマンの実質的な「0作目」なのだろうか?ならば何故タイトルにそれを書かない?「ホームカミング(シビルウォー2)」と書かなければ不親切だとは思わないか?

これが許されるのはこのシリーズだけだ。いやそんなこともう誰もが知っている。だが本来「映画」とは、時代を超え世代を超えて「見ることの出来る」ものだ。ならばこれは?アナタがひいお爺さんお婆さんになった時、自分の孫に「シリーズを1から全て説明」出来るだろうか?『ホームカミング』の前に『シビルウォー』を見ろ、『アイアンマン3』はシリーズ3作目だが2作目と3作目の間に『アベンジャーズ』を挟まなければ理解出来ないと「知らない人」にいちいち説明する事は出来るだろうか?

私は人の評価は見ない。何故なら何の予備知識もいれずに、ゼロの状態から作品に入りたいからだ。その方が純粋に作品を楽しめるからだ。だが今作はどうだ?時代が変わり「何も知らない人」がふと手に取った作品によっては混乱を招かないだろうか?純粋な楽しみを奪うことにはならないだろうか?

今作は「映画」ではなく「アメコミの実写化」として「別枠」として捉えてはどうか?ここで批判的なレビューをしている人は全てとは言わないが今作を「映画」として評価しているからではないだろうか?ほかの映画と同じ「目線」で評価するから駄目なのだ。本作には「映画」としての「基準」がまず違うのだから。

「マーベル作品がアカデミー賞を取れないのはおかしい」と一部のファンの間で論争が起き(「ブラックパンサー」が作品賞にノミネートされたが)事実「アメコミ賞」なる枠を別に設けるという話(若者の視聴率獲得の為)まで持ち上がったが、私はそんなことをする必要はまるでないと思っている。個人的には近年のアカデミー賞の基準にも疑問を覚えるが、少なくとも「その程度」なのだ。本作は「映画」ではない、「アメコミの実写化」なのだから。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
セイン

3.5サノス、貴方の野望が。。。

2020年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

ラストの大規模な合戦が、、、アレ?地球で起こっている出来事だよね!?

あれだけで、世界が滅亡しているような???

シリーズ四作品を鑑賞したが、MCUの全ての作品を観ているからこその熱量あるレビューが賛否あれど存在している訳で、これからアイアンマンやソー、キャプテン・アメリカなど観れる気力が残されていない自分。

ドラマ性をメインにシリアスに進む中、必ず笑いを入れて来る演出をMCUファンはどう?感じているのか。

個人的に「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」が好みで、オープニングの場面や反抗期なグルートに前作同様、ソーとロケットのコンビが楽しめた。

太ったソーの姿、"デュード"じゃん!と思っていたらシッカリ突っ込むトニー・スタークに笑った。

スパイク・リー版「オールド・ボーイ」で脱いじゃうエリザベス・オルセン、ジョシュ・ブローリンとの濡れ場からのサノスと一騎討ちに笑える違和感が!?

突如、真田広之が!?何であんなにヘタクソな演技と日本語でのセリフなのか?"アベンジャーズ"のメンバーかと思い、勘違いしてビックリした!?

しかし、あれだけのシーンで名だたる名優を登場させるMCUの贅沢な金の使い方には驚かされる。

DisneyTHEATERにて鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
万年 東一

4.0ヒーロー大集合というほど稚拙でもない

2020年3月22日
iPhoneアプリから投稿

アベンジャーズをこの作品から見始めた私が来ましたよ笑

クライマックスの続々とヒーロー達の集合するシーンは圧倒的 誰しも子供のように心躍るだろう

アイアンマンがああいうことになるのも、ただのハッピーエンドストーリーで終わらせないという思考停止映画からの進化か

私はいくつになってもこういうの好きなんだなー

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Shuhei

5.0やっぱり

2020年3月20日
iPhoneアプリから投稿

色々な意見はあるけれど、アベンジャーズ の最後としては、これで良かった作品。

何度か見直す毎に、良さが募る。初見よりさらに良くなっていく。

皆んなに見て欲しいシリーズです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ken

5.0めちゃ心配だわ

2020年3月8日
iPhoneアプリから投稿

こんな映画作っちゃったら、これを超える映画をこの先見られないのではないかと。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
@Jankichi@

5.0アクション映画の金字塔

2020年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

アクション映画の金字塔。
これにつきる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハーブ

0.5何がいいのか分からない。

2020年1月26日
スマートフォンから投稿

何がいいのか分からない。

ただの寄せ集めだった。

全く、つまらない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
チンゲンサイチンゲンサイ

5.0見事な幕引き。 ありがとう!

2020年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

幸せ

あの装置を出すこと自体は、アベンジャーズの世界なら不思議なことではなく、別にそこは良いんだけど、それで世界がほぼ元どおりというのは、ご都合的過ぎるというか、意味がわからない。アイツらが急に出てくるのはナンデ?? なんか、ご都合的な気がしました。

あと、サノスがやっていた目的は宇宙の破滅を遅らせるためであって、そこに大義はあったと思う。
だけど、今回の結末は、サノスのやろうとしていたことは全く無視したものになっている。それで良いのか?地球!!

ま、アベンジャーズメンバーのそれぞれの見せ場は用意されているし、バトルシーンは壮大でかっこいいし、映画鑑賞の満足度は高かった。
また、アベンジャーズを牽引してきたアイアンマンと、キャプテンアメリカの幕引きが見事だったので、これはこれで良い作品だったのではないかと思う。

とにもかくにも、アベンジャーズでこれまで楽しませてもらいました。ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サケビオース

4.510年間の集大成

2020年1月16日
PCから投稿

アイアンマンで始まってアイアンマンで終わる。
とりあえずキャプテンが髭を剃ってくれて安心した。
私はこの年末から歴代20作品を一気に見たのであまり実感が無いが、2008年から追いかけてきた人からしたらとても感動的だったのではないか。
サブキャラ含め全員出てきたのは本当にうれしい。見る前は3時間!?って思いだったけど3時間じゃ足りないレベルだった。

ただ不満が2点
①アベンジャーズ壊滅→過去に行ってなかったことに
っていうのがどうも単純すぎてもう少し捻りが欲しかった
②ハルクとナターシャは結局何がしたかったの?
結局ナターシャのこれ!っていうのが無いまま死んだのが悲しい。あっけなく死んで葬儀もなかったし。

印象的なとこ
サノスに最初に挑んだのが御三家
ハンマー持てたキャプテン
ソーがただのマスコットキャラで可愛い
女性陣集合で一気に攻めるシーンかっこよかった!

泣いたとこ
中年腹のソーに「未来はあなたに優しくなかったの?」って聞いてなんでも見破るママ
ラスト全員復活のシーン
チーズバーガー食べたい

これ以外にももっと色々感想あるけど書ききれないからもうかくのやめるあきた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ままま!んこ

4.0これまでの歴史を振り返ると感慨深い。。 トニースタークの父親との再...

2020年1月11日
iPhoneアプリから投稿

これまでの歴史を振り返ると感慨深い。。
トニースタークの父親との再会シーンは泣けたな。。

サノスが人間を半分減らした理由がちゃんとしていてせめられない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cenriv