「太陽の塔」を配信している動画配信サービス(VOD)
「太陽の塔」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!
自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「太陽の塔」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「太陽の塔」の配信サービス一覧
| 配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
|---|---|---|---|
| | 見放題 | 月額600円(税込)~ | 今すぐ見る |
| | 見放題 | 月額580円~ | 今すぐ見る |
| | 購入 | ¥2,100 | 今すぐ見る |
| | レンタル | ¥330 | 今すぐ見る |
「太陽の塔」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
スポーツ・アニメ・バラエティ、映画、ドラマ等、ここでしかみられないコンテンツをABEMAプレミアムで!
配信形態
見放題
無料期間
なし
月額料金
広告つきABEMAプレミアム580円/ABEMAプレミアム1,080円【Disney+セットプラン】広告つきABEMAプレミアム | Disney+スタンダード1,470円/ABEMAプレミアム | Disney+スタンダード1,690円/広告つきABEMAプレミアム | Disney+プレミアム1,790円/ABEMAプレミアム | Disney+プレミアム1,990円
ダウンロード可否
可能
※ABEMAプレミアムのみ
複数端末同時視聴
可能
※広告つきABEMAプレミアムは1台まで、ABEMAプレミアムは2台まで同時視聴可能
支払い方法
クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/American Express/Diners Club)、キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い/d払い/auかんたん決済)、アプリ内課金(iTunes Store(App Store)/Google Play/Amazonアプリストア)
映画作品数
980本以上
ドラマ作品数
8,850本以上
アニメ作品数
660本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
Apple TVは、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料
月額料金
月額900円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TVをストリーミングできません
支払い方法
Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
フジテレビ公式動画配信サービス『FOD』!人気のドラマ、バラエティ、アニメ、映画はもちろん、放送中の最新作やFODだけ ... 番組など、独占タイトルを多数見放題配信中!
配信形態
見放題 / レンタル / その他
無料期間
なし
月額料金
月額976円(税込)※iTunes Store決済の場合は980円/フジテレビ ONE TWO smart 2チャンネルセット1,100円(税込)/フジテレビ NEXT smart コース1,980円(税込)/フジテレビ ONE TWO NEXT smart 3チャンネルセット2,310円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大3つまでサブプロフィールが追加可能
特典
(ポイント付与等)
毎月100ポイント付与/くじやガチャ、各種キャンペーンあり/「FODフライデークーポン」使用で毎週金曜日に全国のTOHOシネマズで最大800円オフ
支払い方法
クレジットカード(VISA/JCB/Mastercard/AMERICAN EXPRESS/Diners Club)、PayPay、iTunes Store決済、Google Play課金、Amazon決済、d払い決済、au ドラマ・バラエティパックプラン、楽天ペイ、あと払い(ペイディ)、CATV局払い
全作品数
100,000本以上
映画作品数
3,300本以上
ドラマ作品数
1,700本以上
アニメ作品数
900本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介
解説・あらすじ
レビュー
映画「太陽の塔」は公開当時見逃したのだが、岐阜の関市で上映中と知り、タイトルはいいとして中身はどうなのか、行くかどうかの判断材料としてググってみる。
いつもは何も調べず直感で行くのに、太陽の塔だけにハズレたら嫌なので。
作り手側の情報でなく、一般客の反応はどうだったか。
結果、あまり評判はよくなかったようだ。
前半の太郎を探る部分はよかったが、後半いきなり311の話になって評価はガタ落ち、批判的な投稿をたくさん目にした。
よっしゃ、それおもしろそうじゃん、みにいこっと!
ということで、昨日観てきました。
岡本太郎のドキュメンタリータッチな部分もあるけど、監督が厳選した人物がインタビューで語ったであろうシーンの必要最小限の言葉尻でカットされ、矢継ぎ早に次々登場人物が入れ替わる。
あの人の話をもっとききたかったとか、話を噛み砕く余裕もないほどに、入ってくる多くの重要な情報を追うのに精一杯となり、複数の証人からひとつの大きな括りで1章から9章まで、一気に見せていくというやり方。
1章の万博で、当時をふり返るおさらい的な内容。
2章の創造で、当時のプロジェクト秘話が明かされる。
3章の太郎で、その生い立ちからパリで画家となり日本に戻ってのルーツ探し。
4章の起源で、いよいよ縄文に迫る。
鹿踊りに、アイヌのイオマンテ。
久高のイザイホー。
ウポポのシーンで、マレウレウも出演してました。
5章の支配で、太郎が感じていたであろう日本社会に対する違和感。
自発的隷属について。
まったくその通り。
これにつきる。
このことき気づいてない人が多いからこそ、映画の評価に311ときいただけで拒絶反応する人が続出したわけだ。
6章の神話で、311をふり返り、大阪万博のテーマ「人類の進歩と調和」の中で原発を人工の太陽とする矛盾に真っ向から批判した作品として太陽の塔が作られたことが浮き彫りにされる。
原爆による被爆国が迎えた高度経済成長。
明日の神話もしかり。
つまり、太陽の塔と同時期の「明日の神話」は2つでセット。
痛烈な批判の上に作られながら、そこには生命の根源が剥き出しに表現されていた。
7章の共鳴で、南方熊楠の南方曼荼羅が出てくる。
8章の曼荼羅で、太郎本人が「太陽の塔はマンダラなのである」と書き記したことへの本質に迫る。
チベットのマンダラは宇宙を三次元に立体化したもの。
それを上から眺めて平面図に落とし込んだのが曼荼羅図。
知らなかった。
初めて映像で見たけど、自分で想像していたものと同じだったからびっくり。
そして古代の太陽神への供物、捧げものであるトルマ。
これも知らなかったけど、まさにその形は太陽の塔とそっくりだった。
9章の贈与で、これらの全体像から太陽の塔とはいったい何だったのかへの結びの章へ突入。
太陽の塔は、万博だけでなく未来の人たちに対する贈与だったのだ。
以上、簡単にまとめたつもりでもこんなにおもしろい内容なのに。
貴重で重要な話ばかりのインタビューを上映時間に収めるために、編集テクニックで神業のように仕上げたのでしょう。
とにかく、膨大な情報が詰め込まれたドキュメンタリー映画でした。
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
ABEMAプレミアムは、株式会社 AbemaTVの登録商標です。
Apple TVは、Apple Inc.のサービスマークです。
FODプレミアムは、株式会社フジテレビジョンの商標または登録商標です。