ロスト・バケーションのレビュー・感想・評価
全176件中、21~40件目を表示
酔っ払って海岸で寝てたら死にますよ・・・多分
このおバカなオッサンが映画の魅力を引き立てていた。最初にナンシーを海岸まで送ってくれたカルロスも絶対いい役だろうと思っていたら案の定良かった。そしてその息子ミゲルも。ほぼワンシチュエーション・スリラーなのに、細かな脇役たちによって締まった作品になるものだ。他にもイルカ、クジラ、カモメ、カニ、クラゲetc.
サーフィン映画とも思われるくらいの序盤の展開から、ナンシーが一人になってからが恐怖の時間。どこからどこまでがCGなのかもわからないくらい、見事な撮影、そしてブレイク・ライブリーの独演。クジラの死骸に乗るとか、カニを食べるとか思いつくほうがおかしい!てなくらいに独創的な小物を揃え、亡き母への思いと医学生であることの経験がストーリーを性格づけているのです。
浅瀬と岩礁、干潮と満潮、そして最後の避難場所であるブイ。常に太ももから出血を続け、痛々しい場面ばかりで、大声を出して助けを呼ぼうとしても丁度悪い具合に離れている。男二人のサーファーは助けようとしてたのか?それとも呼ばれたからホイホイ岩礁まで行こうとしただけなのか?サメもストーカーみたいに執拗に襲い掛かるし、ナンシーがそれだけ魅力的だったということでいいんですよね・・・酔っ払いのおっさんも忘れちゃならない。
おうち-267
「1人サーフィンをする場合のチェックリスト」
①某アンジーのように、サメに噛みつかれたら、逆に自分の血でおびき寄せてグーパンノックアウトできるか。
②ピアスで脚の傷跡を縫合できるスキルはあるか。
③独り言は得意か。
④カニを叩き潰して、そのまま食えるか。
⑤カモメに愛されるスキルはあるか。
⑥カモメの治療も出来るか。
⑦大声コンテストで優勝したことあるか。
④とか絶対無理ですね。私、蚊すら叩けませんから。なんとかして靴底で踏みますから(憐れな見た目)。
主演🍑アゴ姉さん(今回あんまり割れてない)、助演🦆&🦈、という思い切った映画。
ジャウム=コレット・セラ監督のホラーサスペンスといえば、視覚的にめたんこ怖かった『蝋人形の館』(人があんなに千切れるとは)や、心理的にめたんこ怖かった『エスター』。
今作、あんまりゾクゾクしないなぁと冷めた目線で見ていたら、姉さんが小ガニを鷲掴み&ぐしゃり&そのままイート・・・背筋凍った。
それは置いといて、やはり『蝋人形の館』ファンとしては、おっさんがサメに食べられるシーンがブレイクさんの😱表情だけだったので、むしゃむしゃシーンないんかい、と思っていたら、、、出た!この趣味の悪さがセラ監督(でもおっさんはまずかったみたい)。
ただ、人が千切れるシーンは『蝋人形の館』よりかなり少ないです。
それよりも、いつ自分の体力が限界を迎えるか、誰か気づいてくれるのか、限られたアイテムをどう活かすか、満潮になったらどうしよう、さっむ!、、といった心理的なハラハラが魅力です。
そして、浜辺に人が現れたら教えてくれる有能な🦆と、他に食べる物ないんかいというくらい粘着質な🦈の共演が見所。
ちなみに、サメ映画と言えば、世間的には『JAWS』だと思いますが、私は『海底47m』と、『シャーク・ナイト』しか見たことがありません。
『海底47m』は姉がウザくて、『シャーク・ナイト』は手作り感満載の本編のあと、キャスト総出のノリノリラップが始まり、本当に怖かったです。
ありえない決着
サメ映画界の傑作の一つ
いたいたいたい!
ブレイク・ライブリーとサメとカモメ
自然との闘い
僕も鯨の上に乗りたい。でもこの映画はそんな感じでは無く💦
メキシコにて秘密のビーチに友達を置いて1人でサーフィンにやって来た女性の不幸話。
サーフィン映像も中々面白く凝っている。
夏を感じさせてくれる🏄♀️🏄♂️
端末通信技術も使ってビーチをオシャレに🏖✨
しか〜し、夜ふけと共に怪しい雰囲気に。
映像的に「おいおいおいおい💦それヤバイっしょ⁉️」
そこからパニックアクションにまっしぐら‼️
サメですハイ✨
ネタバレになるので細かくは描かないが、その場所は途方にくれるわな😅
とにかく彼女の気持ちが映像や音で良く伝わってくる。
絶望感と孤独感。
僅かな希望も見逃さず、ストーカーの様なサメさん。
しつこいです。ちょっと気持ち悪いです。。。
最後の場所はアイテム都合良すぎ感も。
最後は、えーーーーっっっ⁉️という結末。
以前観たワニよりは面白かった。
安く観るには申し分無し‼️
痛ぇ。カモメ可愛い。
海を舐めるな!って話?
海きれい
痛みがリアルに襲ってくる
全176件中、21~40件目を表示