MX4D カゲロウデイズ in a days

劇場公開日:

MX4D カゲロウデイズ in a days

解説

動画投稿サイトなどに作品を発表するクリエイターのじんが手がけたマルチメディアプロジェクト「カゲロウプロジェクト」を、体感型上映システム「MX4D」での上映専用にアニメーション映画化した体感型4Dショートムービー。「カゲロウプロジェクト」でキャラクターデザインなどのビジュアル面を担当してきた、イラストレーターのしづが初監督を務めた。「目」にまつわる不思議な能力を持った「メカクシ団」メンバーの少年少女たちが奮闘するスリリングな物語を、アニメーションとMX4Dによる臨場感を融合させて描く。

2016年製作/20分/G/日本
配給:ウルトラシープ
劇場公開日:2016年11月4日

スタッフ・キャスト

監督
原作
じん
脚本
しづ
キャラクター原案
しづ
アニメーション監督
高橋幸雄
アニメーションキャラクターデザイン
土屋圭
美術監督
菊地正典
色彩設計
のぼりはるこ
撮影監督
山根裕二郎
音響監督
市川邦泰
主題歌
GOUACHE
アニメーション制作
JUMONJI
制作
1st PLACE
全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4

(C)KAGEROU PROJECT/1st PLACE (C)じん/1st PLACE・カゲロウデイズ in a days 製作委員会

映画レビュー

1.5知らないで観ると状況以外は何一つわからないで終わってしまう。 能力...

2019年7月21日
iPhoneアプリから投稿

知らないで観ると状況以外は何一つわからないで終わってしまう。
能力その他の設定に説明いれないのが劇場版として✖️。
甲斐田さんだ、とか阿澄佳奈だとか声優さんだけはわかるけれど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
collectible

0.5ゴミ

2016年12月9日
iPhoneアプリから投稿

これを観る時間があったらもう一回君の名を観に行った方が有意義

コメントする (0件)
共感した! 0件)
noripy

3.5これはファン向けPVだ

2016年11月18日
Androidアプリから投稿

まず注意していただきたいのが、これは「完全なファン向け作品」である事です。カゲプロの世界観やキャラの説明は一切なく、アニメや小説の序盤「デパートハイジャック」に焦点を当て脚色し、アクションシーンを中心にしています。そのため、カゲプロを見たことのない方やファンでない方にはオススメできません。

【 ファンとしてのレビュー】
本作は、カゲプロ初の映画作品であり、コスチュームを全面刷新したメカクシ団のメンバーに声がつき、動いていることだけで感激できます。最高にかっこいい!

【 映画・アニメ好きとしてのレビュー】
映像作品好きとして、客観的に書かせていただきます。まず自分がカゲプロ好きである事を排除し考えると、「ひどい作品」であるとしか言いようがありません。

・20分というアニメ1話分にも満たぬ短すぎる尺に押し込められた、雑な脚本。→これに関しては本当に「時間短すぎ!」の一言です。脚本をプロに任せても難しいと思います。上映終了後、疑問点が消えず理解が追いつきませんでした。

・作画が酷い!→元々カゲプロは小説アニメマンガそれぞれ作画が異なります。キャラのヴィジュアルの違いは問題ではありません。ここでいう「作画」とは「動くシーンでのコマ割りの少なさ」と「キャラの棒人間感」です。登場人物が完全に死んでいます。走る場面などカクカクで見るに耐えません。

・音響が薄っぺらい→正直なところ、3Dが効果的に作用している場面が少なく、MX4Dである事の意義が薄いものでした。それよりも音響の迫力に注力していただきたいです

【 最後に】
各劇場販売の公式パンフレットにて、第二弾の作成が発表されています。次回作に期待する他ありません。大好きなカゲプロですから!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
VECTOR

3.5ファンムービーですよ。

2016年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

まず鑑賞にあたっての注意。

登場人物の説明とかがほとんど無いので、作品についてある程度
は知っておいた方が良いでしょう。
そして上映が短い!20分しかないです。
もう少し、長めの尺でも良かったような気が...まぁ続きも製作して
くれるんですよね?

それにしてもMX4Dでやる意味あったんかなぁ?水とか風とか要る?
20分で¥1500(+メガネ代)は、やはり高いですよ~

コメントする (0件)
共感した! 1件)
っょぃょ!ぁっぃょ!!ォォヵヮ