リメンバー・ミーのレビュー・感想・評価
全618件中、141~160件目を表示
ちょっと飽きる(笑)
後半にかけグダグダで眠かったです(笑)
ミゲルくんの歌声が凄くキレイで聞き入っちゃいました
でもヘクター役の藤木直人 お前はだめだ(笑)
なんか軽くて気持ちが入ってなくて私の方がうまくできるんじゃないかと思うくらい下手に感じました....
老いに染みる感動
音楽禁止の家系に育った音楽を愛する12歳の少年ミゲルが死者の国にさまよい込み、そこで出会ったお調子者の骸骨ヘクターと共に自身の先祖で偉大な音楽家エルネストデラクルスに出会う冒険へ旅立つ姿を描いた作品。
グレイテストショーマン旋風吹き荒れる2018年の第90回アカデミー賞においてあの「This Is Me」を抑え、見事歌曲賞と長編アニメ映画賞に輝いた作品。
極彩色の風景描写で死者の国をポップでファニーな世界観で表現し、ミゲルとヘクターや家族の真の関係、音楽禁止となってしまったリヴェラ家の切ない過去などの伏線をテンポよく回収する展開でかなりの良作な印象。
終始ポンコツ扱いだったダンテが終盤大活躍だったのに涙腺が崩壊しました。
ただ家族が多すぎて全く覚えられなかった笑。
気持ち穏やかになる映画
現世と死後がシステム化されていて面白い
<死者の日>
・日本の「お盆」の様な、「死者の日」に先祖が現世に帰る日があり、それが舞台となっている。
・「死者の日」には仏壇へのお供えや、花びらを敷いて先祖が帰る道しるべを作る。(これもお盆に似ている)
<死後の世界でのシステム>
・死者の日には死後の世界と現世を繋ぐ「花びらの橋」ができる。
・現世に戻るには、現世のどこかの祭壇に生前の写真が飾られている必要がある。
・死後の世界にも更に「死」がある。死後の世界で生きるには、現世の誰かの記憶にその人の生前の記憶が残されている必要があり、誰の記憶からも無くなった瞬間に、死後の世界からも消え去ってしまう。
ホネホネロック
ご先祖さんが「死者の日」に家に帰ってこれるよう、写真を飾り、花道を作り。死者への考え方って、宗教によって違うけど。これって、日本のお盆と共通する!。だからかすんなりストーリに入っていきました。
お盆行事の最中に、ミゲルがアクシデントで黄泉の国に迷い込み。
歌い手だった「ひいひいじいちゃん」を探す過程での、ご先祖さんを巻き込んでの上へ下への大騒ぎ。
昭和世代には「あ、ホネホネロック!」とつぶやくこと間違いなし。
それがみんなキュートに描かれているのが、とてもいい。ホネホネなのに(笑)。色彩も実に豊かで見惚れます。
写真もなく殻られることなく、人々の記憶からも忘れられた死者は。黄泉の国からも消えてしまう。切ないなあ。
ストーリー展開も、予測を思いっきり飛び越えて。
気付いたらホロリ涙してました。ソウキタノネ。
音楽はいつの時代にも、人々の心の中にあり。それを聞くことでその時を思い出す。
オスカー受賞も納得の1作でした。
そして今度のお盆には。
なすときゅうりの「精霊馬」を作り、写真を飾って。亡き母を迎え入れたいです。
映像美
死者の国の綺麗な事!✨死後の世界がすご〜く楽しそうに描かれていて特に出入国のシステムが面白い。ただ生者の国で忘れられた本当の死は切ないけど、思った以上に良作でした。ボーダーラインの様なメキシコの麻薬カルテルのイメージを覆す作品でした。
家族と自分の関係を見つめ直す旅
夢があっても家族のしがらみから抜け出せずに人生を送ってきた人にこそ観て欲しい作品。
特にミゲルが死者の国で出会うヘクターという一風変わった人物とのやり取りはなんとも温かい気持ちになり、音楽の素晴らしさを余す所なく表現していた。
特に字幕で観た方が、歌詞が分かりやすいためオススメ。
ラストシーンは感涙間違いない。
期待していたモノを上回った
予備知識なしで鑑賞。
あまりキャラに魅力がないかなと思いましたが、物語を追うごとに段々好きになっていきました。ヘクターとの友情のような家族愛のような関係が良いですね。最後は本当に感動しました。。。
私も忘れないようにしたい。
全618件中、141~160件目を表示