リメンバー・ミーのレビュー・感想・評価
全619件中、201~220件目を表示
黄泉の国を巡る一夜のロードムービー
現世から黄泉の国へ旅して帰ってくる、というストーリーで
娘を想う父の愛は永遠!というメッセージが琴線に触れてよかった
ラストの大団円のカタルシス!
とても満足できた
わずか一夜の出来事なんだけど、
ミゲルは劇的な成長を遂げていると思う
移動や旅が少年を新しい境地に導くってまるで良質なロードムービーだった
中身は全然違うけど、「歌うクジラ」読了した後の余韻に近いものがあってよかった
なるべくよい音で鑑賞すること
家族で見るのにふさわしい映画
感動します
世間が言うほどではない
美しい心の人たちが作った愛が溢れる作品だと思う
メキシコに実際にある祭りを題材にしているが、
人であれば皆心揺さぶられる亡き人への想いを、
最高に美しい描写で描いている。
シナリオも上手く展開は読めないし、スピード感も絶妙。
ピクサー作品で一番好きになった。
カラッとしたお盆映画
死者を扱うには平凡
心が洗われるハッピーエンド
涙腺が脆いので割とよく泣くタイプですがおよそ1時間45分の間に何回も泣きました。
映画館で見て号泣、DVDを買って見て更に号泣
1度目もよりも2度目のがより感情移入した気がします。
途中で「この人が実は……だったんだ!」と思わせといて終盤「お前が……だったんかい!」と驚かせられました。
いい人だと思っていたら悪い人だった。
最近のディズニー映画のパターンですがいつも驚かされます。
その見せ方も鮮やかです。
ミゲルが2度目の死に触れたシーン、2度目の死に直面しそうなシーンは涙が堪えきれません。
最後のココのシーンは言わずもがな
みんなと手を繋いで橋を渡るシーンは何回見ても泣きます。
心から良かった、と思える結末でした。
あとミゲルの声の石橋くん、歌が上手すぎですね。
ノリに乗ってる歌い方をします。
DVDを買ったので吹替も聞いてみましたが日本語版のが好きです。
とても似てる声でびっくりしましたが日本語版の方が歌の時に乗っている感じがします。
盛り上がり方も上手でこちらのテンションも上げてきます。
個人的には屋根裏でギターを弾いてるミゲルの、蝋燭の灯りによって照らされた肌の質感が好きです。
産毛っていうかなんていうかあの肌の感じは映画館で見た時「大変な技術力と変態的なこだわりに感謝!!!!!!」て感じでした。
ピクサーにカンパイ
改めてハッピーエンドって幸せだなぁと思いました。
やはりピクサーはいいね
期待していなかったが、とても良かった。 忘れがちだった人の死につい...
映画館で号泣しました。
誰しも死ぬ、それを子に見せるディズニーの志。
素晴らしい音楽
最初子ども達が吹き替えを観て来て、それ以来我が家には毎日このサントラが流れていた。ママも吹き替えで観てとおススメされて、吹き替えで観たけど、石橋陽彩君歌上手いですね。ウットリしました。
ハッキリとものを言うエレナ母さんが魅力的。感情を吐き出すとかじゃなくて、愛情があるからこその強気な態度。ストレートな物言いって、特に日本では誤解を招きがちだけど、憧れます。
ママ・ココばあちゃんが歌を歌うシーンでは、会場中からすすり泣きが聴こえてきました。私も泣きました。亡くなった祖母を思い出したりもして。
だけど、悪者をやっつけてハッピーエンドとうオチは、ディズニーでは絶対なのかもしれないけど、デラクルスを、あそこまで悪者にしないで欲しかった。。
デラクルスがみやぞんに似てる気がしたけど(笑)
全619件中、201~220件目を表示