スター・ウォーズ 最後のジェダイのレビュー・感想・評価
全985件中、621~640件目を表示
我々は何を夢見てきたのだろう?
ほとんど楽しめなかった……どうしてだろうか?
、
脚本が悪かったのか、と言えば必ずしもそうとは言えないのかもしれない。なぜなら高評価の人が少なからずいるからだ。全部が全部ステマのはずはない。なかには最高だった、感動したというレヴューもある、それは事実なのだろう。
だからここで問題になってくるのは演出家としての好みの違いになるのだろう。私自身はep7は結構楽しめたほうだ。いや、よく頑張ったと褒めてあげたいぐらいだ。そしてローグ・ワンは文句なく素晴らしい出来栄えだった。
だが、ここのレビューを随分読んでみると、ep7もローグ・ワンも、詰まらない駄作だったというのが結構あってびっくりした。そう感じる人もいるのかと人間の好みの違いの多様性に改めて気づかされた。そしてそのように語っている人の多くが、今回のep8を絶賛していたりする。それは自分とはまったく別の不可解な感覚だ。
だから私はこう思う。
きっとこの脚本でもJJで撮ったらep8はなかなか楽しめたのかもしれない。そして監督のSFセンスや撮影、美術、編集能力でまったく違うテイストになったことだろう。レイアがフォースで生き返るシーンであっても結構感動できたかもしれない……。
逆に言えばep8を今回楽しめた人は、ep7もライアン・ジョンソンで撮っていたら高評価だった可能性がある。
不思議なものだ。
改めて今回G・ルーカスの許容力、そして芸術性とユーモアの高さに気付かされた。それは何人も真似できない。
そもそもSWだけが、アメリカ映画であってアメリカ映画以上のものであった気がした。それはep7、、ローグ・ワンを含めてだ。
自分にとっては人類にとっての神話的娯楽映画だった。が、今回やっと普通のアメリカ映画になった気がした。完全にディズニーのファンタジー映画になったんだと分かった。
我々は何を夢見てきたのだろう?
映画という総合芸術なのか?
それともフォースの偉大な力なのか?
もしくは、その他のものなのか?
きっと
ep9ですべての答えが分かるだろう
観終えて…
なんて事を。。。
ジェダイはつらいよ
前々作から薄々気が付いていたんだけど、今回のシリーズって「ベイダーかぶれのバカ息子が少しづつ更生していく話」なんだよね。壮大な「積み木崩し」って感じ。24時間テレビとかでやればいいんじゃ無いの?視聴率稼げるよ〜wwwww
前々回も、素人女やら元手下の下っ端にコテンパンにやっつけられたり散々だったもんなwwwある意味ドリフを超えたよなwwww
この出来で高評価が多いって事は、もう少し工夫すればもっとヒットする長寿が狙えると思うんだよね。例えば、ルークは家を出ているし、妹もいるし、既に「正月娯楽映画」って立ち位置も決まっているから、いっそのこと監督は山田洋次を起用して「ジェダイはつらいよ」シリーズにでもしてみる、とか。宇宙釣りバカ日誌とかなんか夢の膨らむ最高の映画でしたねwww
まぁ「ディズニー+ルーカス+スターウォーズ」だからブランド志向の人達にはたまんないんだろうな、中身は関係ない人達だからな。
「ジェダイはつらいよ ルーク知床慕情」とかだとダメかもしれないけど「スターウォーズ ジェダイはつらいよ ルーク知床慕情」なら絶対食いつくんだろ?あと「海外のプロの批評家」の結果なwwww
時代は変わっていくもの
待望のスターウォーズ最新作!!
序盤からピンチの連続、防戦一方のレジスタンス、ポーの果敢ぶりにハラハラドキドキ。
そしてルークとレイのやりとりから、ルークの過去、真実が垣間見えてきて。
そしてカイロレンの心の葛藤…。
観終わり振り返ってみると、それぞれの行動は全て裏目に出ていて辛いし、皆んな死亡フラグ立ちすぎだし、結果ルークとスノークが倒れ新たな幕開けとなった今回。
だが、苦しい戦況・辛い展開の中でも名場面が散りばめられており、神々しいレイアのフォース発揮、ルークとR2- D2の再会、「帝国の逆襲」を彷彿させるパペットヨーダの登場…レイとベンの共闘は胸熱。
そしてホルドの最期もまた美しく圧巻。
また、新キャラクターも光る。一気に心を掴まれたポーグをはじめ、ローズがフィンを救うシーンは息を飲んだし、舌足らずのDJは世界を客観的にみることを教えてくれた。BB-9Eはもっと登場して欲しかったなぁ。
ルークが一瞬の闇に堕ちベンを失望させたシーンはとても恐怖で混沌に満ちていたが、ルークだからこそではないだろうか。不完全さの象徴であり、ヨーダの言葉にもあったが「失敗こそが師」納得できる。
これが新たなスターウォーズのストーリーなんだと、期待と新鮮さが心を満たし、ドキドキワクワクしながら最後まで観ることが出来た。
ラスト、男の子のフォースが垣間見え、新たな物語も予感させる。
エンドロールではプリンセスのクレジットに胸熱。9の出演がないとなれば、キャリーフィッシャーの遺作になるんだもんな…
レビューが賛否両論あるが、きっと過去作に囚われて既定概念を壊せない大人達が多いのだなぁと感じた。
時代は変わっていくものですよ。
これ以上STARWARSサーガを汚さないで欲しい。
ストーリーに一貫性が無く、話が行ったり来たりしていて結局何が言いたいのかが不明瞭。
なぜルークがあの島にいるのかなど肝心なとこを掘り下げられず、どうでもいい無駄なシーンが沢山ある。
あのポーグなんて本当必要無いじゃないか(笑)
まずフォースの概念が飛躍し過ぎている。
レイアの宇宙空間からフォースを用い、まるでピーターパンのように戦艦に戻るシーンは正直半笑いであったし、ルークが他の惑星にフォースを用いて自身の分身を作り戦っているシーンは全く理解不能である。
エピソード4で死んだベン・ケノービもあの方法で戦えてなかったのかと前作のフォースの概念を飛躍し過ぎており、今までの作品を否定していると捉えられかねない。
次にあのクレートのライトセーバー戦はなんなのか。
あれじゃまるでマトリックスではないか(笑)
他にも色々言いたい事は沢山あるが、纏めますと本当にこんな作品なら公開しないで欲しかったというのが正直なところ。
評価しては☆0だが、カイロ・レンが前作よりカッコ良かったので☆0.5。
場つなぎ的な…
前回作は過去のこれまでの作品へのオマージュの上に成り立っていたが、今回は必要の無いお笑いネタを入れつつ、これといった展開もなく、駄作に近い凡作に成り下がっている。金の掛かる「寅さん」映画でも作りたいのだろう。ここまでシリーズ化してしまったら、もう後には引けない上に、終わらすことも出来ないのだろう。私のように何の期待もなく、ツマラナイけど見に出掛ける往年のファンも少なくはないと思う。中身云々はさて置き、とりあえず見ておく映画がスターウォーズの本質であり、ノスタルジーの世界観が全ての映画。ただし、商業的には成功する。ディズニーが乗り出すということはそこだけが狙いなのだろう。必ず次の作品も念頭に置いて、作るだろうから、毎回場つなぎ的な内容を続けるばかり…
星5はステマ
今度は戦争だ!といわんばかりのシリアス編
外伝の『ローグ・ワン』を挟んで、前作『フォースの覚醒』から2年。待ちわびました。
フォースに目覚めたレイ(デイジー・リドリー)は、ジェダイの生き残りルーク・スカイウォーカー(マーク・ハミル)と出逢う。
一方、最高指導者スノーク(アンディ・サーキス)率いるファーストオーダーの猛攻はさらに厳しくなる・・・
と前作の直後から始まる物語。
なので、「ジャジャーン」とテーマ曲が響いたあとにメインタイトルに引き続いて宇宙の彼方へ飛び去って行く序文の内容は、ほとんどあってなきがごとし。
『スター・ウォーズ』史上、もっとも意味のない序文かもしれないなぁ、なんて思っていると、画面はお約束のパン・ダウン。
そして、一気のスペースアクションになるのだけれど、その前に、レジスタンス軍のポー・ダメロン大佐(オスカー・アイザック)が敵方ハックス将軍(ドーナル・グリーソン)をからかうお笑いがひとくさり。
今回は、笑いの要素が多い。
それは、たぶんに「戦争」のシリアスな側面が多いからかもしれない。
冒頭のアクションシーンをはじめ、レジスタンス軍が自らの命を投げ出す特攻シーンも多く、そんな特攻戦士を直前まで写したりもする。
さらには、戦争を尻目に豪華な賭博場に集う紳士淑女然とした人々。
彼らの素顔は武器商人。
ファーストオーダー軍にもレジスタンス軍にも武器を売って儲けている。
その陰で、搾取される名もなき者たち・・・
戦争は、起こってしまえば止むことはない。
延々と果てしなく続いていく。
それは、フォースの光と闇の間を行き来するジェダイの姿に似ていて、レジスタンス軍を指揮するレイア・オーガナ(キャリー・フィッシャー)を母に持つカイロ・レン(アダム・ドライヴァー)の姿にも似ている。
光と闇、強さと弱さ・・・対立するふたつの間を行き来する。
それは、宇宙をミレニアム・ファルコン号で自由に行き来する男、父ハン・ソロを自らが殺した報いのようにも見える。
ルークにベン・ソロと、本当の名前で呼ばれる姿は象徴的でもある。
レイと精神感応し、スノークを斃してファーストオーダー軍の最高指導者になったカイロ・レン。
さて、どのような決着をみせるのか、始まってしまった戦争をどのように終わらせるのか、最終話エピソードIXがいまから愉しみですね。
これぞスター・ウォーズ!これぞ映画!
スターウォーズとしては1.5点 SF超大作としては3点 そもそも反...
単純なストーリーなんです
スターウォーズシリーズは、単純なストーリー展開なのが普通と思うのですが、他の評価を見ると、皆さんそれ以上を求めているんですね。
さすがに全9作構成にもなると、物語的にも似たような展開になって仕方ないですよ。
ルーカスも初めEP4〜6以外は制作しないと言っていましたからね。
そんな中で今回の良かったと感じた点は、カイロ・レンのヘタレっぷりです。
前作では、アダム・ドライバーの演技と合わせて、何じゃこのキャラは?と思いましたが、今回あらためて見ると、ヘタレっぷりが逆に気に入りました。
う〜んアダム・ドライバーの起用は、正解だったのかな?
それより、作曲は今回もジョン・ウィリアムズさんなんですね。
スターウォーズシリーズは、この人が裏で支えていると断言しますが、もう80歳を超えています。
ジョン・ウィリアムズさん以外でスターウォーズの曲はあり得ません。
残り1作。最後まで名曲を作ってください。
CGは丁寧で違和感ナシ
普通にSWファンです。
贔屓目ポイントを付加して★3。
シリーズで見たとき、最低。
世間も宇宙も無茶狭くなってしまった。
友達の友達みたいな人も簡単に見つかるし、すぐ敵に追いつかれる。
フォースも無敵の魔法になってSWの世界観は完膚無きまでにディズニー化してます。
CMに偽りなし!衝撃的でした。
可能なら黒歴史にして再製作を希望。
この最新3作では最高にいい
60近いおじさんです。最初のスターウォーズEP4から
見ていますが、この最近の3作の中では一番良かったです。
EP4にストーリーの流れは似ていました。
ところどころややつっこみどころはありますが、
映画だからよしとしましょう。
孤島のルークとレイのシーンはやや長すぎたかな。
他はテンポもよくて2時間半でも眠くはならなかった。
こうあるべきは自分の中にしまっておきます。
単純に評価すればいい映画だったと思います。
ただ家族は見ようとしないので自分だけで見に行きました。
見てた人はコアなファンが多いでしょうね。
これからは新しいファンがでてこないと続かないのかな。
自分はずっと続いてほしいですが。
スターウォーズ史上…
自分は好きな内容でした。
2時間半の割には退屈せず意外とあっという間に。
酷評する方は期待し過ぎたんですかね(笑)
「スターウォーズはこうあるべき」の想いが強すぎなのかな。
ファンの方それぞれがそれぞれが思い描くスターウォーズ論ってあると思うんですが、ライアン・ジョンソンもそのひとりと思うんです。
脚本も悪いと思わないし、撮り方、見せ方も素晴らしい。
むしろ、ルーカス時代(新三部作)の方が「なにこのださいセリフ?」「なにこの絵みたいなCG(背景)」が多かったと思うくらい。
登場人物が何を考え何に悩み、どう行動し、どこに向かって行くのか…。
今作における見所ってそこにつきると思いました。
レイアの宇宙遊泳?スノーク弱すぎ?ローズとフィンのくだりいる?
批判してる人はそういう表面的な部分しか見てないの?
レイアの復活は反乱軍の戦士達にとっての希望だし、レンがスノークを殺したのは光との完全なる決別だし、ローズとフィンのくだりはスターウォーズを象徴する冒険活劇の描写だし。
ルークがレイやレンに説きたかったこと、同様にヨーダがルークに説きたかったこと。
それを考えるだけで、「あ、今作は面白い」とおもえる。
レイがルークのことを「マスタースカイウォーカー」と呼ぶだけで鳥肌だし、最後のレイアとルークの再開には涙だし。
個人的にはスターウォーズ史上一番感動できる作品でした。
最後のジェダイ
非常に練りこまれた筋書きと映像表現でスターウォーズファンとしてみた場合90点以上の出来ではないだろうか?
とはいえ、配役の人種間のバランスをとるために、以前なら異星人に置き換えていたところをアジア系の役者を使ったことで世界観を壊してしまった点。
レイア役のキャリーフィッシャーが亡くなったことにより、逆にレイア姫を殺せなくなってしまった点 (おそらく艦長による自己犠牲のシーンは代役)。
レイの家系に関する点など引っかるところも多い。
最後のジェダイが死んだことにより、カイロ・レンの言うように旧来の流れががここで断ち切られることになった。
旧作までの親と子、兄弟の物語という物語のコアになる部分を捨て去った今作品。完結編となる次作では、どのようにまとめるのか期待したい。
総評としては78点。
商業主義のためにテーマを一新した駄作
脚本のひどさや、意味のなツイストのまわし方、魔法(ポッター化)か妖術化した、フォース(理力)については、皆さんの言うとおりに思います。
ただ……、
「過去を一新」と言うと、聞こえは良いのかもしれないが、その必要性は商業主義のため、邪魔になるテーマを 耳触りよい”過去を一新”という形で摩り替えたのだろう。これが本当の「ファントム・メナス」だろう。
現実の社会のシスは”ネズミー”に居たのかもしれない。そして視聴者である観客は……。
それで失ったものはスターウォーズに宿っていた”美学”であろう。美学はアイデンティティーの確立を支える一つでもある。
かつてデーブ・スペクターは”アメリカ人にとっての神話”と言っていた。それは、歴史の浅い彼の国にとって、長らく望まれてきた、国とその国生まれた人々のアイデンティティのより所であった。例えば、日本にはイザナギとイザナミの神話 欧州にはアスガルド神話があるように……。
商業主義(ゼニゲバ)ために、これからの販路拡販のためという視点から”古いもの”と見なされ、それは奇しくもジェダイが抹殺されたように、それが現実化した形が、”これ”なのだろう。”一新”という耳触りの良い言葉をつかって。
それが、”衝撃の真実”であり、フォール(理力)の何たるかを学んでいない者には、新たなアミューズメントの始まりであり、新しいスターウォーズの世界なのだろう。
”最後のジェダイ” それはネズミーの思惑とは別に、計らずも、これを観て ハラワタが煮えくり、悲しみに涙した 観衆が生み出すのかもしれない。ルーカス・フィルムに。
実はアメリカでも
全985件中、621~640件目を表示