スター・ウォーズ 最後のジェダイのレビュー・感想・評価
全986件中、41~60件目を表示
告知に惹かれて、のこのこと
タイトルなし(ネタバレ)
・宇宙船突っ込むシーン、濡れる。
・ルークの最期のシーン、胸熱。
(エピソード4のラストと同じ夕日を見てる)
・アジア人の役の人の顔のバランスの絶妙さ
・ラストキッズのフォース
シリーズ殺しの問題作
まずスターウォーズを歴代映画全作品を見てクローンウォーズ、反乱者たちを見た私が一言でこの作品を表すなら問題作です。この作品がどんな作品が例えるとゲームは1作目が出てヒットすると2作目が作られます。そしてその続編はだいたい2パターンあり前作のシステムの良さを生かし新システムなどを追加するものと、前作のシステムの良さを無くしわざわざ面白くもない新システムを導入し前作から退化する物です。このエピソード8は後者に当てはまります。エピソード7はスターウォーズファンからすれば物足りない映画ではありますが初めてスターウォーズを見る人間にもわかりやすい映画で良い意味で平凡な作品でした。しかし父親の闇堕ちに臆せず自分の父を救おうと必死だったルークは消え寝ているベンを殺そうとする臆病者に退化したルークが出たり、ハイパースペースジャンプはワープに近いものなのに特攻に使ったりともう歴代のルールなんか知ったことではないと言わんばかりの展開が多いのがエピソード8です。またスターウォーズはライトセーバーやスターファイターを使った戦闘が魅力の1つのsfなのにも関わらず、ポリコレに媚びたシーンが目立ちます。この映画の褒められるところはカイロレンとレイの共闘とファルコンの活躍くらいです。最後にこの作品をみて納得いかない方は多いと思います。そんな方は自分好みに上手くエピソード9に繋がるエピソード8を想像してみてはいかがでしょう?きっと大物監督のライアン様より面白い話が思いつきますよ(笑)
金ロー吹替版鑑賞。エピソード8、冒頭テロップの謎単語もちょっとずつ...
受け継がれたフォースのバトン。
ハリー・ポッターの最新作
くそ映画
スターウォーズでもないし単体の映画としてもゴミ
今まで積み上げてきたスターウォーズを2:30分で台無しにしたろくでなし映画
こんなの面白いっていってるのは1-6まで見たことのない奴かそれとも皮肉で言ってるかのどっちかだね
レイアは空飛ぶし、ポーは一人で敵の船ぼこぼこにするし、BB-8は敵のロボット操縦するし、スノークの死に方はギャグだし、ワープで敵艦隊壊滅させるし、謎のチャイナウザキャラはとことんうざいしもうハチャメチャ
よっぽどスピンオフのローグワンの方が面白いしスターウォーズだと感じた
一部のレビューには今監督の挑戦とかあるけど誰もそんなの望んでないしスターウォーズの続編が見たいだけでハリー・ポッターの宇宙編は誰も見たくない
お陰でエピソード9は見ない
今まで子供の頃心ワクワクして見て、戦闘シーンに圧倒され夢見た自分の愛したスターウォーズはもうこの世の中にはない
これは本当にスターウォーズか?
こんな糞映画がスターウォーズのメインストリームとして正史に残るなんて何かの悪い冗談に思える。
スピンオフのローグワンのほうがよっぽど素晴らしいじゃないか。
ルークやアクバー提督の扱い、過去作無視の設定、自己中でまったく感情移入できない登場人物たち、チープな映像表現とストーリー、どこをとっても三流未満。
誇張抜きで良いところなんて一つも見つからない。
特にローズというキャラの壮絶なウザさには辟易した。
これならジャージャーが3匹くらい出てきた方がまだマシだ。
これがSWだと言うのですか…そうですか…へえぇ…
EP9の前に復EP習。リアタイ時劇場視聴。
まず、スタッフ、キャストの努力に心から敬意を払いたい。
端的に言って、筆舌に尽くしがたいとはこの作品の事である。
愛のない二次創作を見せられている感じ…しかし、オフィシャルだ。(絶望)
まず、SW EP8としての感想だが、本作の監督、脚本はSWが嫌いか、見たことがないが、理解していないか、あるいは、敢えて壊しにきているか、そのいずれかであろう。
そうとしか思えない。
次に、SWを離れて(まぁ、それもどうかと思うが)単体の映画として観た場合だが…頭の悪すぎる作戦、支離滅裂な物語展開、とってつけたようなエピソード、回収されない伏線、多すぎる説明台詞、とまあそんな所か。
スペースオペラとしての最低限の「お約束」も守れず、SWの設定への無理解に関しては何をかいわんや。 そして何よりキャラクターの扱いが雑。どうしろと言うのか、ほんと。
正史から除外しよう、という署名活動もあるそうだが、無理もない事である。
…と、いうか、普通にSWじゃないよな、コレ(笑)
魔法使い
ep9を観て評価がひっくり返りました!
ep8を観た当初は、スターウォーズ終わったな、と思ったクチです。
ライアン・ジョンソンが今後も関わっていくなんて悪夢だと思っていました。
おかげでep9も全く期待せずに観ました。
案の定面白くなかったです。
しかしep9鑑賞後、よ~く考察することでep1からの全てが繋がり、ep7~9がとんでもない作品だったと気づきました。この興奮はep1~3の公開でep4~6の謎が解かれていく感覚と同じです。
おそらくep9までを観た後にもういちどep1から観れば、今までと違う視点で見ることができ、また新しい感動と発見があると思います。
まだ世の中はep8がクソだという評価のままですが、今後ep8の評価がひっくり返り、ep7~9がep1~6に新たな生命を吹き込んだと再評価されることになるでしょう。
ep7~9は間違いなく私たちが愛したスターウォーズでした。
たしかに違和感
映画館で観るのが好きな俺なので、地上波で観た作品のレビューを書くことは、ごく少ないのですが、番外編として一つあげます。
自己紹介の生涯ベスト1にスターウォーズ4を挙げていながら、何と8を観ていなかった俺。
スターウォーズ9を観るために、まったく遅ればせながら、地上波で鑑賞。
この回の評価がなんだか低いのは知っていたが、観る前は「スターウォーズファンは口うるさい人も多いからな」程度に思ってました。
しかし、観終わった今、自分の評価も低いです。
もしもレンが、アナキンすなわちダースベイダーを越えて、強く、そしてより深い悪に染まっている描写があったなら、まだルークの行動に納得性があったかもしれない。
しかし、レンは7で一般人(フィン)にそれなりに苦戦したのと同様、8でも屈強になった様子は見られない。心も揺れ動くままだ。
つまり、7の時点では今回の展開は想定されていなかったのだろう。
そんな状況のままなので、ルークの行動に、自分を含めた多くの人が違和感を覚えたことが、最大の要因だろうか。
まあ、厳しいこと言えば、複数の動物キャラの「どれか人気出ないかな」的手探り感を初め、「なんか違う」と感じる場面は、多かったなあ。
劇場で観てないから、シニカルな見方になっちゃってるかな。いや、きっとそんなことないな。
ルーク自身は、(あくまで個人の感想ですが)ジェダイらしくない歳のとり方をして、見かけがジェダイらしくなくなったので、こんな展開があってもいいような気はするが、納得性は必須だよね。
父殺し、子殺しといった要素が色濃くなり、より難しい話になっていくだろうが、うまくはまったら、すごいことになったかもしれないとは思う。ま、失敗だったけどね。
…という、8をようやく鑑賞したので、さあ、年が明けたら、晴れて9を観に行ってきます!
3日間で2回(2D’3D IMAX)観た感想を聞いてくれ
銀河の果てに大量に隠されていたバトルシップ・スターデストロイヤーに乗っている(何人乗ってるの?)何千人?~何万人?の乗組員達の大量の水の確保はどうなっているのだろうか?と言う疑問である。あの惑星に水があるとは考えにくい
今私は2回目の3DIMAXを観た帰りに24時間の銭湯に来ている、そこの湯船を見た瞬間にスターデストロイヤーがふと頭に浮かんだのである、そしてスターデストロイヤーに乗り込んだ大量の兵士達の日常的なお風呂やトイレといふった大量の水の確保はどうなっているのか?と言う謎に辿り着いてしまったのである。
私は今12/26(木)深夜2:40現在 銭湯でこの疑問と対峙している、これもフォースによる導きなのだろうか?誰か知っていたら私を導いてほしい…
以上。フォースと共にあらん事を考える者なり
ルーク、、、なぜそんなおじいちゃんに、、、
まず最初に言いたいんだけど、ルーク。
もっとかっこいいおじいちゃんになってくれ。
じゃなかったら本人採用しなくていい。
リスペクトしてたのにできなくなる。
出演するならこれが、あれでっていう元主役。
あなたにとってはスターウォーズって
そんなもんだったのか、かなしいです。
前作の7からわかりきってたけど
、、、?、、、?、、、ルーク?って感じる。
まあラストシーンはかっこよかったんじゃない?
内容としては7からのすぐ続き。
普通なら2〜3年とか経つのにね。
最初のオープニングロールが
まさかの全部知ってるじゃん!
読む必要なくね!って感じだった。
なんですぐのつづきなの、、、、
前例にならってほしいよね。
そんなオープニングから始まって
惑星ディカーからレジスタンスは撤退する。
その時の時間稼ぎとしてポー達パイロットは
ドレッドノートを打ち落とすため爆弾を落としていく。
沢山の味方を失うことになりレイアは激怒。
一方ファーストオーダーでは撃ち落とされたことで
スノークがカイロレンに激怒。
レイはその頃ルークに会い説得する。
断るルークだがレイがフォースを持っていることがわかり
稽古をつけることに。
そんななかでレイとカイロレンは意識的に繋がり
場所は違えど会話ができるまでに。
カイロレンがルークに逆らい
他のジェダイ達を殺したことに怒り責めるレイ。
そんなカイロレンはレイと繋がりつつも
レジスタンスを追っている船体の中。
レイアが乗ってる戦艦を見つけ打とうとするが
躊躇ってしまい、他のものが撃つ。
レイアは宇宙戦艦から出てしまうが
フォースを使って無事帰還。
でも意識不明になり代わりにボルト提督が指揮。
やがて戦艦の燃料切れも近いうえに
追跡装置が戦艦についているので
それを外さないと逃げきれないことが判明。
そのことを知ったフィンが
レイに帰ってこないように告げるため
脱出を図る。ローズに捕まる。
しかしその整備士ローズとの出会いで
その追跡装置が外す方法をしり
フィン、ローズは、マズから教えてもらった
まず帝国軍の船のコード破りを探すことに。
カントニカで元々のコード破りではない謎の男と出会い
敵地へと向かう。
そしてレイもルークを連れてくことを諦め敵地へ。
カイロレンに捕まり一緒にスノークの元へ。
未だに揺れるカイロレンとレイでスノーク撃退。
カイロレンが最高指導者となる。
一方ボルト提督は一人艦隊に残り
皆を輸送船に乗せる。
隠れて他の惑星に行こうとしてるのだ。
それを謎の男が帝国軍に伝え
フィン、ローズも捕まってしまう。
だがそこからファズマを倒し無事脱走。
息を吹き返したレイアだが
そこは帰還したフィン、ローズと共にクレイトの基地へ。
ファーストオーダーはデススターの小型機のようなもので
基地ごとぶっ倒すことに。
それを阻止するためフィンが突っ込むが
そのこと自体をローズが突っ込んで阻止。
キスして意識を失い、基地は壊される。
そこへルーク登場。カイロレンとの戦いに。
その間にレイア達は洞窟の抜け穴を見つけ
レイが迎えにきたファルコンで逃げる。
ルークは実はフォースで見せた
幻影だったが限界が尽きて死亡。
ラストシーンは、
惑星カントニカで虐待レースを受けていた
動物の飼育をしている男の子が
レジスタンスの指輪をつけて夜空を見上げるシーン。
ラストシーンとっても好き。
とっても好きだけどこの男の子は関係ないし
ディズニー映画って感じがして
今までのスターウォーズとは異なる。
今までとは違うって思うと
フォースの使い方?そんなのできるの?
って強く思うシーンがある。
見た人全員同じだと思うけどレイアの宇宙遊泳。(笑)
なぜ?なぜ?なぜ?疑問点しかない。
あとスターウォーズって死ぬときは死ぬ。
って私は思っているので
そのレイアのシーンも、死なないの?って思ったし
フィンが突っ込んだ時も、死なないの?って思った。
死ねよとは思わないけど
スターウォーズの世界観としては
そこ死ぬのが正解ではないかなって思った。
新キャラも出てきだけどポーグ!かわいいね。
ローズ!まあ酷評されるだけある。
なぜキスした?っておもったし
フィンと帝国軍からかえってきたとき船から降りて
残りはこれだけ?って言ったの腹たった。
いやお前何しにいったんだよ。
余計なことしてるからだろ。っておもったし、
どんなことがあってこうなったのかわかんの?
ボルト提督はお前らより立派だったよ。
ってかやっぱボルト提督の死に様が
スターウォーズって思うよね。かっこいい。
エピソード8が酷評されるのわかるし
私もん?って思うシーンはおおかったけど
これがスターウォーズって飲み込んでいる。
そして大好きなスターウォーズだから
黙って何回も見るし、あの世界観はだいすきだよ。
まあボルト提督が死ぬとこは特に。
ってか話変わるけどカイロレンどうした(笑)
お前どっちなんだよって思うし
パパは殺せたけどママは殺せないんかい!
全986件中、41~60件目を表示