劇場公開日 2018年4月20日

  • 予告編を見る

レディ・プレイヤー1のレビュー・感想・評価

全778件中、121~140件目を表示

4.5イースターエッグを探そう!

2020年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

実際に存在するキャラやメカニックを使うメタ系の作品では一番面白いかも、スピルバーグすげーな、30代とかそのへんの若手が作っていそうな元気溌剌さ
名作の音楽使っているのもファンには堪らない、ゼメキスキューブ使うシーン大好き

サマーウォーズ、ソードアートオンライン、エトセトラエトセトラ…の作品て「全世界の人間ヲタクになればいいのに、その上で神、英雄になりたい」願望が強すぎてあまり好きじゃないのだけれどコレは平気だなぁ
この作品も結構ストレートに欲望垂れ流しだけど、スピルバーグほどの人でもこんな感じなんだーが先に来るからか、単純に映画として面白いからか
でも皆基本動きながらプレーしているから引きこもってゲームしていても身体能力高いな、健康面には問題無さそう(笑)

コメントする (0件)
共感した! 12件)
バスト・ラー

4.0まさかのスピルバーグ!

2020年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

ちょっと前の作品ですが面白そうだったので気にはなっていました。
いろいろなゲームやアニメのキャラが出て来て
話もよく出来てて面白く見終わったのですが、
エンドロールにまさかのスピルバーグ!
最近、あまり出て来ませんが流石だなと思い知らされました。
多分気づいてないキャラもいたと思うのですが
個人的にowのトレーサーはうれしかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やまみ( ´~`)ゞ

5.0衰えぬ才能に平伏

2020年4月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

正直、今さらスピルバーグかよって思ってました。だから上映も見過ごしました。今さらとてつもない後悔に襲われてます。ちゃんと映画館行けば良かった。

スティーヴン・スピルバーグって天才なんだ…と改めて実感した。仮想の世界を舞台に描きながら、それを徹底的に否定してみるやり方。大事なのは現実の方だよって、逆説的に描く手法に感動します。

伏線のコインと案内人も見事でした。案内人の心の中を想像すると楽しい。きっとこういう少年がゲームクリアしてくれないかなぁーってずっと思って過ごしてたんだろうな。薔薇の蕾…

楽しかった。ただ楽しかった。ずっとずっと楽しかった。娯楽映画とは!みたいなものを見せてもらいました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ai

5.0和洋折衷

2020年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

色々な日本のキャラクター、そして海外映画という風に
今回の映画は描かれていた。

自分は初めてごちゃ混ぜした映画を面白いと感じた。
ごちゃ混ぜした映画はなにがなんだかわかんない方に
向かっていくのですが、和洋折衷を入れた事でゴチャマゼ映画の概念が消えたのでこの映画はつくられていた。

また全員外国人キャスト!
ではなく森崎ウィンというアジア系俳優を入れたことで
新しい風を感じた。

さらに吹き替えの方面で見ると名前は覚えていないが
声が良かった。

まとめれば新たな概念を吹き込んだ映画とも言えるであろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シグナル

3.5大迫力の映像を活かしきれてなかったかな。。

2020年2月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
かつ

3.5アニメ好きなら余計に興奮出来る娯楽大作。

2020年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

荒廃した現実社会を背景に、VR「オアシス」が普及した近未来。「オアシス」の運営権を巡るバトルに若者たちが挑むストーリー。

スピルバーグ監督作品らしく、しっかりとお金をかけた純粋に楽しめるエンターテイメント作品ですね。
ガンダム・メカゴジラ・アキラ・カウボーイビバップ等、好きな作品が多く登場していて、素直に興奮することが出来ました。
またwikkiによれば、押井守作品の「アヴァロン」インスピレーションを受けている、とのこと。それも凄く嬉しく感じました。
ただ、やはりアバターの戦いに緊迫感を感じる事は少々難しく感じます。アバターが死ねば財産を失うとはいえ、死ぬわけでも傷つくわけでもなく・・・敵役であるIOIの「現実世界」での悪の部分が、もっと派手に明示されていたりすれば少し違って感じていたかもしれません。
アバター世界の戦いと言えば、細田守監督のサマーウォーズを思い出します。あの作品は、アバターでの敗北が原発事故や衛星落下といった現実世界の死に繋がっていて、それだけに緊迫感を感じることができました。それと比較すると、ストーリー自体は数段落ちる印象です。
それだけに、高い評価は少々難しく感じます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よし

4.5新しい‼️

2019年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
パナソニック

5.0【80年代ポップ・カルチャー満載ムーヴィー。スティーブン・スピルバーグ監督の傑作、又一つ。】

2019年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

 80年代、ポップカルチャーの有名キャラクターの数々をヴァーチャル・リアリティの世界”オアシス”のあらゆる場面に散りばめた傑作。

 音楽、映画、本も含めて、全て分かった人はいるのかと思った作品でもある。(私は、「BLUE MONDAY」「WAKE ME UP BEFORE YOU GO-GO」「THE WILD BOYS」が流れた瞬間やられた・・。)

<2018年4月20日 劇場にて鑑賞>

<宝探しの気分で、2018年4月27日 再度鑑賞。>

コメントする (0件)
共感した! 13件)
NOBU

4.0ゲーマーのための映画

2019年9月18日
iPhoneアプリから投稿

知ってるゲームキャラクターが多数登場しました。主人公の頭を使い、強く勇気ある戦いが最高にかっこよかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ryotas1222

4.5スピルバーグありがとう!

2019年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

楽しい

興奮

様々なポップカルチャーへのオマージュ連発。それは映像だけじゃなく、音楽や台詞まで細部に至り、主演タイシェリダンにゴーグル付けさせるなんて、某ミュータントの再現じゃないかと。

正直話どうこうより、監督スピルバーグのやりたい事を愛情たっぷりに表現している事、一つ一つの場面でスピルバーグの「ありがとう」が聞こえてくる様な、そんな監督の愛情に涙してしまった。

この感覚は、大林監督作品にも通づる感覚。
やっぱり2人は似てるわ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
クリストフ

4.5ワクワクが止まらない!

2019年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

幸せ

スピルバーグ監督はワクワクする映像作りが本当に上手いですね。人を楽しませる方法を熟知していそうな感じがします。映像を見ているだけでここまで心踊る作品はなかなかないのでは。

小道具というか、登場する全てにわくわくしました。AKIRAやガンダムなど日本に馴染み深いものや、有名な漫画や映画のものが登場したり、パロディみたいな演出にテンションが上がります。
特に既存の映画の再現、そしてその中をVRで実際に歩ける、というのは夢が広がりますね。是非現実のVRでも作ってもらいたい。個人的にはホラーは勘弁願いたいですが。

オアシスというゲーム世界と現実とを行き来する展開のさせ方や、視覚的な表現の仕方も近未来ならではでとても楽しめました。ミニカーが普通の車の大きさに変化していくシーンなんかも車の内部がホログラムで表現されていくのを見ているだけでワクワクします。

映像はもちろん素晴らしいのですが、オアシスの世界観や製作者の死後にイースターエッグを探す、という設定にも惹きつけられました。ゲームが好きな人は特に熱くなる設定だと思います。
上記のような設定も含めて、ストーリー自体も好きでしたし、込められたメッセージもじんわりと伝わってくる、素敵な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きーとろ

3.5非現実が現実に

2019年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

現実とVR世界が繋がるってのは面白い。
ここまでの世界になるのはまだまだ先になるとは思うけど。
VR世界で味覚まで再現できれば、現実は要らなくなるかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mackey2424

4.0おもしろかったですけどね。

2019年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

おもしろかったですけどね。
しかしなぜか絶賛を躊躇う作品になっているのは、なぜだろう。まあ、オリジナルじゃないからかな。作中パロディや他作品キャラだらけだし。

仮想と現実を舞台にした作品って結構あると思うが、それを総括して全部喰った感じ。雑食のごとく全部喰って、クオリティも上げることで上位互換のようなポジションへ。アイデアを出ししのぎを削ってきたところへ横入りした、漁夫の利、って感じがしなくもない。

ただその情報量、知識量が尊敬に値するのであって、あらゆるクリエイティブなものに対する愛情と探究心があるから、まとめられる、ってこと。あと、影響された様々なものに感謝というか、還元したいって想いもあるのかな、と。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okaoka0820

0.5あのさぁ

2019年8月13日
スマートフォンから投稿

ネトゲで出会った女とリアルで会ったら可愛いかった、ラッキー!

んな話あるわけないだろ!って思ったね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
fuyuna

5.0最先端で懐古する

2019年7月3日
PCから投稿

興奮

幸せ

最先端の世界で過去を追わせ、最後に「私のゲームで遊んでくれてありがとう」なんて、私の映画(人生かもしれない)を楽しんで、讃えてくれてありがとう、とスピルバーグが言っているかのようでぐっときた。
そう思えばゲーム世界の今後5人の若手に託す、というのも感慨深く思えたり。

老木の狂い咲きというハナシを聞いたことはあるけれど、まさにそんな会心の一撃。
新旧入り乱れた、ただの仮想現実ムービーにとどまらない走馬灯のような肉感伴う1本と見る。

どことなく筒井康隆のドタバタスラップスティックを連想させるような混沌さを感じたり。もちろん、ゆえに登場するボーダーレスなアバターの数々に、むふふなキャラクターが潜んでいるのを楽しむもよし。
全くもってメッセージ性、大衆性、ベストバランスのサービス満点作!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
N.river

2.0海賊王

2019年6月14日
iPhoneアプリから投稿

単純

完全にと言って良いほどONE PIECEの展開と同じだったので、なんとなくこそばゆい気持ちで観ていた。
映像は勿論凄いし、部分的に切り取ってみてもとんでもない作りこみと奥深さ。
それでもなんだろうこの寂しい気持ちは…
これは本作に限らずなのだが、近年の超最新技術をフル活用したブロックバスタームービーは役者の匂いがしない。
“様々なコンテンツから引っ張られて来た映像的な派手さ”は私の感覚では映画の面白さと直結する物では無い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SUPER SNICKERS

5.0面白い!

2019年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

興奮

最高に面白かったです。音楽が80年代で中年ホイホイでワクワクしました。続きが見たいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
秋楡

4.5ガンダムの登場シーン良い

2019年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
maru

4.0いろんなキャラがいるゥー!

2019年5月30日
iPhoneアプリから投稿

近い将来そうなるかもしれない世界。内容もわかりやすく、深く考えずに楽しめた!
所々懐かしのキャラやシーンがあってそれを見つけるだけでも楽しめた!
あんな事が現実になったらみんなゴーグルつけて走り回るのかな。ウケるな笑笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひっか

3.0なげ~

2019年5月23日
PCから投稿

現実味がなさ過ぎて入り込めませんでした。
つまらなくはないんですけど。

仮想空間で世界が回っているような話で、
現実感も何も無いといえばそうなんですが、
世界中の人間がプレイしていれば、
どんな天才が考えたゲームでも、
即効クリアできると思うんですよね。

そういった考えのもと、
世界初のクリアがあんな簡単な方法なんて、
正直納得いきませんでした。

まぁジュブナイル物としてはいいんですが、
長いですねやっぱり。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
三日月キリン
PR U-NEXTで本編を観る