真田十勇士のレビュー・感想・評価
全115件中、41~60件目を表示
泣けたし笑えた
なんでもアリのドンデン返しに唖然!
アニメの導入からのオープニングに驚かされ、迫力ある合戦シーンに圧倒され、ラストのどんでん返しは呆気にとられ、後日談に呆れてしまった・・・。
ストーリーの進行は、幸村親子が死ぬところまではほぼ史実?に沿った流れ。(もっとも、十勇士自体が創作なので、全て架空のストーリーと思って間違いではないんですけどね)
幸村凡将説を下敷きにしてのストーリー展開なので、創作が所々に散りばめられ物語は進行し、大阪冬の陣、夏の陣、そしてエンディングへとなだれ込んでいく。
紙芝居風にエンディングに流れる後日談には「何もそこまでやらなくても」って感じ。あれはやりすぎ。正直シラケた。
薩摩藩に行くところまでで締めればまだ救われたんだけど。実際にもそう言う風説が鹿児島には残ってるみたいだしね。
で、生き残った猿飛佐助と霧隠才蔵が、家康に毒を盛って暗殺して欲しかった。
演者は猿飛佐助役の勘九郎が熱演。霧隠才蔵の松坂桃李もクールで格好いい。名前がわからないけど、由利鎌之介役の人の声が渋くていい感じだった。笑福亭鶴瓶の息子も頑張ってたな。
淀殿の大竹しのぶは、迫力ありすぎで怖かった。ちょっと違うかな~?オレの個人的なイメージだと、池上季実子がぴったりなんだけど・・・。
堤監督どうした?
監督の作品の中でもワースト3に入る駄作…。真田イヤーということもあり楽しみにしていたが、愕然だ。
「真田十勇士」というタイトルを付けるのならば、しっかりと作ってほしかった。ひどすぎて途中退室している客もいたくらいだ。
駄作すぎて変に気になり、舞台も鑑賞。舞台の方がマシだった。それでも中村勘九郎が頑張ってるからどうにかなってるが、十勇士の中にも数名はグッと締まらない役者がいたように思う。まだ無名の役者が混じってたが、やはり実力不足が目立った。あくまでも私が観た回の調子もあるだろうが。舞台だから許されるということもあるのかもしれないが。
合戦シーン、全体の話の内容、全てにおいて真田十勇士は残念だったように思う。
眠くは無かった
バラエティに富んだ映像作品
ええっ!そう来たか!!
2回劇場にて鑑賞しました。1回目は冒頭シーンでポカーンとしてしまい、正直、最後まで感情移入しきれませんでした。友人と2回目に行った時は、こんなに面白かった?と驚くほど笑って泣きました。友人も楽しかったと言ってました。
大島ファン待望のアクション映画出演としては出演シーンが少なかった印象です。原作ではもっと火垂と淀殿の絡みがあったのでそこは残念。ただし、普段のトーク映像などではあまりみせることのない乙女なシーンは刺さりました。
男性俳優陣は文句なしにカッコいい。合戦シーンの迫力はホラ貝の音が鳴り響く映画館で是非観て欲しい大迫力。
あっけに取られた冒頭ですが、エンドロールと対になった堤監督の遊び心と思うと鑑賞後ニヤリとさせられました。
舞台観たらたまらん面白さ!
劇場は、多少ガラガラでした。
やはり、舞台を観た後の映画は、とても、内容が入ってきました\(^_^)/
きっと、舞台を観た方は、大変満足されたでしょう。
映画の評価は、あまり良くないようだったので、少し、期待度低く見ましたが・・・アニメーションとか・・・戦いのシーンも、多いいしね。
半分以上の役者さんが、同じ様な役所だったので、画面でアップになると、嬉しい気持ちになりました。(まるで、母になった気持ち❤)
それでも、才蔵は、松坂桃李君もクールでしたが、やはり加藤和樹さんの渋い声が、今回も由利鎌之助が、良かった~(#^.^#)
ホタルは、大島優子より、篠田麻里子でしょう!
殺陣のシーンは、一発勝負の舞台を、観てからですが、十勇士は、皆カッコ良すぎます( v^-゜)♪
ラストのどんでん返しは、同じでしたが、その後のその後まで、エンドロールで、流れます。ので、最後まで立っては、いけませんよ!
自分の目で見てから決めてほしい。
もっとコンパクトで良かった
全115件中、41~60件目を表示