君の名は。のレビュー・感想・評価
全1688件中、1141~1160件目を表示
仕掛けと結末に感嘆。切なくも不思議な恋の物語。
【賛否両論チェック】
賛:体が入れ替わってしまう2人が、お互いに奮闘する物語が、おかしくも切ない世界観で紡がれていく。劇中歌も印象的。
否:青春モノや恋愛モノが好きでないと、感情移入出来ずに退屈しそう。
東京でなんとなく暮らす少年と、田舎町で都会に憧れる神社の少女。前半は、その2人が不思議な縁で入れ替わるようになり奮闘する様子が、幻想的な雰囲気を残しつつもコミカルに描かれていきます。
そして後半は、そんな2人にまつわる“ある真実”が明らかになり、今度はお互いの未来のために奔走する姿が、非常に切なく描かれていきます。同時に、まだ直接は会ったことがないはずの2人が、不思議とお互いに惹かれ合って行く様子も、甘酸っぱさ満点です。
そしてなんといっても、作品を彩るRADWIMPSの名曲の数々。世界観に合いすぎていて、ステキすぎます(笑)。曲目当てで観るのもありかと。話題沸騰の名作を、是非ご覧下さい。
アニメはDVDでいいと思ってたけど…
いい時間を過ごせた・・
ありきたりな予想外の展開
ずっと RAD
「君の名は」観てきました。
21時40分からのレイトショーにもかかわらず、228人収容のシアターは9割埋まっているという大盛況でした。そして男性客1人以外は、エンドロールが終わるまで席を立たずに余韻に浸っていました。
なんだろう?私の感想は
「ずっとラッドのアルバム聴いてるみたい」
ストーリーも面白くて、画もきれいで、台詞も素敵。もちろん、要所要所でラッドの曲が流れるんだけど、ずっとではない。では、なぜだろうと考えてみたら、主人公の二人である瀧くんと三葉の重なるようで繋がらない、離れているようで結ばれる、独り言のように語りかける台詞がラッドの歌詞のようで、音はないのだけれどラッドの曲のようなリズム感があるからだと思いました。
うん、なかなかいい映画だ。
共通点はすれ違い
「雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」からお気に入りの新海誠の新作ということで、楽しみにしており、ようやく見れた。
過去の作品はどちらかといえばせつない作品で「別れ」が多かったが、今回はハラハラドキドキしつつ「つながる」ってところが最大の違いであるが、「すれ違い」ってところは共通点。
ネタバレになるから書かないが、こんなすれ違いもあるのかとなにげに新鮮だった。
メジャーになりすぎたことで、新海誠感が消えるかもって思ったが、そんなことはなくスケールが大きくなった傑作であった。
シンゴジラは眠くて糞つまらなかったけど、こっちは最後まで目が離せなかった。
本当に映画館で見れてよかった\(^o^)/
鉄板ネタだけど
圧倒的な画力に驚嘆‼
音楽と映像が素晴らしい
ファンタジーの中のリアル
全1688件中、1141~1160件目を表示