君の名は。のレビュー・感想・評価
全1679件中、1041~1060件目を表示
時間と記憶
共感
もう一度
懐かしく、新しい。
悪くはないけれど
久しぶりにもう一回観たい映画
若者向けの恋愛映画ぽかったのであまり興味が持てかったんですけど、ヒットしていて更に評判が良さげだったので映画館にて鑑賞。
元々この手のSFが好きなので久しぶりにはまりました。
SF物には良くある展開ではありますが、話に引き込まれて途中で冷めることなく美しい映像と共にわくわくドキドキしたままエンディングをむかえられました。
他の方のレビューを見て年齢的に入り込めないかなと思ったけど、私はまだまだ大丈夫。おばちゃんだけどピュアな世界も理解できて良かったです。大事な何かを感じる素敵な映画ですね♪
この映画の後にスーサイドスクウィッドを観る予定を止めて、もう一回この映画にしようか散々迷ったあげくスーサイドスクウィッドを観てしまい、荒んだハリウッド的くだらないストーリーのせいで君の名はの素敵な気分台無し
ヒットも納得
あまり同じ映画を二度見る性分ではないのですが、この映画は二度見たくなるような魅力がありました。
ストーリーとしては、良い意味でも悪い意味でも予想の範疇を超えないのですが、そのおかげで万人受けするような綺麗なものになっていると思います。(ラストはちょっと納得がいかないところもありましたが..)
この映画の良さは何と言っても新海監督の売りでもある非常に綺麗な映像、特に背景の美しさは素晴らしく感じました。そしてRADWIMPSの手掛ける主題歌との調和が絶妙で、音と映像がこの映画の引き込まれる雰囲気を作りあげています。
自分の見たアニメ映画の中では一番に完成度が高い作品だと感じました。ヒットも納得です。
50代のですがコレは良かったです。
想像を超えた
そうきたか!という展開に感動
バランスがいい作品
話だけとると突拍子のない現実離れした話なのだが、洗練された美しい背景、日常風景の写実的描写、ポイントを押さえた音楽効果、そして架空の田舎の生活や伝統の丁寧な表現によるリアル感が非常にバランス良く構成されることで、ありえないSFが自然と違和感を感じず観ている観客に説得力をもった話として入ってくる作りは、これまでの新海監督の作品全ての共通する演出方でまさに集大成的作品だと感じました。この作品でこれまでの新海監督の作品イメージが一気にマイノリティーからマジョリティーになった瞬間をみたような気がします。宮崎駿監督が引退し、細田守監督に続き、この作品で間違いなく次回作を期待される次世代を代表するアニメ監督の1人として日本国民に認知されたことは間違いないので次回作が楽しみです。
面白かった
最初は普通の青春恋愛ものかなと思い、そんなに期待せず(監督が新海さ...
全1679件中、1041~1060件目を表示