X-MEN:アポカリプスのレビュー・感想・評価
全200件中、81~100件目を表示
プロフェッサーの毛がない理由
ファーストジェネレーションで、プロフェッサーが車椅子の理由が明らかになりましたが、今回は、毛がない理由が明らかになりましたね。
エリック、普通に暮らしたいのになんでこんなに巻き込まれるんでしょう??
ストームの若かりし頃、ジャンキーすぎじゃないですか?!
そしてジーン、世界を滅亡させるほどの破壊を人生の中で2回も経験してるなんて、どんだけ壮絶な人生なんでしょう??結局、ジーンが最強という結論なわけね。
クイックシルバーがかっこいい
これで見納めかぁ。。
いやぁ。面白い面白い。
最初、長いなぁ上映時間…大丈夫か!?
と思っていたらあらまあ。
食い入るように見ちゃって。捨てシーンなんてなかったです。
今作で見納めは歯痒いなぁ。。
マカヴォイもファスベンダーもローレンスもあの形で見れないのは残念。。
ハマってきてたのになぁ。
まず、1。
能力者の戦い。ジーングレイの凄まじさたるやw
サイクロプスもでましたしね。
ジーンとサイクロプスといったら、まあローガンも…出てくるわなw
スーストームもサイロックもナイス!
ナイトクローラーって初期から出てましたっけ?
何はともあれ!僕は前作からクイックシルバーが大好きで!出てきて能力使うシーンはもう!!心が躍っておりました!
素晴らしい!あのシーンだけでご飯2杯はイケるね!何故か涙目になるのです。クイックシルバーでw
まあ、残念なのは敵側…エンジェルとボスのアポカリプス。
強い…んだけどもっと表現があったかな、と。マグニートー、ローガンの方が強く見えてもうて…w
2。マグニートーとプロフェッサーの友情。これはまあ過去から繋がってからの三部作ですから。
エリックの心の葛藤。彼ばかりが悲しい思いを背負っていて。そりゃあ、邪な気持ちも出てきます。あんな考えにもなるでしょう。そこで、チャールズが脳裏に。。
チャールズの真っ直ぐな言葉が今になって突き刺さる。
素晴らしい。
そりゃあおじいちゃまになっても2人でチェスもしますよ。
3。クイックシルバーの能力シーン!
先にも記載しましたが、ここがもう!
喉がなり、手に汗握る。
ここのために映画館に来ても良いほど好きです。はい。ナイスキャラ。
というわけで。高得点!今年はほんと豊作です!素晴らしや。
神と権力
臨場感!
もう一回
お伽の世界もここまで本気!
悪の魅力
シリーズ完結!
新三部作の完結編
今作のMVP☆は作品そのもの!!
●X-MENの大ファンで期待してたけど、その期待を軽く上回る面白さは流石としか表現できない。感服する。
近年、MARVEL作品が映画で高い評価を受けているのは、サイモン・キンバーグとルッソ兄弟の功績が大きいと個人的に考える。今作も正にそれ。その他にも、デッドプールやウィンター・ソルジャーもあるけど、やっぱりX-MENを知らなくてMARVELは語れないと思う。それくらいお勧めです。
このアポカリプスを最後にマカヴォイやファスベンダーやローレンスが同じスクリーンで見れないと思うと、とても悲しい↓↓気持ちになってしまいます。そのぐらい豪華な俳優陣でした。ファースト・ジェネレーションの時は、どうなるかと思ったけど、皆様いい俳優になられて....今後の活躍を期待しています。
●作品の内容について
史上最強の敵に対しX-MEN(チーム一丸になって)闘う最後の場面はとっても迫力があって必見。その他では、前作話題にもなったピーターが厨房で音速を越えるスピードで動き、周りを超スローモーションに見せる演出があり、そのシーンを完成させるのに数カ月懸かったらしい。それほど、手が込んだ作業だったのだ。その演出が今作
でも見れたので良かった。ユニークで面白いと思った。ヒュー・ジャックマンがカメオ出演するのも我々ファンにとっては堪らないサプライズ。新三部作の完結に相応しいシリーズ最大級のスケールの大きさや、ストーリー、
キャストなど多少贔屓目かもしれないが最高の出来だった。大満足!!!!!!!!!!!!!
●そして、何より難しいところだが、
新三部作が完結するということは同時に旧三部作の1作目に繋がるということなので、どのような終わり方になるのだろか?と疑問に感じ注目して見ていたが「上手く1作目に結びつけられている」という印象を受けた。
でも、ナイトクローラーはX-MEN2で教会...........
そんなことを、気にしていたらねーー
●来年には、ファイナル・ディシジョンの数年後を舞台にウルヴァリンを中心にその活躍を描くウルヴァリンⅢが
公開予定。こちらは、ヒュー・ジャックマンのウルヴァリン役卒業作品であり、R-15指定でシリーズ最もバイオレンスになるらしいが、どのような仕上がりになるのか早くも楽しみです。
●最後に一言
マカヴォイさんスキンヘッド
とてもお似合いですね。
ファーストジェネレーションの 次のお話になるのかな? 新キャラ? ...
ハゲ爆誕
字幕と吹き替え視聴。
最初のピラミッドのシーンから力の入った迫力の画面。
ハリウッドお決まりの力技だけどやっぱりワクワクするわ。
そして気持ちいいほどの勧善懲悪でこれが『X-MEN』初見と言う人でも楽しめたんじゃないかしら?
……とは言え完全無敵のアポカリプスに微塵の感情移入は出来ないけど(この世から核兵器はいらないとは思うけどアポカリプスにしたら「落ちてるゴミ邪魔」くらいの軽い感覚だろうしね)『X-MEN』の登場人物の悲しさときたら……。
マグニートの業の深さ。自業自得と言えばその通りなんだけど切ない。
今回はアポカリプスが全部持って行ったのでその辺が薄いけど、各々ミュータントがそれぞれに抱えている悪が悪だけでないのが『X-MEN』の魅力。
今作品が本当に最後ならDVDで作品順と時系列順で見直したいわ。
吹き替えに関してはアポカリプス以外本職の声優なので文句なし。
アポカリプスも殆ど感情のない短いセリフばかりなので上手いかどうか判断できないけど合っていた。
でも字幕を見てたときからエフェクトの掛かったアポカリプスの声に吹き替えでも?と思ったら当然掛かっていて「エフェクト掛けたらマツケンにオファーした意味ないと言うか誰でも良いのでは?」と思ってしまった。
これは声優、声優ファンだけでなくマツケンにも失礼な話しだと思うけど話題になればどうでも良いんだろうな。
迫力はあった。
全200件中、81~100件目を表示