X-MEN:アポカリプスのレビュー・感想・評価
全260件中、41~60件目を表示
シリーズ通して見ていた人と、単発で見ていた人の感想は著しく違うだろう
結局ジーンが最強??
アポカリプスはダントツで強いミュータントのはずが、、トドメはジーンに刺された。
結局ジーンが最強じゃん(笑)
力合わせて倒した感じじゃないんですよね。
最初からその技出してくれよって?(笑)
言い訳は、フュチャーパストで歴史が変わったって事だと思うけど、旧X-MEN3部作の最初では、ジーンは覚醒していないのに、何故その前の作品で覚醒級の能力出してるの?、ってのと、ウルヴァリンのツメや骨格がアダマチウムになったのは、歴史が変わる前だから、歴史が変わった後にもやはり改造される運命なのね、ってのが、シリーズを通したときの矛盾点ですね。
矛盾は多いけど、楽しめました。
もしかして、わざと矛盾点作って話題性を作ろうとしているのかもしれませんが。
やっぱり圧巻の3人‼️もう一度見たいな。
アポカリプスが残念
、
ビジュアルがとても素敵すぎて、衣装に目がいく、、
クイックシルバーの大活躍感すごい、あのシーンは最高だったな
どうしても時系列が頭の中で整理できないのと、神?は一体なんだったんだーーってぐらい、うん、しょぼい
ジェニファーローレンスが美しい
ジェームスも素敵でした
禿げ倒し方がなかなかシリアスでお、おん
ローガン前に拝み倒しておきました
SWと、同じ仕組みなのね。
アポさんが意外と小者だった
のっけから裏切りにあって何千年も眠りにつく時点で、ちょっと間抜けな感じ。仲間も手近ですませた結果、なんかショボい。ファーストジェネレーションの敵との戦力格差ほど絶望感がない。核を発射して、えーーって思ったものの、その後はノータッチ。真上にあげて自分に墜ちてくる様子もなく、大気圏で燃え尽きたってこと?
エリック、高速移動の兄ちゃん、プロフェッサー、ウルヴァリン、サイクロップス、など各人は良い感じなのに、メインのシナリオが残念。サイクロップスの発症、プロフェッサーがハゲる、など前日譚としては楽しめる。
やっぱりクイックシルバー!
お気に入りであるストームのX-MEN入り経緯があった。
遅くなって鑑賞。何故かは映画館の予告編にてアポカリプス(悪役のボス)の巨大化を観て「また、デッカイ系か?(デカイ悪役は前回センチネル観たから)後でもいいかな」と思ってしまったから。
旧3部作、新3部作の1&2、ウルヴァリンシリーズのZEROを観ている前提で。(ゲームはやった事あるけど原作コミックは観てません)
感想
まず、お気に入りのストームのX-MEN入りの経緯があった事。有難い。最初悪者だったのね?笑
次にに髪フサフサプロフェッサーXが髪が無くなった理由。吹いてしまった。
さてストーリーに戻りますが、太古の昔のミュータントであるアポカリプスが1980年代に復活して暴れる物語。
またまた好きなマグニートーやサイクロップスの話もあり、楽しめる作品でした。
ですが、不満点もございます。
アポカリプス→本当に強いんだか、弱いんだか微妙。ヨボヨボじいさん風では無く、もう若く少し動けるキャラにしてもらいたかった。
ジーン→覚醒するのは分かるが、あんたはいつも覚醒後の攻撃技が分かりづらい。敵が何喰らってやられてんだが分かりづらい。(wikiで調べなきゃ分からないくらい。)
まぁ、この2人が居なければこの映画は成り立たない訳ですが、分かりづらいせいでシリーズ的には下から見た評価3.5です。
キャラクター知ってての楽しめる映画です。
一番面白かったのはクイックシルバーがワンちゃんを助けるシーンでした!!
マグニートーが主役でいい
普通でした
エックスメンのストーリー忘れてることが多いのもありますが
やっぱり前作の歴史改変もありややこしいです
今回のストーリーは
アポカリプスがメインなのかと思えば
結構あっちいきこっちいきして
まとまりがないように感じた
アポカリプスも強いんだろうけど
なんかそこまでの脅威に感じなかったです
マイケルファスベンダーの演技は本当に素晴らしく
森のシーンは切なかった
人間憎んでも仕方ないよなーってなる
あとクイックシルバーのシーンはどれもコミカルで面白いしかっこいい
最後の全員の能力で敵を倒すのはありきたりだけど
好きなシーンです
エックスメンの前々作と前作が面白かっただけに
今回のはあまりでした
嫌いじゃないし好きなシーンもあるんだけど結構長く感じた
全260件中、41~60件目を表示