X-MEN:アポカリプスのレビュー・感想・評価
全260件中、201~220件目を表示
自虐
ローガンの存在…
まさか泣くとは…
シリーズファン向け
いやー長いっすよ、長いっす。
あのキャラがこう繋がるっていう楽しみがある人は、おおーこういう感じで出てくるのかーって集中して見れると思います。一方、シリーズにあまり詳しくない人はそこまで食いつけないかと。
がっかりしたのはマグニートーさんですね。どこかのラスボスみたいなこと言ってる(実際ラスボスなんだけど)ありがちなボスにあっさり服従。そして最後にまたまたあっさり鞍替え。魅力ってもんが・・・。
とにかくシリーズファンが、あのキャラがこうでこう!みたいなのを楽しむ映画だと思います。そうじゃない人は最初のエジプトシーンが一番盛り上がるんじゃないかな。
派手な映像はX-MENシリーズが一番だ!
面白い!
マーベル映画の中でも派手な映像はX-MENシリーズが一番!。
アクションシーンも、
格闘や銃撃戦だけではどうしてもワンパターンになりがちだが、
X-MENでは、なんでも有りのキャラクター揃いで多彩だ!
更に映画としての映像表現も進化しており、
一作ごとにスケールが大きく迫力が増している!
英雄扱いされているミスティーク(ジェニファー・ローレンス)を
観ていると、なんとも「ハンガーゲーム」か?と思うが、
本作での活躍はちょっと控えめ。
クイックシルバーとジーン・グレイが重要な役を担って大活躍だ!
さまざまなキャラクターが旧3部作に繋がっていくと思うと
なんとも感慨深い。
キャラクターの年齢差に不自然な感じもしないでもないが、
これでストーリー的には旧3部作と繋がったのだろうか?
また、完結編ということだったが、
おまけ映像では続編を作る気まんまんということ?
前作は観てないけど面白い
これで
シリーズ最高傑作
シリーズの中の一エピソード
相変わらず面白かった。シリーズ好きには待ちに待ったという感じ。
新三部作を一つとして考えるとより面白い。
特に前作のフューチャーアンドパストで旧三部作とは繋がらないよ、という意思表示があったので、割りきれた。
今回の話はチャールズがローガンに語る新たな歴史と位置付けられる。
前作の最後で言ってたよね♪
にしても、やっぱりウルヴァリンはストライカーに捕まったのね。
そしてアレックスとスコットの兄弟逆転現象。
モイラの記憶を戻すのは唐突すぎる気がするが、それなりに懐かしくてよかった。
今回のエリックは立ち位置が定まらず、イマイチ。最後はそうなんだろうけど、もうちょっと頑張ってほしかった。
やっぱり単体ではなくシリーズで見て楽しめる作品。
という意味では次に繋がる意味深なラスト。エセックス社って何?
調べてみたらこれはまた楽しめそうなエピソードがあるのね♪
今後、レイブン、老プロフェッサー、ウルヴァリンは役者が卒業宣言してるのでどうなっていくのか?
楽しみでもあり、不安でもある。
上手くまとまった
もう、いいかと思う。
おいしいところはやっぱりあの二人が
プロフェッサーとマグニートーの関係性に萌え!
もうこのキャストでのX-MENは見えないのかなあ?
もっと見たい!
マグニートーがすごく魅力的なキャラで、かっこよくて渋くて大好きです。
この人が主人公でもいいくらいの深みのあるキャラ。
プロフェッサーは完全にヒロインの立ち位置w
敵ボスにさらわれるは、最強キャラだわ(真の最強はジーンだけど)
哀しみと復讐に囚われたマグニートーを光のある道に連れ戻せるのもやっぱりプロフェッサー。
見た後思わず興奮して帰ってファーストジェネレーション見ちゃいましたw
やっぱりこの二人は最強だわ。
ジーンが影の最強キャラなのもかっこよかった。
でもこれ、この作品初めて見る人には「え??」だろうなあと思ったw
おもしろかったです!
監督の手腕でなんとか凡作に・・・
面白かった!!
上手くまとめられた作品!
全260件中、201~220件目を表示