26世紀青年
解説
冬眠プログラムの実験台となり500年後に目覚めた男性が、バカだらけになった26世紀のアメリカで奔走する姿を描いたSFブラックコメディ。ジョー・バウアーズは「平均的アメリカ人」であることを理由に、国防総省の極秘冬眠実験の被験者に選ばれる。売春婦のリタと共にタイムカプセルで冷凍保存されるが、責任者が逮捕されたために忘れ去られ、目覚めた時にはなんと西暦2500年になっていた。しかも500年のうちに人類の知能は著しく低下しており、世界は崩壊寸前に陥っていた。生きている者の中で最もインテリな人間になったジョーは、成りゆきから内務長官に任命されてしまい……。出演は「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」のルーク・ウィルソン、「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」のマーヤ・ルドルフ、「ダイ・ハード4.0」のジャスティン・ロング。アニメ「ビーバス&バットヘッド」のクリエイター、マイク・ジャッジがメガホンをとった。
2006年製作/85分/アメリカ
原題:Idiocracy
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
出だしは好きだった。もっとバカなシーンはバカにして欲しかった
2022年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
糖尿病の友人は一日おきに数時間の透析をしている。
透析の間はスマホでネット配信番組を見ているらしい。
「どんな番組、見てるの?」と尋ねると、お笑い芸人たちが互いを笑わせあう番組だという。
最終的に裸になる事が多いらしい。
話を聞きながら、自分はこの『26世紀青年』という、かつて観た映画を思い出した。
26世紀、バカばかりになったアメリカで、もっとも人気のあるテレビ番組は、一人の男がただただ股間を打ち続けるというものだ。
実際は、この2022年の日本のほうが始末が悪い。
映画ではバカばかりになったためバカな番組を見てるという設定だが、この国ではバカな番組を成立させるためのタレントを有する芸能会社に国費が投入されている。
すなわち税金を使ってバカな番組を作り、バカを作り出しているのだ。
さらに映画ではバカばかりの26世紀に現れた、この世界では抜群に頭の良い主人公に重要な仕事をさせようとするが、この国ならどうだろう。
この国なら優秀な人間は無視、黙殺されるだろう。
ある意味、この国はギャグとして誇張して描かれた世界より酷いのではないか。
果たして日本に26世紀は来るのだろうか。
来たとしたら、それはどんな世界だろうか。
知性が低下すれば皆が下品になるのか?全員ボケてるからツッコミきれず、時間がもたない。風刺性はあまりない。
2020年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
500年後、知能が低い人間ばかりが繁殖した世界、アホばかりの世界に、現代の男女ペアが送り出されて、世界一の知能と判断されて大統領になって、世界を救う話し。
軍のトップシークレットで凍結保存されたまま500年経つという設定がおもしろい。