ミュージアムのレビュー・感想・評価
全427件中、41~60件目を表示
ずっと気になっていた映画のひとつ
原作を見ていたら実写がみたくなったのでレンタルしましたが、中々原作に忠実に作られていると思います。
小栗旬さんの演技がすごい!
緊張感や恐怖までもが感じ取れるような…
これ映画館で観たかったなぁーと久々に後悔したほどw
カエル男役の妻夫木聡さんですが、まったく分からず役ってすごいなぁと…
ラストもあぁ…そっか…と声を漏らしてしまったほどでした。
また時間を置いて見たくなる映画のひとつに加わりましたね!
惜しいですね。
映画としては面白い
雨の日には気をつけて、
カエル男=妻夫木聡は最後まで気づかなかった
映画館では2016年11月13日地元のイオンシネマで映画館鑑賞
それ以来2度目の鑑賞
原作未読
グロテスクなサスペンス
極めて悪趣味
裁判員制度が絡んでくる
小栗旬演じる刑事と妻夫木聡演じる猟奇連続殺人犯の対決
カエル男は必ず〇〇の刑とタイトルを残す
自称アーティストによれば殺人は芸術作品らしい
なるほど!映画のタイトルもそれでピンとくる
カエル男の弱点は紫外線
不謹慎だが攻撃的なキモオタがカエル男に処刑されたときは正直スカッとした
通り魔役は犯罪者や底辺を演じたら右に出るものはない独特の存在感を示す名脇役水澤紳吾
主人公の高校時代を伊藤健太郎(当時の芸名は健太郎)が演じていた
クライマックスでの尾野真知子の熱演を観ていたら泣けてきた
最初は事前情報ほぼ無しで観たせいもあり最後の最後までカエル男こと霧島を演じたのが妻夫木聡だということを最後の最後まで気づかなかった
妻夫木聡大好きオジサンにも関わらず
大森南朋の父でもある麿赤兒は若い頃フサフサのイケメンだったらしいがそうかもしれない
原作は『セブン』のパクリらしい
だが面白ければそんなことはどうでもいい
韓国も中国もアメリカも平気でやるんだから
ディズニーなんて「『ジャングル大帝』なんて知らない」の一点張り
とりみき先生曰く1作品ならパクリだが数多くの作品が登場すればジャングル大帝モノとして確立されるらしい
日本のオマージュはパクリで海外のパクリはオマージュという考え方の人もいるだろうがそんな連中とは共感できない
部外者なのに鬼の首をとるような真似はしたくない
違法アップロードや無断転載しまくりの人たちがパクリを叩くなんて滑稽
とりあえず近日中に『セブン』を借りて観ようと思う
パクリ映画
暗すぎる映画
ケロヨン?
『セブン』に影響を受けたのだろうか、アメリカ映画によくある猟奇的殺人事件のシリアルキラーを描いた作品。プロットとしてはある程度面白いのだが、細かなところでおかしなところが目立つ。カエル男(妻夫木聡)という設定もビジュアル的に成功しているが、やはり大事なところで粗があった。
妻(尾野)が同じ裁判員になっていたことで、彼女の命も危ない。しかし、夫婦仲が上手くいってなくて、息子とともに家出していたという最悪な状況の沢村刑事(小栗)。捜査からは外されるものの、独自に妻子の行方を捜していたのだ。この辺りまでは良かったのに、カエル男と直接対峙するようになってから不可思議。後輩の刑事が殺されそうになったときの対応だとか、日光過敏症の男を探し出す点とか、最後の刑事たちの突入シーンだとか、おかしなことだらけ。謹慎になったとしても連絡は大事ですよね。
まあまあグロい
妻夫木聡がカエル男にはびっくりした。
ここだけの話漫画と映画のおわり方が違う。
映画だと主人公沢村にトラウマを植えつけ終了なのだが、映画の場合、子供がカエル男と同じように、
日光アレルギーを発症してしまう。
キャスト一人一人知っている人もいるのにストーリー
の方に没頭してしまっていたため、キャストが認知出来なかった。
また一人一人殺し方がエグい。
全部で刑は6つ(実質5つかな?)だ。
一つ目がドッグフードの刑
二つ目の刑は母の痛みを知りましょうの刑
....
まぁほかにも沢山生々しい刑はあるのだが、
これではただのネタバレになるのでこれぐらいにしておこう。
主人公沢村で凄いと思ったのは車によく跳ねられるのだなーと感じ、考えたw
海外の映画祭にも3回程参加している。
この映画の倫理上、PG12 ではなく「危険!」
と表記してあるが、PG 12に引き上げるべきだと見終わり思った。
監督があのるろうに剣心などを担当した大友監督なので、ストーリーも面白く仕上がっている。
最後に個人的な意見を残すが、自分は、日光アレルギーを発症して倒れて、もがいて、発狂するシーンが一番トラウマとして植え付けられた。
こういった、ものを苦手とする人は見るのを推薦しない。
また、大友監督の映画は主題歌がONE OK ROCK
ということがよくありがちだ。
またまた最後になるが、この映画はアクションは勿論、
加害者、被害者のぶっ壊れ、腐った人間性が描かれている。
こういうところがこの映画のおすすめポイントだ。
なお、こういったシーン、グロテスクなシーンが苦手な人はおすすめしない。
是非面白いので大丈夫な人は見てほしい。
小栗旬、キャストの熱演が凄い
タイトル変えて
全427件中、41~60件目を表示