溺れるナイフのレビュー・感想・評価
全252件中、161~180件目を表示
理解は出来ても共感はしづらい?独自の世界観で描く、若すぎる愛の物語。
【賛否両論チェック】
賛:同じように居場所をなくした少年少女が、互いに惹かれ合い、惹かれ合う故に傷つけ合ってしまう様が、痛々しくも切なく描かれていくのが印象的。楽曲や自然の描写等、世界観も独特。
否:主人公達の言動にはなかなか共感しにくい部分も多く、腑に落ちるかどうかは観る人次第。展開もかなりのご都合主義か。
片や、華やかな世界から急に何もない現実へと引き戻され、居場所を失っていた夏芽。そして片や、地主の息子で自由奔放であるが故に、同じように居場所をなくし、破滅的な生き方しか出来ずにいるコウ。2つの孤独な魂が、ぶつかり合いながらも惹かれ合い、惹かれ合うが故に傷つけ合ってしまう、そんな青春時代ならではの歯がゆい感情が、独特の世界観と共に描かれていくのが印象的です。
ただ、夏芽の行動やコウの言葉の端々には、理解は出来てもやや納得しづらい部分も多く、共感出来るかどうかは観る人次第なところがありそうです。
展開もかなりのご都合主義で、ツッコミどころもありますが、居場所をなくした者達がもがく青春の生き様を、是非ご覧になってみて下さい。
ウザい。
タイトルに惹かれて観ました。
うーん
好きな俳優が共演してたら観るでしょう?
一癖二癖どころじゃない女優、小松菜奈とTHE 無気力イケメン菅田将暉共演のラブストーリー。
原作知らないから大した感想は言えないがこの2人の共演が観たかったのとテーマソング?が頭から離れなかった。
ちょっぴりシューゲ感出しつつ、死にそうな程に切ない曲をバックに笑顔でバイクで疾走する2人の画が好きすぎてあまり面白い!と正直思わなかった作品だが大好きになった笑。
都会でモデル業をしていた夏芽が引っ越して来た先の田舎で出会った不思議な少年コウに惹かれていく物語。
夏芽演じる小松菜奈のコウに対する気持ちが強すぎて若干のメンヘラ感が出ててちょっと好きな役どころじゃなかった気もするけどこの女優と二階堂ふみはこの世代の売れっ子の中でも飛び抜けて演技が上手い。そんで抜群に可愛い笑。完全に目の保養笑。
そしてコウ演じる菅田将暉。すげぇ金髪が似合うし、見下したような目がもはやエロい(キモイ)
夏芽を守れずに別れてしまい、街のヤンキーと化してしまった時の髪を上げた姿がIWGPの頃の窪塚にタブって見えた。
彼も若手の中じゃ飛び抜けた俳優。染谷将太と2強で好き笑。
決してハッピーエンドではないけどラストのバイクシーンのなんだかよくわからない法則で飛び出す単語のやりとりとあなたは私の思い出の中で生き続けます的な感じ?(あいまい笑)で病的に切なくさせるのがすごく良い。10代の時に観なくて良かった笑。もし観てたら死んでたよこれ笑。
そんであっさりと志磨遼平が俳優デビューし、コミックジェネレイションの名義をマリーズからドレスコーズに変えてたのに驚いた。もうドレスコーズもマリーズも完全に志磨遼平の1人劇場だなと映画にまったく関係ないことを思った笑。
美しい恋
私は普段、少女漫画を全く読まないので、映画も勝手なイメージで「コテコテの恋愛映画なのかなー」と思っていました。
でも実際は全く違ってよくある…と言ったら少し失礼ですが、一般的な恋愛映画、ドキドキキュンキュン!な感じではなくむしろ正反対の新しいタイプのラブストーリーでとても衝撃を受けました。
菅田将暉くんや小松菜奈ちゃん、重岡大毅くん、上白石萌音ちゃんなど、今を輝くキャストさんが演じた役は私とちょうど同世代で、一筋縄ではいかない恋愛に苦労する姿にとても共感しました…。
近くにいたくてもいられない、そんな複雑な思いを抱えている姿を見て私も思わずつられ泣きしてしましました(泣)
映画の中盤のとある事件から、ずっと「これからどうなっちゃうんだろう…」とハラハラしながら観ていて、気付いた時には手汗がびっしょりでした(笑)
今までの恋愛映画とは一味違ったストーリーの「溺れるナイフ」新しい刺激を受けました。恋愛映画の革命!!と言っても過言ではないです。
キャストさんでもなんでもないですが、私も是非たくさんの方に観ていただきたいなーと思いました!
スダマサキッスとこまつなの閃光
小松菜奈ちゃんと菅田さんの閃光がぶつかり合う激しいモノ。
スダマサキッスのいいところを全て詰め込んだ作品でした。菅田さんのファンである私からするとずっとキュンキュンしていました…
大友のキャラクターが太陽のように表現されていて漫画のキャラクターがそのまま出てきた感じで良かったです。
カナちゃんの登場場面はあまり多くありません。基本的に、夏芽の周りをグルグル回るようになっています。
漫画で描かれていた内容と細かいところが少し変わっていて展開も早めなので漫画を読んだことがある人はもっと観たかったという感想を持つと思いますが、読んだ事が無い方はぜひ読んでみてください。
夏芽とコウちゃんの成長と深い所で掴んで離れないモノを劇場で確かめてください!!私はもう一度観に行きます。
いつだって
衝撃的
二人の美しさに溺れました…。
美しい少女と透明感のある青年。
二人が出会うことは、ずっと前から決まっていたかのように自然に惹かれ合う。
彼の自由で勝手な振る舞いに翻弄されながらも、どんどん彼の背中を負ってしまう少女。
好きという感情が止めどなく溢れ、どうにも抑えることができない…。
私の体が彼を欲している…。
彼の目が口が指が髪が、私の心を掴んで離さない。
これが好きという感情なんだ。
これが愛するという気持ちなんだ。
二人の強烈な感情にどんどん引き込まれて行きました。
少し影のある二人だからこそ、この世界観が生まれたのだと思います。
そして、脇をしめるクラスメイトの二人も素敵。
重岡さんの優しい男の子も、上白石さんの少しどきっとする言動にも、夢中になりました。
主役も脇役も素晴らしい、独特な愛の世界を堪能できた映画です。
本当は菅田くんのファンという理由で観た映画でしたが、いつの間にかこの作品に魅了されている自分がいました!
久し振りに見た2.5次元の映画
二回見た
2回見ました。
この溺れるナイフはTwitterで
映画があることを知りました(^_^;)
印象的なシーンをみておもしろそう!という
直感を信じ映画館へ…
正直、1回目は話の内容が
ちゃんと理解できませんでした。
でも、菅田将暉さんの美しさに惹かれて
+
内容がよくわからないからまた
見たいと思い2回見ました。
2回目を見る前に、溺れるナイフに
関する動画をYouTubeで見ました。
そこで
[宇多丸 映画 「溺れるナイフ」シネマハスラー]
という動画を見て(聞いて?)そこで映画の内容が
しっかり言葉にされているのを聞いて
ぼやっと言葉に出来ないけと
この映画の素晴らしさ、伝えたいこと、内容が
わかるような気がしました。
そして、
菅田将暉さんのいろんな作品を見させてもらって
すごい魅了を感じました。
この映画溺れるナイフのおかげて菅田将暉さんをの
魅力が知れてこれからも応援したくなりました。
小松菜奈さんと菅田将暉だからこそこ
日常ではありえない夢のような
映画を見せてもらいました。
重岡大毅さんは前から知っていましたが
あの大友が絶妙でした。
あの眉毛のシーン面白くて大好きです。
わたしの理解力などの問題なのかもしれないのですが
全体的に伝えたい何かがドーンっと胸に突き刺さらなかったです。。
期待しすぎたかな?
キャストに助けられた
全252件中、161~180件目を表示