劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケールのレビュー・感想・評価
全157件中、41~60件目を表示
2017年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
いつものSAOが見たい方は満点の仕上がり。
逆に違うSAOが見たい方はがっかりすると思います。
私はいつも通りのSAOを期待していたので大大満足でした!
あと何回見に行こうかな♪
オーディナルスケール観て、感じたことは「ゾクゾクするような興奮と圧巻の音楽だった」と言うようなことを感じたのが鮮明に記憶してます、このSAOの世界って未来であっても、少しずつでは、ありますが、その世界に近づいているので今後、フルダイブデバイスが一般社会に出回る事が何よりの望みですね。
何度も観たがユウキとアスナが重なるとこはろで涙がでひる。
ソードアートオンラインは、感動作品です!
2017年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
小説アリシゼーションまで読破済み
一言で感想を言えば
いつものキリトくんって感じだった(笑)
一人だけチート級の力を手に入れ
特に最後の剣を振り回すシーンはバカバカしくて流石に苦笑い
一緒に見た彼女も同じ事を思ったのか
こちらが言う前に思ってた事と同じ事を言われてしまった
2017年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
戦闘シーンの壮大さは言うまでもなく、最高でした!あと、ユナの歌声やっぱり綺麗でした!劇中音楽がFateの音楽を手がけている人でもあって、Fate好きな人なら劇中音楽も注目するべしです!
2017年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
面白かった。冷めちゃうシーンもあるけど、SAOのファンは楽しめると思います。
VR→ARへのシステムの進化に無理がなく、よく考えられてると感心した。ARの可能性を知る事が出来た。ED曲もカッコ良かったよ!
2017年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ストーリーが今までのアニメの中でやった内容が活きる
そして 再認識できる またアニメでやった内容を
別の観点から捉えることができて楽しめる映画です
最後には目が潤んでしまいました
思ったよりいい内容だった。キリトとアスナの絆がテーマなのかな?アニメの小ネタなどがちりばめられていて良かった。キャラもほぼ総登場。戦闘シーンも大迫力だし、映像も綺麗だった。ARのゲームは現実にあったら便利そうだ。そのリスクに関してもスマホを使う現代社会へのメッセージが感じて取れた。
最初は謎解きから始まり、最後のラスボスとの戦闘シーンは圧巻だった。ただ、途中でダラダラした展開になるため、見てて長く感じて疲れてしまったのと、アニメを見ていない人にとってはかなりキツイ内容だと思う。キャラクターが女の子ばかりなのであまり一般向けじゃないかな?
2017年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
散りばめられた小ネタ
所々出て来る見慣れた場所
圧巻のラスト
ストーリー抜きでこれだけ楽しめる
見てみてストーリーも楽しめたならば星4になるだろう。
2017年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
全体的に面白い内容だったと思います。
たがよ~キリの字よ~。お前、ありゃなんだ?アスナを押し倒したりしてよ~。ぜっったいおめーらリアルでもヤってやがるだろーが!!ぶっ殺すぞ!!
まあ、いいんです。絵はきれいだし、声優は豪華で歌もよかったし。はい。
saoらしいアクションがARでも描かれていて良かった。「ARじゃないのw?」と思うようなシーンも、多々あったため、少し曖昧な設定部分もあるとは思う
2017年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
それに尽きる。世界観やストーリーも非常に良かった。ぜひ映画館で見てほしい。
2017年3月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
縦横無尽に絵は動いて、分かり易くて響くストーリー(それでいてテクノロジーを多層的に捉えてる)、語らなくても伝わってくるキャラクターの恐怖や後悔…。恥ずかしいほどここまで素直に”良かった!!”って叫びたいほど、素晴らしい劇場版に仕上がってるとかビックリでした。音で魅せて、絵で湧かせて、クライマックス終わった途端、ホントにもう感無量で、しばらく余韻で疼きました。
なにより骨格のしっかりしたストーリーが最高でした。アインクラッドの出来事を忘れられること自体は、各々の当事者次第じゃ恩恵だって見るでしょうけど、そこで得られた出会いや仲間もすべて忘れてしまうなんて、今と先を歩くキリトやアスナにとっては辛いでしょ。二人が出会えた場所こそがアインクラッドなわけですし、そこの記憶が消えてくアスナの消耗ぶりは当然です(例え忌まわしいものだろうと、それがあって今の自分がこうして存在しているわけだし)。だからキリトが剣を取って、立ち向かってく後半戦はただひたすら心の中で応援しました。ワクワクするほど(単にアスナを救うじゃなくて、たくさんの思いを背負ってますし)。
重村教授やレイジ君は容易に敵とも呼べません。結局二人はアインクラッドに心を置いたままなだけで、それをユナは歯痒い気持ちで支え続けていたのかも。でも二人が道に背いて、過去にすがり続けなければ、キリトはユナに導かれて、無事にゴールへ行けなかった。そういう意味では注ぎ続けた歳月は無意味じゃなくて、新しい第一歩を歩むためには意味があった(被害者側は迷惑ですが)。涙を流すレイジ君はまさにそれを示してましたし、重村教授も3期絡みのキーマンぽい動きでしたよ。
さて、語り足りないけれど、最後にこれだけ言わせてください。映画、見れて幸せでした。「集大成」に偽りナシ!!!
2017年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
2017年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
一見さん状態で鑑賞。ほとんどやったことないが、ソーシャルゲームの「協力プレイ」的な感覚が反映されていて新鮮だった。
「政治と娯楽」だけの世界になったらみんなAR,VRゲームをしているかも。
4DMXはおじさんにはただつかれるだけだった。。
2017年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
かなり面白かったです!
アニメを見た人は絶対行ったほうがいいと思います!
2017年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
原作、アニメを見ていなかったためキャラ設定がよくわからず楽しめませんでした。
原作を見てから評価しなおしてみます。