セトウツミ

劇場公開日:2016年7月2日

セトウツミ

解説・あらすじ

池松壮亮と菅田将暉のダブル主演で、此元和津也の人気漫画「セトウツミ」を実写映画化。原作は、関西弁の男子高校生2人が放課後にまったりとしゃべるだけというシンプルな内容で、2人の繰り広げるシニカルな会話劇の面白さで人気のコミック。「まほろ駅前多田便利軒」「さよなら渓谷」の大森立嗣監督がメガホンをとり、塾通いの日々を送るクールな内海を池松が、天然で元サッカー部員の瀬戸を菅田が演じる。その他、ヒロインの女子高生・樫村役に「ライチ☆光クラブ」などに出演するモデルの中条あやみが扮している。

2016年製作/75分/G/日本
配給:ブロードメディア・スタジオ
劇場公開日:2016年7月2日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)此元和津也(別冊少年チャンピオン)2013 (C)2016 映画「セトウツミ」製作委員会

映画レビュー

4.0これはハマってもうたわ。

2025年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

知的

河川敷の公園で放課後の時間つぶしのためにただだべってる二人の高校生。若手実力派俳優の二人が見せてくれる漫才風トーク、いつまでも聞いていられる心地よさ。これは自分が関西人やからやろうか。

関西人は白々しい関西弁もどき聞かされるとほんま冷めてしまうんやけど、菅田くんとあやみちゃんはこてこての関西人やし、池松くんも福岡の子で西寄りからその関西弁も違和感あれへん。

ほんまどうってことない内容の話をしゃべり続けるだけの映画なんやけど、いつまででも見てられる。ドラマもあるみたいやね、原作も読みとうなったわ。この時期のこの二人のコラボも奇跡みたいやわ。いまでは日本映画界をしょって立つ二人やもんな。

家のテレビでしんどい時に見ても時間も短くてまどろみながらくすくす笑えてほんまええ時間過ごせたわ。

ちなみに瀬戸のおかんが思いっきりヒョウ柄のこてこての服着てたけど、関西以外の人が見たら関西人ほんまにあんなんかと思われるけどほんまやで。商店街歩いてたら50メートルに一人は必ず出くわすわ。ほんま関西の商店街はサファリパークやで。まちごうて猟銃ぶっ放してしまうわ。きいつけてやほんまに。あ、それはちょっと言い過ぎやな、ごめんなさい。

汗だくになって走り回ったり、クリエイティブなことでもない。ただ河川敷で放課後時間つぶしにだべるだけの青春があってもいいやろ。

ほんま、菅田くんの第一声の「ポテト、長ない?」でツボにハマってしもうたわ。ちなみにバルーンさんどう見ても外国人ちゃうやろ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
レント

3.5映画でなくても

2025年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

映画でなくてもいいんだけど
おもしろかった
菅田将暉くんの演技が後半とくに良かった
池松くんに天音くん 宇野さん 顔ぶれも楽しい

地上波の録画を鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きなこ

3.0あれチャウチャウちゃう‼️❓ちゃうちゃう‼️❓どこのどいつやドイツ人や‼️❓

2025年6月25日
PCから投稿

菅田将暉と中条あやみは大阪人やけど池松壮亮は福岡や、ようやれたな、たまげたわ。
なんや、漫画原作の実写やねんけど、何気に2人の個性がぶつかるのが面白い、何度観ても面白い、今はテレビの録画、途中から倍速でみたら、ほぼ覚えてるやないかい長台詞、これができるのは2人以外では、鈴木亮平と堺雅人くらいだろう、いわゆる俳優四天王、と名付けた、わしが。シュールやな。アバンギャルドやな。スルメみたいに味がダダ漏れや。アリガありのままにありましたありがとう。もちのろんです。いかはいかがですか、いかんがな、いかにも。とまあ、取り留めもない話がクセになる。さいなら。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
アサシン5

3.0取り止めがなさすぎて…

2025年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

2人の掛け合いは気持ちが良く見応えもありました。
が,取り止めがなさすぎました。
中条あやみの可愛さは存在感ありました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tuna