シーズンズ 2万年の地球旅行
劇場公開日:2016年1月15日
解説
「WATARIDORI」「オーシャンズ」といった作品を手がけてきたジャック・ペラン監督が、2万年に及ぶ地球上の生命の歩みを題材に撮り上げたネイチャードキュメンタリー。世界初の無音小型バギーにより、カメラが馬やオオカミと同じ目線で疾走し、「WATARIDORI」で開発した軽量飛行機を改良して雁の群れに並走飛行した撮影も敢行。緻密な技法で野生動物の行動をありのままに映し出し、氷河期が終わり、あらゆる生命が春を謳歌し始めた2万年前から現在、そして未来へと至る地球の歩みを動物の視点から描いた。
2015年製作/97分/G/フランス
原題:Les Saisons
配給:ギャガ
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2022年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
2022年11月5日
#シーズンズ #2万年の地球旅行 (2015年)鑑賞
「WATARIDORI」「オーシャンズ」の監督コンビ、ジャック・ペラン&ジャック・クルーゾが、氷河期が終わり生命が大きく躍動を始めた過去2万年にわたる地球の歴史を時空を超えて再現していくタイムトリップ・ネイチャー・ドキュメンタリー
2022年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
日本語吹き替え版で鑑賞。
子供と一緒に見るような内容ですが、必然的に吹き替え版を選択するでしょう。そうなると、ナレーターを誰にするかが大切な決断になるところですが、笑福亭鶴瓶さんと宮崎あおいさんが無難にこなしています。
それでも、関西弁のナレーションは一つ間違うとおふざけにも映ります。ぎりぎりのラインで踏み外していませんが、違和感は拭えません。
さらには、映画そのものの内容が、どうにも説教臭くて、厳しい自然に適応して生きている野生動物たちを、人間が滅ぼそうとしていると教え込むような思想です。子供が見たら考えはするでしょうが、ちょっとためらうような内容で、親子で見るには相応しくないような映画です。
2020.9.4
2020年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
経済活動を優先指してしまい忘れがちだが人間も動物。
近年の自然災害の多さは、自然の自浄活動ではないかと思わされる。
2020年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
生物の映像を通してほんとうに2万年の地球旅行を体験しているような気分になりました。
でもただ癒しのネイチャー映画ではなく、メッセージ性も強いドキュメント映画です。
人類はこれからいかに自然の共存共栄していくは大きな課題ですね。
しかしどうやって撮影したのでしょうか、この多彩なカメラアングル。