劇場公開日 2015年10月10日

  • 予告編を見る

マイ・インターンのレビュー・感想・評価

全773件中、381~400件目を表示

4.5良作品。

2016年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

僕もデニーロみたいな、素敵紳士叔父になりたいです……
笑えて、最後は爽やかな涙が出る。言うことなし。素敵作品。
こりゃ、万人にお勧めできるな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スパイク

3.5仕事と家庭

2016年5月28日
Androidアプリから投稿

働く女性と家族の問題は簡単には行かない。この映画は面白くいろんな問題を提示して、解決の糸口も見せてくれて、トントン拍子に面白い。突き詰めて考えると、子育てと仕事は両立できないことかな。自分ではできていると思ってもしわ寄せは子どもに来ている。でも、真の愛情があれば、いつかはわかってもらえる。さて、この映画、なんといってもデ・ニーロの存在感かな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マッターホルン

4.0ほっこり

2016年5月28日
iPhoneアプリから投稿

ロバートデニーロの大人のかっこよさ。
心が落ち着いてあったまる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
すけべロス

4.0シゴトを愛するいろんな人に爽快な勇気を!

2016年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

これからキャリアを目指す女性も、
経営を目指す人も、
リタイアが近いオジさんも、
職場で頼りにされたい男子も、
楽しいシゴトをしたいと願う人も、
シゴトを愛するいろんな人が、
爽快な勇気をもらえる秀作でした。

女性監督ならではの女性目線で
ストーリーはテンポよく展開。
特に働く女性や自立したいと思う少女は、
アン・ハサウェイ演じる
IT会社のCEOジュールスに、共感しきりだろうなぁ。
ネットでのやり方が受け入れられて、
そこから起業というのも、
夢物語じゃないリアリティがあってよかった。
誰もがチャンスに溢れる時代なんだね。
全編にわたって、
働く女性がぶちあたる壁や苦悩が、
しっかり浮き彫りに。
シゴトと家庭や育児の両立、
旦那のイクメンや浮気の中で、
主人公がいきいいきと描かれています。

そして女性目線で描かれる、
もう一人の主人公、デニーロ演じるベンは、
一度は引退した70歳のおじいちゃん。
さすがの役者魂で、
女性から見た理想の老人を丁寧に演じている。
経験豊かな大人の男性像に溢れていて、
男子は人生のお手本になること
間違いなし!
あぁまばたきと笑顔が素敵な、
社会に必要とされるお茶目な
おじいちゃんになりたいぜと、
みんな思うハズだよ。

うんうん、誰もがいろんなことを考える
きっかけになる映画は、
やっぱりいいよね。

あとね、
改めてシゴトっておしゃれは大事だなって、
思いますよ男も女も。
ジュールスが経営するIT会社って、
企画やマーケティングやシステムの人たちの
服装が自由なだけに、ダサい人ばかり。
なんか、みんなだらしないし、
イケてなんですよね。
こういう会社って最近多いけど
(僕のいるクリエイティブ部門もね)
CEOのジュールスとベンだけは、
めちゃオシャレなんですね。
(メリハリだろうけど)
いいものってだけじゃなくて、
自分のこだわりがあってセンスがいいというか。
明日からもっともっと、
オシャレしたいと思っちゃうな。
そんなことも、明日の糧になりますね。

高齢化がどんどん進む日本は、
これからみんなリタイアしてあきらめて、
医療費もかさむ状態になるでしょう。
この映画のテーマである、
今を生きる人のバイタリティと、
様々な経験に培われた安心のバランス。
こんな素敵なバディのカンケイを、
世の中がどんどん受け入れると
いいなぁと想ったのでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー

4.0どっちがインターンか分からない

2016年5月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

常にスマホが鳴る女性実業家のジュールズと、仕事でパンク寸前の会社。
そこへインターンに入る、クラッシックなスタイルを崩さずに新しいことに挑戦し続けるシニアのベン。
社員たちは逆にインターンのベンから色々な影響を受け始める。

やるべきことリストがいっぱいなのに前倒しし続ける人々に比べ、常に前向きに自分のするべきことを積極的に行うベンが格好良い。

良いニュースを伝えに来たジュールズに「終わったら聞くよ」と言って太極拳を優先させるシーンが好き。
そして、紳士にハンカチは必需品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
有無

5.0素敵!

2016年5月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

ロバート・デニーロが、時々、ロビン・ウィリアムズに見えてきて、ウルッとしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
海(カイ)

3.5アン ハサウェイが大人として描かれてるせいか、中年からするとプラダ...

2016年5月17日
iPhoneアプリから投稿

アン ハサウェイが大人として描かれてるせいか、中年からするとプラダよりもしっくりきた。
脇を固めるのがプラダがメリル ストリープで、今回はロバート デ ニーロ。アカデミー賞俳優でもあるが、ディア ハンター、恋におちてと結びつけて考えてしまうだけで、A-OKといったとこかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Soulman

0.5乱さない、乱されない。

2016年5月11日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

いわゆる高齢者と呼ばれる方が、定年退職後の自分の人生の生きがいを求めて、新しい環境に飛び込んで行く。(アメリカでは実際に、65歳以上でもなお働く方々が多い。)

↑着眼点が面白いし、実際に高齢化社会化が進んでる日本にも、無関係なテーマではない。

まだまだ働きたい!元気なご高齢の方々の活躍。にフォーカスした映画なら、楽しいだろう。と期待し過ぎてしまったのか、肩透かしな印象…何も考えずに観る映画としても、いまいちな印象。

2回観直したけれど、印象は変わらず。

仕事・家事・育児・夫婦間の問題・職場の人間関係にと、色々と手を加えた結果、どれも中途半端に感じてしまった。

時間が制限されているから仕方ないだろうけど、テーマを絞って、もっと面白く出来たはず。

ナンシー監督作品の(ホリデイ)は、好きな作品だっただけに残念。

良かった点(いつも人が何を必要としているのかを見極め、さり気なくサポートに徹していたデニーロは、本当に格好良かった。)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おりこう

4.0癒された

2016年5月11日
iPhoneアプリから投稿

なんといってもロバート・デ・ニーロのかわいらしさに癒された。ベンの同期たちもみんないいキャラ。ところどころで笑えて、ほっこりできる映画。
ハラハラドキドキの疲れる感じもなく、かといってだらける場面もなく、良いスピード感。
好きな映画のひとつに入りました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yuitter

4.0映像、美術、セットが綺麗

2016年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

観てて気持ちのいい映画だった!

ストーリーもスッキリ、ほっこりするし、
映像も綺麗!

色使いに圧倒された。
色使いが気持ちよすぎて、はぁ〜ってため息でた笑

ドアの色、服の色、キッチンの小物、ベッドの布団の色、植物の色、会社の色、
すべてよかった〜〜

ロバートデニーロとアンハザウェイの演技もいいね〜〜
うまい人同士、ラフに楽しくできたんだろなあ〜

繊細な感情の動き、
日常生活に近ければ近いほど、演技って難しいと思うんだけど、とてもナチュラルな人間の感情を表現してる

よかった!DVD買いで。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cris

4.0晴れ晴れとする

2016年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

アン・ハサウェイの大きな瞳とロバート・デニーロの可愛らしい笑顔が私の心を掴んで離さない。

大ピンチや大チャンスといった映画を盛り上げる要素は少ないが、常に上向きな映画の雰囲気が、日曜の夜といった焦燥感と倦怠感が入り混じったタイミングに見ることで、温かいスープのように五臓六腑に沁みわたる。

心から素直に良い映画と言えるひとつ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nok0712

4.0アン・ハサウェイ可愛すぎる

2016年5月5日
iPhoneアプリから投稿

笑いあり涙ありの感じが心地よい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lube8

4.0素敵でした。

2016年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

幸せ

インターン役がロバート・デニーロだと知らずに借りました。そもそもロバート・デニーロが出演している作品を観たことがありません。アン・ハサウェイが好きなので何となく借りた作品です。
観終わったあとに、「あれはロバート・デニーロだったのか!(すごい聞いたことある人!)」という感じです。
デニーロさん素敵だった。素敵な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たしあけ

4.0紳士ですなぁ

2016年5月3日
Androidアプリから投稿

GW用に嫁さんが借りてきてたのを拝借しました
ストーリーにうまく行き過ぎな感はありますが、そんなのはどうでもいいデニーロの存在感です
中盤のメール削除ミッションはクールでした

明日からハンカチ持ち歩きます

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たつ

4.0何よりも・・

2016年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

デ・ニーロ演じるベンも、アン・ハサウェイのジュールズも、そのファッションが素敵だ。また、車も、ダサい日本車なんか登場させるわけがない。トップが乗るのはAudiのQ7と決まっている(タブン)。どっかの国の社長よろしく、Mercedesに乗っていれば格好がついていると勘違いしているダサダサ野郎ではないのだ。

で、邦題。『マイ・インターン』としているが、この「マイ」に会えて意味を込めようとしているのなら「合格」。ただ、カタカナ言葉の「日本語」になってしまうと、薄っぺらな感じが拭えない。

この映画でInternは仕事上ではベンだったが、人生としてはジュールズその人だったわけだから、「マイ」と訳す方が良かったのか、悪かったのか。素直に「インターン」だけで良かったかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
critique_0102

5.0素敵

2016年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑いあり涙あり、ああいう素敵な人になりたい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこ

3.5よかった

2016年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

4.0久々に癒される映画に出会えました

2016年4月24日
iPhoneアプリから投稿

「悪い人が一人も出てこない」という謳い文句につれられて観てみました。確かにハリウッド映画にありがちないい人、悪い人をキャスティングした映画ではありませんでしたが、主演のアンハサウェイを始め、出演者一人一人がいい人と悪い人の間を揺れ動いてて、かえってリアリティがありました。そして、一見、ロバートデニーロとのハートフルなお話に見えますが、捉えようによっては終盤のデニーロの涙がとても深い。久しぶりに出会えた、いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
FUKU_GCE02235

5.0手放しに見れて、安心安全面白い

2016年4月23日
Androidアプリから投稿

公開時期にTVCMで予告編を見たがあまり食指が動かなかった。
きっとキワモノ映画(アンハサウェイとデニーロ異色の共演的な)なんだろうと勝手に思ってたが観て良かった。

デニーロ役のベンがカッコ良すぎて、そんな認められ方ある?とか斜め目線で話すと色々出てくるとは思うが総じて良い映画だと感じた。

尺も2時間か…長いな、と思って観始めたが飽きずに観終えられた。

もちろんアン・ハサウェイが世界一可愛いと言っても良いよね?って過言ではないと信じてるw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ラーメンマン3世

4.5ほっこり

2016年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

たんたんと進むストーリーに
気が付けば吸い込まれていく!!

ロバート・デ・ニーロ、アンハサウェイの関係が
近づくにつれ目が離せなくなります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はるや
PR U-NEXTで本編を観る