シン・ゴジラのレビュー・感想・評価
全398件中、241~260件目を表示
レイトショーで
えーとこれ、映画として成立してますか?
・脚本…おもに台詞が政治家が言わないだろうオープンで裏の無い物ばかり。思ったことを思い付きで発言してるかのような薄っぺらさ。キャラの過去や性格が一切語られない事と相まって、人物像がどれもペラペラ。
シリアスな場面でも響いてこない。
・カメラワークが変。手前に物があるようなカメラは変ではない。それ以外の、主に主役が誰かと二人で会話するシーン。なぜ背景を強調したり変に引いたりする…。
俯瞰で風景を映すシーンはやけに早く切り替わる。没入感が損なわれる。
ゴジラが町を破壊するシーンでは何故か下から視点が多い。モブの個性は全く表現してない作品なので誰の視点なんだか分からなくて萎える。と言うか我に帰っちゃう。
カメラが動くシーンではやたらとカメラが揺れる。そのため、素人っぽい映像に。
オマージュなのかどうか知らんけど、変なトコが多い。
そのため、誰にも感情移入出来ない。映画の世界に入り込めない。
ストーリー的にご都合主義と言うか、流れが決まっててそこに乗ってるだけみたいなのは…まあどうでもいいか。
クライマックスはポンプ車がゴジラに群がると言うカッコ悪い事になってる…。
これで感動するとか、名作だとか意味が分からない。レイトショーで安くて良かったってのが正直な感想。ドヤ顔で海外に発表したら恥かくよコレ…
迫力満点!!!!
ゴジラの予備知識ゼロで鑑賞。
映像と音楽、効果音の迫力とマッチング!!
とても良かった〜
会議シーンが多くてつまらないと聞いたのですが、
皆の慌ただしく、
難しい用語を文壇に使った会話はゴジラという映画を飽きさせない、いいアクセントだと思った!!!
また、ゴジラのシーンではゴジラのゆっくりな動きであるのに対して会議シーンは早口言葉のスピーディーさで対比が良かった!!!!
監督の意図が読めて満足(^^)
ゴジラの成長は興奮したし、
またなんといってと口からの破壊光線!!!
圧倒的な力の強さを表してて、ゴジラファンじゃない私でもたまりません!!よかった!!!
日本の現在[いま]とリンクする作品。いま見て欲しい!
しびれた!!オタクには特に嬉しいノリかも(*^^*)それを除いても、いまの日本人の心にグッとくるメタファーが込められた作品。魂が入ってるよ。映画監督としてのポスト宮崎駿は庵野秀明だったな。
特に心に響いたこと。ここから少しネタバレ。
白い防護服の人々が危機に立ち向かう場面。胸が熱くなった。突然涙が出た。
これは福島の原発で働く人々のことだ。架空のヒーローでなく、日本と世界のために命がけで働いた人々があの時本当にいたのだ、そして今も。
そのことを思い出すと、この「シン・ゴジラ」は事象の本質を描いていること、そこから私たちを突き動かす何かを寄越してくる映画だと感じる。
この映画を見た人は、危機的状況が進行中であることを思い出させられるだろう。凍結されたゴジラがその象徴だ。
また日本の国防について、それにまつわる議論がなされねばならない改憲問題についても、多かれ少なかれ頭を過るであろう。
この作品は間違いなく庵野秀明のターニングポイントになる作品だと思う。彼の監督としての新しい一歩を快哉をあげ称えたい。
追記:小◯百合子(のパロディ)を入れてきたり、政治ネタで笑わせる前半部分も良かった。ゴジラの動きやメタモルフォーゼ部分のサプライズも映画への評価を押し上げるポイント。
ただただゴジラに圧倒される
ちょいちょい前情報を見聞きして会議映画と知っていましたが、とにかくテンポの良い群像劇!
特に人間ドラマに関しては、個人が希薄ですが(作中の矢口さんの言うとおり、直ぐに代わりが出て来るだろう感じ)そのポストに就いた人物が、前任者の成したことや失敗したことを学習したり受け継いだりして、意志そのものがどんどん人から人へスライドしていくのが気持ちいいな〜と。ちょっとロマサガ2の皇帝システムっぽい。好き。
チーム進行の現場を経験すると解ると思うんですが、あんなにみんな一丸となる事なんて滅多にないんですよね。そこがすごくファンタジー感ありますが、あれは良いファンタジー。
各種火器の使用シーンも多彩で嬉しい限り。戦車の命中率100%が凄い自衛隊感満載。あと避難する時自衛官の方がしんがりをつとめるのが燃える。
最後の在来線爆弾はちょっとCG頑張れ?!と思ったけど、序盤の京急の仇も取れたし、絡みつくような演算処理は素敵。先鋒として新幹線が出て来るのもまずは命中率という感じでいいですね。
ゴジラに関しては、初代ゴジラの「自然災害」感があって好きです。本質的にはハリケーンとかの災害映画と同質なのかな?自然だから共存していかないといけないし、神だから祀って恐れていかないとな〜と古来よりそうしてきた日本の国民性が!凄い!!あと初代ゴジラの裏設定のゴジラは英霊のなれの果てってのも拾ってるのかな?脅威だけど、私たちのヒーローでもある。海外の人には解らん感覚なんだろうなあこれ…正しく日本映画…。
虚構×現実 国内の大人向け 平成最後のゴジラ
平成最後のゴジラになる気がする。庵野秀明のゴジラをみれたことに感激です。昭和生まれの私などにはCGIは完璧だったように思えます。出演陣は豪華。
長谷川博己石原さとみ竹野内豊大杉漣柄本明余貴美子松尾諭渡辺哲小林隆市川実日子塚本晋也高橋一生
古田新太橋本じゅん鶴見辰吾松尾スズキ たくさんの、第一線で活躍している日本の俳優さんたち。
総理大臣と官僚たち、東京都知事、陸海空の自衛隊、各分野の民間の研究者たち、警察、マスコミ、一般人。専門用語が早口で飛び交い、キャストが多いうえに短いカットや場面で説明しなければならないので、観客を選ぶ映画になってしまっています。とにかく濃い。ゴジラにエログロはないけれど、本作品にも皆無。おふざけなし。
大人向けではあるものの、小学生以上なら見るべき価値がある作品かと思います。
向き不向きがはっきりする。
子供には不向き、難しくて怖くてトラウマになるかもしれない。
派手なアクションでスカッと爽快に戦闘や破壊を単純にたくさん見て楽しみたい人には不向き。
話の展開についていちいち説明や描写がないと理解できない・理解しようとしない、面倒くさがりな人にも不向き。
あなた頑張ってきてね、死なないでね的な安っぽいヒューマンドラマが無いと入り込めない人にも不向き。
過去のゴジラの見てくればかりに囚われている人にも不向き。
これは初代ゴジラや84ゴジラの本質に加えて、3.11で受けた恐怖や傷痕や警鐘や皮肉、そして目の前に迫ったり手の中に持っている恐怖に対してもどことなく他人事・他人任せな現代人への憂慮を織り交ぜて、この2016年の「背伸びしない、目の前に広がる日本」で表現してみせた、ゴジラ・ドキュメンタリー。
単なる怪獣プロレスや怪獣ヒーロー、人間ヒーローvs怪獣などの過去にゴマンと作られたありがちな怪獣スペクタクルを求めている層には全く違う作品。
その証拠に、この映画の中には「怪獣」という単語は一度も出てこないし、対怪獣用の空想特殊兵器は皆無、現有する攻撃力と知恵と組織力で対峙する。
過去のゴジラはもとより色んな映画や書物、物語、伝説などの「引っかけ」が数え切れないほど仕込まれており、作中で出てくる単語や名称などに対する復習が欠かせなく、とにかく知力と体力を使う。
エヴァじゃないかという声が多々あるが、監督自体が初代や数々の特撮に触発されてきた人であり、そもそも特撮の手法をアニメに落とし込んだ人なので、ゴジラ全作品を見たあとでエヴァというものを知ってすべて見た私には、そこで培った手法を「里帰り」させているように見えた。(某BGMだけは1~2回でよかったかな?とは思うが)
初代ゴジラや84ゴジラと入口は違えども出口は同じであり、ゴジラでなくても描けそうでゴジラじゃないと絶対に描けない。全てのゴジラ作品があってこそ成り立っている2016年版初代ゴジラ。
真の「ゴジラ」として最高の一作だと思います。
色々と考えさせられる
このゴジラは今までのゴジラ作品とは全く別物であった。これまでの怪獣特撮としてエンタメ性の高い内容だったものが一変、作品内で現代日本を風刺し、更に東日本大震災を彷彿とさせる描写、そしてゴジラ作品には欠かせないテーマである「核」。それら私達が一人一人考えねばならない問題を「ゴジラ」という作品を使い私達に問題提示するという社会風刺性の高い作品であったと私は感じた。
庵野監督が語る通り、シン・ゴジラは初代ゴジラを意識した作品になっている。初代ゴジラは1954年に公開された作品であり、その年には「第五福竜丸事件」があった。初代ゴジラはその原水爆というものの影響を強く受けた作品であり。これもまた社会に対しメッセージを投げかける作品である。この社会風刺をする作品というのは初代とシンの一番強い共通点ではないのだろうか。
そうゆう点を踏まえて、この作品は色々と考えさせられる作品である。
政治体制のあり方
大震災の記憶
核の恐怖
この作品を通じて、私達はこれらの問題をもう一度深く考えるべきなのではないのだろうか。
ゴジラ?
怪獣映画の様な気がしません。
風刺というか、遊び心がある気がします。
ラストのゴジラの映像に衝撃を受けました。
石原ひとみさんの、英会話教室のコマーシャル?着てる洋服のブランドの紹介?
でも、ファンです。
JRさん怒らない?
鉄道ファンの心中は?
正直高い評価されてるのがよく分かりません。 ゴジラシーンが少ないの...
正直高い評価されてるのがよく分かりません。
ゴジラシーンが少ないのとそれ以外が同じような早口の会議シーンばかりでかなり退屈でした。
あと中盤のあの攻撃は正直かなりひきました。
もう少し絶望感をリアルにしてほしかった。
日本はやはりガラパゴス。
ゴジラなのに
官僚シーンがほとんどで、ストーリー的にはしっかりしてましたが、肝心のゴジラがほとんど出ない。会議シーンがメインで大人向きです。子供連れで行くと子供が退屈して失敗です。
「シン」の意味、「ゴジラ」の意味
ゴジラの存在意義、行動原理がはっきりしてなかった。ハリウッド版では、渡辺謙さんが演じた教授がその辺りを考察するシーンがあったけど、シンゴジラにははっきりとは描かれていなかったと思う。その点では、「破壊神」としての存在理由を確立させたハリウッド版の方がゴジラ愛を感じる。何をしようとしてたのか?何処に向かっていたのか?ゴジラという存在の意味をもう少し明確にして欲しかった。 技術的な点では、特撮は素晴らしかった。だが、CG はやっぱりハリウッドの方が凄い。あと、どこかエヴァっぽい雰囲気があって、カット割りもアニメっぽかった。ただ!ゴジラのバケモノッぷりは間違いなく歴代最凶だ!!あれはヤバい。さすが「シン」。あと、アメリカ人の意思で核攻撃を延期したところは何か少し嬉しかった。 映画館の巨大スクリーンで見る価値は、あると思います
日本人のお仕事Movieだっ!!
まず先に申し上げると、
怪獣映画も特撮ものも苦手な私。
日本製のアクションものはヌルいよね、と決めてかかる私。
庵野秀明さん?アニメオタクが神格化した人ね、と思ってた私。
エヴァンゲリオンは超苦手な私。
です。
そんな私もエンドクレジットが終わり、「終」の文字が出た瞬間、拍手をして泣いてました!
まだ一回しか観てませんが、壮大な規模の「プロジェクトX」を観せられたような。そんな感じ。
日本人が日本人特有の粘り強さ、柔軟性、思慮深さ、あとなんと言っても集団・団結力の強さをコレでもかーってみせてもらえたような気分。
勇敢なエリート特殊部隊や、超天才ハッカー少年とか、ハリウッド的な人物や大味な見せ場は無かった。クライマックスのゴジラ駆逐作戦の方法ときたら、なんとも画的に地味!笑
良い意味で。
多分、こんなことが実際に起きたら日本はこうだろうなーってリアルに感じた。
さらに、ズバ抜けた個を贔屓にしないが、チームプレーがかなり得意だとされる日本(私的な印象)らしい描写が随所に出てて良かった!
キャストにドンジョンソンって書いてあったように見えて「えぇっ?!あのマイアミバイスの?」と驚いた。KREVAはどこに出てた?など、この先数ヶ月は仲間との交流が愉しくなるような隠し要素が満載(萬斎)でこれも良かった。
家電や技術以外、芸術やエンタメにおいて日本製の何某って結構自国民が低評価
下してる風潮がなんとなくあったように思うけど、シンゴジラはそんな何かを変える凄い力を持ってるように思う。
イイもん観たー!!
エヴァンゲリオンも毛嫌いせずに観てみようと思う。
宇多丸師匠や町山さんなどの評価も聞いてみたいなー
へえ~~~…
実はニガテなこのジャンル。
庵野さん監督作品ということで100%ミーハーで見に行ってみた。
場所や登場人物の役職をスーパー(テロップ?)で説明してくれるけど、
なかなか難しく、きちんと読んでいるとこれまた難しい早口のセリフがまったく聞き取れない。。。
私の頭が弱いからかもしれないけど、見ててめっちゃ疲れた…
特撮モノなんて難しく考えず楽しく見ればいい!と言われればそこまでだけど怪獣vs怪獣じゃないし、楽しい内容じゃあないもんね。
大都会東京の高層ビルや新幹線なんかをジオラマのように人の手で壊すなんてありえない!!
と思いながらも核兵器を使うことによる被害の甚大さと比較したらなんてことないんだろうな…。
石原さとみちゃんはハンジ役なんてめっちゃよかったんだけど、
この役柄にはまったくハマってなくてビミョーさが際立ってた。
40代で次期女大統領って…。若手女優じゃなくて実力派女優使ってほしかったな。
長谷川博己さんと市川実日子ちゃんは知的でサイコーだった。
とにかく原発と安保
「原発事故の対策にあたられたみなさん本当にお疲れ様でした」
「自衛隊は日本で戦争できる、日米安保はアメリカの言いなり」
という映画だったと思います、どちらもよく取材されていて好感が持てました、ゴジラの造形が恐ろしいので子供はとにかく恐怖をおぼえてよかったのではないでしょうか
ちなみにはじめの上陸時、第二形態のゴジラは深海魚ラブカがイメージだそうですね、ラブカは地震の前兆とも言われており、2014年には駿河湾で3匹ほど発見されてニュースになっていました
映画最大の見せ場となる「ヤシオリ作戦」で活躍していたのは原発に冷却水を浴びせたポンプ車(つまりは「キリン作戦」)ですね、給水パイプをつなぐ場面を何度も見せたのが印象的でした、民間企業協力者とあったのは東京電力の現場作業員のことでしょうね、本当に命をかえりみず国を救ってくれた人々のことだと思います
ゴジラと自衛隊の戦闘、政府のリスク判断と意思決定がどんどんと甘めになっていくのはギャグのようでありながら怖かったですね…最初は「まだ人がいる」で攻撃を回避できたのが、最終的には「屋内避難を徹底」というだけで攻撃の決定を下せるという
物語の肝になる「熱核兵器を東京で使う」という判断は平成ゴジラ(1984年版ゴジラ)にも出てきますね、当時の首相は非核三原則を盾にすることで「モスクワやワシントンでも使えますか」と米ソの説得に成功しますが、今作では「彼らはここがニューヨークであっても同じ判断をするそうよ」と言っているあたりが怖いですね
(蛇足ながら最近、中国が民兵組織を率いて南シナ海で挑発行為をくりかえしているので、なんというタイミングでこの映画が上映されてしまったんだと恐ろしい思いでいます)
あとはゴジラ旧作へのオマージュがたくさん出てくるのも楽しかったですね、牧博士とか、在来線無人爆弾はスーパーXみたいなものでしょう…たぶん…
全体に政府寄りと言われるのは災害対策委員会を描いているから、これはたんなる推測ですが、テーマが右寄りで批判されやすく、プロジェクトXのようなドキュメントとしては描かれづらい東電・政府対策チームの姿を、たとえフィクションとしてでも描きたかったということなのではないかと思います
ただ全体に人間ドラマは希薄で、物語のために人間がいるというような映画ではありました、ともあれそういう映画として考えればとてもよくできているのではないかと思います
長々書いてしまいましたが傑作でした
庵野さんはエヴァンゲリオンで「心の闇」、そしてシン・ゴジラで「3.11」という社会性ある巨大なテーマを見事ヒット作にしてしまいました、新時代の天才だと感じます
現実と幻想が錯綜する作品
最初に。
他の高評価の人と比べてしまうと、この作品に対する私の感想はあまり良くないです。世間では高評価のこの作品でありながら、なぜ私はこの評価なのか知りたいと思う人ではない限りここから先は読まないことをお勧めします。
周りの評判の良さやヱヴァシリーズを手掛ける庵野 秀明が作るゴジラということで期待値が高すぎた影響か、個人的には物足りなさを感じました。
序盤のゴジラ初上陸のシーンではティザービジュアルなどから連想していたゴジラとは違ったため、まるで別の未知の生物が上陸したように感じました。さらに政府の判断、行動の遅さから現実味を感じました。
そして、主に政府の閣僚達を演じる役者の演技の下手さ。現実的な場面での不自然な演技により、これならいっそのことアニメにして声優に吹き替えさせた方が自然で現実的に感じるのでは?と思う所を序盤に多々見受けられました。
ただ、個人的には心に残るシーンもいくつかありました。
例えば、10式戦車による砲撃。まあこれはガルパンを観ていたのでリアルの戦車が動いているのが観れて感動していたという凄く個人的な感想です。
他には、無人在来線に爆弾を仕込みゴジラに特攻させるシーン。いつも通勤などで乗っていた電車がこんな使われ方をされるのは考えても見なかったので迫力を感じました。若干、某戦隊シリーズを思い出したりもしましたが…
総合的な印象としてこの作品は2.5次元。
ゴジラに対する現代日本の反応など現実的なシーンもあれば、逆にアニメの設定のような非現実的なもの(石原さとみ演じるカヨコ・アン・パタースンのような非現実的なキャラクターなど)があり、3次元と2次元を行ったり来たりする感じがして少し苛立ちを感じました。
まだまだ頭の中で書きたいことが言葉に出来ないでいますが、それだけこの作品には色々と感じさせられました。
拙い文章ではありましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
全然だめ
俺のゴジラを返せ、と言いたい。
神々しいまでの人類に対する攻撃性が消え、ただの暴力獣。しかも気持ち悪い。幼虫から進化するなど、どこをどう解釈するとこんなストーリーになるのか。ゴジラは文字通り「GOD」なのだ。その神聖を消してどうする!
電車爆弾など、戦隊シリーズか!!お笑いである。
監督・庵野の勝手な解釈を元にした、はちゃめちゃな映画で見て損をした。アメリカ版ゴジラの方が数百倍マシである。
次のストーリーは、真のゴジラが現れてこのシンゴジラを倒してほしいものである。
子供の頃に観たデストロイヤー前後の作品群とは毛色が違いますが、好き好きでしょう
僕は30代前半ですので、小学校高学年から中学高校にかけてはゴジラに限らずガメラシリーズでレギオン襲来や邪神(イリス)覚醒、モスラの海底の大決戦など怪獣映画が盛んでしたし、よく見ました。
ですから、僕は怪獣映画といえば怪獣対怪獣の戦いを真っ先にイメージします。
今回はコンピュータグラフィックデザイナーをしている友人から国産ゴジラと聞き、幸いに友人も声をかけてもらうことができてゴジラの製作に携わることができると喜んでいたものですから、僕はそれ以上詳しいことを聞かずに、ただ映画館へ行きました。
で、前述の怪獣対怪獣のイメージで行ったものですから、全然イメージの違うゴジラに違和感を覚えました。
監督がアニメエヴァンゲリオンで有名な人だと聞いていましたが、確かに昔観ていた1990年代後半から2000年頃までの映画とは印象ががらりと変わります。
着ぐるみ時代には少なかった空撮と思われる高度のある俯瞰する映像を多用したり、短いカットを多用して未曾有の大災害の混乱を演出するように次々と映像が切り替わったり、あわせて素早く動く映像で画面がブレたり、演出方法や画面の構図がどちらかといえばエヴァンゲリオンでどこか見たような感じのものも多かったように思います。
ゴジラが作中で初めて放射能を吐いたときの、音楽の表現やあれほどの破壊でありながら阿鼻叫喚というよりは悲鳴を上げるいとまさえない一瞬の絶対的な破壊、そしてひと仕切りの破壊をもたらしてのち、ひっそりと祈るようにやや首を下げて佇むゴジラの姿にはどこか神々しささえ感じる厳かな雰囲気がありました。
エヴァのように文字のカットインを多用したり、次々と切り替わる自衛隊拠点などの名称を字幕でただ表示したりする切り替わりの早い展開は好みで分かれると思いますが、僕は個人的にはごちゃごちゃしてあまり好きではありません。
がれきや車両などが必要以上に派手に吹っ飛ぶ過剰表現も、僕の好みではありません。
ゴジラ対○○のような、対立する強大な力が存在する作品と違ってゴジラという存在があたかも唯一無二の、絶対的な神の化身であるような表現も、子供の頃に見ていたもののイメージがあるので違和感を感じます。
ゴジラ対メカゴジラかなにかで、未来から時を超えてきた人たちが過去へさかのぼってゴジラがゴジラになる前に殺してしまおうとする話があったはずですが、ゴジラは無人島に生き残った恐竜が核実験の巻き添えで突然変異を起こしてゴジラになったものと思っていました。
誕生の経緯は、似ていないといえなくもありませんが、ゴジラの誕生からして触れて今作のゴジラをゴジラになる以前の深海生物の段階から定義付けるなら、別にこれがゴジラでなくてもいいと思います。
映画としてはアニメ監督が手がけた怪獣映画として、アニメぽい過剰表現などをふんだんに取り入れた迫力のある内容になっていると思います。
ただし、これをゴジラといってしまうのは、90年代怪獣ブーム世代としては違和感を覚えます。
むしろ、これをゴジラとはいわないで欲しいです。
もっと昔の、モノクロ映像などの古いゴジラファンの反応はわかりませんが、僕は個人的には、ゴジラは決して絶対神にはなれない存在だと思っています。
ガメラのように古代文明の残した伝説でもなく、モスラのように妖精によって祀られる神の使いでもない、核という人間の生み出した罪を背負ったものであるように思っています。
だから、まるで神の裁きのような放射能による絶対的な破壊はボクのイメージするゴジラとは遠くかけ離れた、何か別の怪獣のようでした。
これをゴジラといわないで欲しいくらいです。
映画としては悪くないし、映像も音楽も迫力ある演出で見ごたえがあり、興奮についていえばポイント高いです。
ただ、これはゴジラじゃない方がいいと思います。
期待!
展開のテンポが良くて
昔ながらのゴジラで楽しめた作品^^
ストーリーもわかり易く割愛してたのもポイントだと思う。
パニック映画で終わらなかった!
ゴジラの最初の出現、原因、進化、と日本の存命危機から政治家野心...と日本人受けなところがツボだと思う( •̀ω•́ )✧
専門的な分野の人達が揃って会議するところも面白い!
専門知識の口論は矢継ぎ早で、変人の集まりだなと思わせる!凄いww
石原さとみさんの演技は流石でした♡配役も豪華♡
そしてゴジラ!尻尾が長いww
でも早々に出てきてくれたし、進化もあって関心させられた!
あとは口からビームや尻尾ビームw
興奮ものだよっ
火の放出表現も成程と思った( ¨̮ )!
ゴジラ年代には申し分ない作品だと思う!
そして次回を期待!
その時こそvsゴジラ!!観たい!
CGも気にならなかったよ。
ストーリー的には☆4でも問題なかったけれど
ゴジラの迫力は充分だったけど破滅の危機の緊張感が薄かった所でマイナス☆1させてもらいました。
声出演の最初のパニック演出は残念だったし、
そこで緊張感を感じれないまま、長谷川さんの登場だったからインパクトが薄かったのかもしれない...(^^;;
映画館で見るべき
imaxで見て大正解。最高すぎる。流石のコンビの渾身の作品です。
CGでは無い特撮も随所に見られ、音楽もここぞというところは伊福部昭を使うところが最高です。昔火曜サスペンス劇場みたいな映画を見させられてガッカリした記憶が吹き飛びました。
ゴジラとの戦いもメーサー光線みたいな超科学兵器はなくあくまで今の技術の積み重ねだけで勝とうとするあたりがいい。
ネタバレ⬇️
在来線を銘を打つ兵器には斬新さと少しだけ哀愁を感じました。(笑いそうにもなりました)
エヴァの新幹線もお遊びででても違和感ないです。
全398件中、241~260件目を表示