シン・ゴジラのレビュー・感想・評価
全1623件中、161~180件目を表示
日本にゴジラが出現したらどうなるかがリアルだ
2016年邦画で「君の名は。」に並び日本アカデミー賞のタイトルを総なめにした作品。
ゴジラのインパクトで海外でも話題になった。
内容としてはゴジラの特撮シーンとビジネスチックな会議シーンが描かれており、
リアルにゴジラが出現したらこうなるのかとつい感じさせられた作品。
個人的には最後のゴジラの尻尾が映るシーンは中々考えさせられたなぁ。
大人なゴジラ
庵野秀明監督という事で見たわけではないですが、期待値以上に面白かった。
無敵のゴジラをどーするか、これがメインではあるけれど、人間側のストーリーには色んなメッセージが込められていて、深刻な事態なのに風刺を挟み込む脚本の出来の良さに感動しました。序盤の内閣の指示云々、中盤2度目のゴジラ上陸での出来事、終盤国際社会を巻き込んだ政府の対応、そして終始根底にある、ゴジラのエネルギーの源や、ゴジラの破壊行動だけではない弊害など。ラストカットも意味深。
関東圏の方には、見知った街がドンドン破壊されていくので共感を得やすいと思います。関東圏外の人間にしたら、立川から都心の距離感とかさっぱりですからね。ゴジラの破壊行進や俯瞰でのゴジラは圧倒的で手に汗握る。
実写で演ってるのにアニメみたいなカット割りも、庵野秀明イズムなのか、エヴァイズムなのか。台詞と画面上の情報量の多さもアニメ的。すべて良い意味です。
しかし演者はビミョーかな。
皆台詞の多さ故の棒読み感はある。主演長谷川はこーゆーシリアス役より、「地獄で何故悪い」のちょっとコミカルな方が合ってる気がする。石原は某英会話教室の広告塔よろしく過剰な英語台詞だし。
その他豪華キャストがちょこっとずつ出て来て、「あ、諏訪太朗だ」「ここでモロ師岡か」とかマイナーキャスト(若干失礼)に気持ち奪われてると話追いかけるの忘れちゃうし。
流石だなと思ったのは、安定の余貴美子。
さっきは褒めとして書きましたが、
画面上の情報量に加え、台詞も情報過多で、何を言っているのかさっぱり分からん所が多く、字幕で見たいと思ったのは私だけかな。
とまあ色々書き連ねたのを見て分かる通り、今回のゴジラはズバリ、
「大人の為の怪獣映画」であり、未成年なんか分かりっこない。
作り手はそれで良いと思っていて、観る側は覚悟が必要。
パニック映画でなく政治と人間によるドラマ
パニック映画と期待して観たけどまったく違った。
アクション映画でもなかった。
ゴジラに対し政府はどう動くのか?
ゴジラにどう対抗するのか?
というのをメインにした人間ドラマだった。
街の完成度は高く知ってる場所がゴジラに壊された。
こういうリアルを求めた映像は面白い。
なんだって知ってる場所がゴジラに壊されるのだから。
人間ドラマも結構濃くよかった。
でもゴジラとしての完成度は低いかなぁ
何がどうあれ娯楽映画として観てはいけない!
フィクションだけど、日本人の底力を見た!
モスラのようなvs巨大怪獣シリーズのようなパターンではなく、第1作目のような人間対ゴジラの図式の作品っていうのが良かったです。しかも、現代の東京が舞台。もちろん、フィクションだけど、舞台がリアルな日本ということで、現実に起こっている脅威として感じられた。
前半部分は、人間対ゴジラというよりは、官邸内の内輪の話。原因不明な状態、正体不明な生物に対して、建前重視な対応や、有効な手立てが打てない官僚たち。まさに、「会議は踊る、されど進まず」状態。。その姿に苛立ちながらも、今の日本の官僚をリアルに描いているようで、よりこの作品をリアルのように感じる形になった。その中で、鋭い洞察力で、最適解を進言し続ける矢口さんは、主人公という役得でズルいけど、カッコよかったですね。
そして、姿を現すゴジラ。一瞬、ゴジラ第1形態のビジュアルが「ナンダコレ?」的な感じだったけど、そんなことは一瞬でどうでもよくなる。突然に始まる理不尽な破壊、その中で逃げ惑う人々、逃げ遅れ犠牲になる人々。首都東京で僕たちと同じ日本人が恐怖に陥れられる展開に圧倒されました。ただ、ここから日本人の反撃が始まる。巨災対での議論、米国大使登場、ゴジラ命名、巨災対での再議論とスピーディな展開が続きます。彼らの淡々とした口調でゴジラの生体に迫る姿はまさにプロ集団!という感じで痛快でした。
そして、ゴジラ第4形態出現!アメリカ版ゴジラのような恐怖すら感じるような迫力はなかったけど、自衛隊の怒涛の攻撃(この攻撃シーンもなかなかの迫力ありました!)に全く無傷。。もうどうすりゃいいんだという絶望感が十分に伝わりました。このあたりから、最初は優柔不断だった総理が徐々に、強い決断力を持ってことにあたっていたのが印象的でした。「自衛隊の弾を国民に向けるわけにはいかない!」「私にはここで見守る義務がある!!」前半、全て決断を人任せにしていたのとは正反対な人物に変わりカッコよかったです。どこかで期待してた官僚の火事場の馬鹿力を見れましたね。しかし、追い打ちをかけるように総理以下主要閣僚がまとめて犠牲になるゴジラの無差別破壊攻撃が襲う。この展開はホントにショッキングで、茫然となりました。。
さらにさらに、トドメを刺すように、国連軍が東京に原爆を落としゴジラを抹殺する計画を敢行。。もはや、ストーリーの中にどっぷり浸かっていた僕にとっては、作中の人々と同じレベルで悔しさを感じてこみ上げてくるものがありました。そして、東京を壊滅させないために日本中が一丸となって、ヤシオリ作戦のあたる姿は感動で自然と涙が出てきました。最後の矢口さんの演説はもうちょっと長尺でやったほうがもっと感動できたかな。フィクションだけれども、日本人の底力が見れてホントに感動しました。「この国は、スクラップ&ビルドで立ち上がってきた。また立ち直れる。」名言です。
前田敦子とか、ピエール瀧さん、斎藤工さんなど、有名な俳優たちがモブキャラ役で出てたのは、ビックリしました。あと、野村萬斎さんのゴジラ演技はお見事でした。
最後に、ヤシオリってなんの略だったんでしょうか?それが結局分からず。。
※ロクでもない感想です※
金ローで見ました。どうでもいい話ですが、過去「どうせシン・ゴジラ見ないやろ」とネタバレを早々に読んで早々に内容忘れてたんですけど、シン・ゴジラ見ながらツイッター見てちょっとしたネタバレを見た結果、過去の記憶が呼び戻されて楽しさ半減してしまいました、ヤバイ(ヤバい)
↓視聴時のつぶやき↓
鷺巣詩郎、相変わらず音楽のセンスが良すぎる/第1形態と第2形態の目の感じが非生物っぽい不気味さでSUKI/日の沈みと入りが、絶望と希望のスイッチになってる構成/「前半部では優柔不断・各方面に流され気味な総理が成長していく様も描かれるのでは」と当初予想していましたが普通に違った/「庵野、エヴァの続きはよ」とか言ってゴメンな
あの後ゴジラが東京のランドマークになるのかもしれないの、ちょっと面白いな…???
面白いけど疲れる
『シンゴジラ』
予想していた、ゴジラは可愛いとか、頭を空っぽにして観られるということは無く、ゴジラはかなり怖いし、結構集中して観ないといけない
ただ、ゴジラが街を破壊する様子は面白いし、一般人が団結してゴジラに挑む姿はカッコ良かった
面白いです
オススメ💪
本当にゴジラが出てきたら、日本はどうなるのか
「ゴジラ」という存在を、ここまできちんと描ききったのは面白い。
これまで、「ゴジラ」は一つの怪獣的キャラクターアイコンとして描かれ、そのアイコンを強調するものとして描かれるのみだったが。
「シンゴジラ」では、「ゴジラ」の怖さ、かっこよさ、強さが存分に描かれていて、これまでのゴジラシリーズよりも、ゴジラらしさが伝わった。
その一方で、災害モノとして、日本人の精神性や、心意気などを表現している。
ゴジラ好きには間違いなく、満足できるゴジラの暴れっぷりが味わえるだけでなく、
ゴジラに現実的に立ち向かっていくチームワーク、精神性を楽しむことができる。
なぜこうなったのか・・・
全くもって愚作と言いたい。
庵野監督はゴジラというアイコンを借りて、映画監督としてでは無く、一個人としてただ自分の作りたかったものを作ってしまった。
つまりエヴァンゲリオンの実写化である。
自衛隊を好きなように撮り、ほぼ同名の作戦を実行し、エヴァの音楽まで使ってしまった。
まさに公私混同である。
そして大半は必要のない早口で役者が喋りまくるの政府官邸の群像劇なのだが、庵野監督のバイブルらしい岡本喜八監督の映画を元にしてるのかオマージュしてるのか分からない。喜八監督のそれをうわべだけなぞった代物で、見て聞いていて疲れるだけだし、役者の無駄遣いでしかない。傑作「日本のいちばん長い日」との違いは緩急の付け方や絶妙なカメラワーク、無駄の無さだと思う。
シン・ゴジラはそれらが無く、まるで喧しいクラブミュージックを延々と聴かされてるようだ。
そして散々庵野流リアリズムに沿って進めてきた物語も、最後の電車特攻(なぜかゴジラの体にそってかけ上がる)と、ポンプを伸ばしたまま爆走出来てしまうポンプ車、どう考えても横向きのゴジラに凝固剤を流し込んだって喉の中に入らないのに、それをどんどん取り入れるゴジラで、見るものの頭を混乱と失笑の渦に巻き込む。
この映画でゴジラはただの「もの」でしかない。
脅威でも、警告でも、自然の代弁者でもないのだ。
こんなゴジラ映画を見たく無かったし、作ってほしく無かった。
しっぽに込めた謎かけもオタクが喜ぶだけで必要ない。
この映画を好きな人を否定するつもりはないし、人それぞれ評価も違って当たり前だと思ってる。
わたしには到底受け入れられなかっただけだ。
ゴジラじゃないよ
それにしても監督である庵野秀明に、ここまでゴジラへの愛がないとは思わなかった。
世代的にゴジラの映画を観て育った世代だろうに。
結果『シン・ゴジラ』は、庵野が愛してやまない『ナウシカ』の巨神兵にゴジラっぽい格好をさせ、それをオタク(エリート)たちが倒すという、長編『巨神兵、東京に現る』か、実写『エヴァンゲリオン』になってしまった。
だから世界中のゴジラファンは「なんだ、こりゃ」となってしまった。
二段階に変身するゴジラ。
まるで知性が感じられず、ロボットのようなゴジラ。
ヒレやシッポからビームを出すゴジラ。
こんなの、みんなが好きなゴジラじゃないよ。
その生態についても、まるで語られず、巨大生物パニック映画的面白さもない。
ただ活躍する政治家や自衛隊を見せられるだけだから、まるでプロパガンダ映画。
これ、もし宮崎駿が『空とぶ幽霊船』に付け加えたシーンのように、戦車が一般車を踏み潰す場面なんかあったら、今『シン・ゴジラ』を絶賛してる人たちは、どう思うだろう?
ところで『シン・ゴジラ』には語られていない部分があるのではないか。
それは沸騰する海水を見て、何故、主人公はすぐ生物の可能性を指摘できたのか?
海面に現れた巨大な物体を、何故「シッポだ」と断言できたのか?
そう、政府の一部の人たちは知ってたんですよ、シン・ゴジラを。
だから、うむを言わせず退治しようとし、また作戦は何もかも上手くいく。
たぶん、シン・ゴジラの正体は日米が共同で開発した生物兵器・・なんてね。
そこまで考えていたら、この映画、見直すんだけどな。
文句は庵野にではなく、ゴジラのイメージを守るべき立場にあるのに、こんな映画を「ゴジラの映画でございます」と世に出してしまった東宝に言いたい。
これなら全世界の人に好きにゴジラを使って映画を撮らせた方が、余程、マシではないか。
もはやゴジラを愛する人は世界中にいる。
ゴジラを撮りたいと願ってる映画人も、たくさんいるに違いない。
ゴジラを生んだ日本は、こんな映画しか作れず、しかも、それがヒットしてしまう。
アニメのゴジラは問題外。
ちびゴジラとかいう、緑色のガラモンはなんだよ!
もう東宝にゴジラを管理して欲しくない。
むしろハリウッドの作るゴジラ映画に期待します。
ゴジラ映画なのか?
ゴジラというよりただの自然災害が移動しているような印象でした。(感情のない物、台風が移動しているみたいな?)ラストにゴジラを倒しても、復興のことしか言わないし、人間が生み出してしまったある意味被害者(被爆した生物)で、その命を殺めたという意識もないのかな?内容的にも政治家の動きがクローズアップされてるし、あえてゴジラ映画でする事じゃないような気がする。少子化だから仕方ないのかもだけど、怪獣映画はもっと子供向け(わかり易く?)に作って欲しい。
あと、アメリカのエリートはZARAで買い物するのか?
.
劇場にて鑑賞。国産12年振りとなるシリーズ第29作。余りに評判が良いので鑑賞を躊躇していたが、思い切ってこの眼で確認しに行った。聴きしに勝る人気の様でパンフレットは売り切れ入荷未定との事。指摘されている何等かの政治的メッセージやプロパガンダよりもエンターテイメント性が際立っており、国粋主義やナショナリズムを擽られるよりも映画として存分に愉しめ、鑑賞前の穿った考えを一掃してくれた。ただ100箇国以上での公開が決まっていると云われる海外にこの儘、持っていたとすれば評価は厳しいと思われる。85/100点。
・約13億と云われる製作費に対し、国内で50億以上稼げば、続篇の可能性があり得るとアナウンスされており、公開三週間後の8月14日時点で、約230万人の動員、興行収入34億円に迫っており、50億円超えは確実視されている。この為、続篇製作の可能性は極めて高い。尚、アニメ版が、'17年に公開予定されている。
・度々登場する会議シーンが迫真のリアリティがあり、兎に角佳かった。専門用語の多用と畳み掛ける様な早口の演出は監督の意図したもので、撮影現場ではゆっくりした科白回しのシーンはカットすると演者達に伝えられていたと云う。
・キャストは総勢328名となっており、豪華な顔ぶれがそこかしこに散見出来、某アイドルグループ出身者等は、冒頭数秒のみの登場となっている。“東竜太”の柄本明、“花森麗子”の余貴美子、“財前正夫”の國村隼、“安田龍彥”の高橋一生等、印象深い。中でもラストで初めて微笑む“尾頭ヒロミ”の市川実日子が佳かったが、“里見祐介”の平泉成が一番美味しい役どころだった。公開日の7月29日、328番目に発表された“呉爾羅(モーションキャスチャ)”の野村萬斎がどこ迄、演じたのかが気になった。
・オマージュに満ちた音楽の使われ方──特にエンドクレジットでのメドレーは往年のファンなら涙ものだろう。緩やかなカットの切り替えが多く、引いたアングルからの長回しによる対話シーン等、難癖を附けるならアニメっぽかった。特撮やCGは頑張っていたと思うが、一部、首を傾げる箇所も存在する。特にクライマックス、無人の新幹線爆弾が並走して突撃するシーンはアレッ?となってしまった。破壊された街の遠景等も、随分被害が少ない様に見受けられた。
・本家東宝が作ったので、ゴジラの造形や設定の改変は許されるのだろうが、これをもしどこかの国がやったなら恐らくバッシングを受けたと思われる。個人的には、紫色交じりの顎が割れた怖い顔のもいいが、ウルウルした真ん丸な瞳の鱧か鰻の様な茶色いお茶目そうなのの方がお気に入り。
・鑑賞日:2016年8月18日(木)
全1623件中、161~180件目を表示