劇場公開日 2016年7月29日

  • 予告編を見る

シン・ゴジラのレビュー・感想・評価

全1634件中、21~40件目を表示

0.5怒りとともに脱力

2024年10月21日
PCから投稿

ゴジラというタイトルを付けるな!
日本におけるゴジラは死にました。
その点では ハリウッド版ゴジラはゴジラをしっかり理解している。
製作費の問題ではない。
ゴジラ愛の問題。
シン・ゴジラ ,,,,こんなに観ていて 腹が立った映画は初めて!
元々が制作理念が無い人たちが 変な輩に 押し付けた結果がこの 気持ち悪い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HOSHI

3.5思ってたよりちゃんとしてたけど、台詞多過ぎ早口過ぎ、ゴジラ登場シー...

2024年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

思ってたよりちゃんとしてたけど、台詞多過ぎ早口過ぎ、ゴジラ登場シーン少な過ぎ。なんちゃってインデペンデンス・デイ的な演出もやめて欲しかった…。努力は感じられるけど、思ってたゴジラ映画では無かったです。
私はパニックムービー的な、ディザスタームービー的な、ハリウッドノリを期待して観に行ったから、妙に現実的(「ゴジラ」という存在以外はとても現実味があった)な造りに拍子抜けしてしまった。賛否あるのはみんなも同じなのかしら。

1回目観賞 2016/7/30 3.5
2回目観賞 2020/4/19 5.0
観賞記録メモ 2025/8/11 5.0

コメントする 4件)
共感した! 2件)
まだまだぼのぼの

1.0空いた時間に映画館でこれしか観るの無くて観たけどつまんなくて後悔した。

2024年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

空いた時間に映画館でこれしか観るの無くて観たけどつまんなくて後悔した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さしみしょうゆ

3.5スルメ映画?

2024年8月17日
Androidアプリから投稿

アマプラで観れるようになってから
何度も観ています

意外に面白いです

少なくとも-1.0よりは……💦

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しおん

4.0今だに観返すシリーズ終

2024年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

悲しい

興奮

ヤシオリ作戦から後は、あまり評価していません。最後のオチも安全なんだったら、原発東京に建てろみたいなのが透けていただけない。あと第一形態が違和感バリバリ、ギャオスみたいな光線もちょっと・・音楽まんまエヴァ。
自分の中では主役は松尾諭。
「先ずは君が落ち着け」
「出世は男の本懐だ」
「それは覇道です」
「幹事長は任せとけ」貴方は田崎潤令和バージョン?

コメントする 3件)
共感した! 7件)
トミー

3.0う〜ん

2024年6月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

とにかく政府関係のグダグダを見させられる前半は苦痛。
特になんら意味ないグダグダなので「はぁ日本らしいね」で早送りで問題ない。
エヴァだと苦もなく見れたけど、実写の役者となると少し演技が下手な人がちょいちょい割り込むので苦痛。
バイプレイヤーと謎に推されてきた俳優たちが滑舌悪いわテンポ悪いわで監督がこれでGO出したのが信じられない。

唐突に登場するバイリンガルな石原さとみも、なぜわざわざバイリンガルの設定にしたのか意味解らないし、石原の英語力と演技力では滑稽でしかない。
監督のお気に入りなのか、やたら重要な役どころにしてるけど、こちらもストーリーにはさほど関係のない自己満足な演技が続くので早送りしても問題なし。

逃げ惑うエキストラもちょいちょい下手な人が混じってて緊迫感が薄れる。
ゴジラが進化していくのと、戦闘シーンは流石で面白かったけど、終始「もしこんな状況だったら、なるべく1人になるように逃げようと」と思わせる、日本人のグダグダぶりにイライラさせられる映画

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yuki

0.5庵野はアニメを作っていればいいと思う

2024年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
DEFENDER

5.0なんとも禍々しいゴジラ、素晴らしいです

2024年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

怖い

興奮

高濃度エヴァヲタからすればシン・ゴジラなんてタイトルは不快でしかなかったし興味もありませんでした。しかし公開後の口コミなど異常な盛り上がりをみて劇場で鑑賞、大衝撃を受けて何度もリピすることになりました。
形態変化の表現や日本国政府の対応などとても面白く、そしてゴジラの禍々しさが素晴らしい。上陸してただただ歩くだけです派手に尻尾振り回してビルを壊すこともなく歩くだけ、それがなんとも怖い。エヴァ風味が強く入ってますがそれも味だと納得させてヤシマじゃなくヤシオリ作戦への展開はとても興奮しました。いややはり面白い!

期待して見た最新作ゴジラ−1がどうにも残念というか自分と合わない内容だったのでBD再鑑賞の上レビューしてみました
まだ未見の方は最新作との比較も面白いかもしれませんのでぜひ見てほしいゴジラ映画です

コメントする (0件)
共感した! 8件)
虎太郎

4.0近所が崩壊!

2024年5月20日
スマートフォンから投稿

時間があると飲みすぎたり食べすぎたりするので、エンタメに時間を使う。
家の近所が舞台で面白かった。会社も木っ端微塵!石原さとみ可愛い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひまじん

4.0さすが脚本/ 庵野秀明

2024年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

 さすが 庵野秀明さん。特撮に憧れた若い頃の気持ちを「シン」シリーズにぶつけて、今やりたいことを表現したんだと思った。
 このシン・ゴジラはストーリーとその持って行き方が明快だ。映画館の席で、時間の経つのを忘れて没頭できる。単純に面白い。
 役者とその演技のさせ方もうまい。こういうところが監督と脚本と演技指導の賜物だと感じた。個人的には、平泉成の臨時首相の立ち振る舞い、その後のシン・ウルトラマンに通じる戦車長斎藤工の役処、自衛隊員の無線言葉の「オクレ」の多用など、そこかしこに登場する 庵野秀明さん的オタク感に包まれた名作だ(笑)
 シン・シリーズの最初にふさわしエンタメ作品と云える。今、振り返ると特撮含めてゴジラ -1.0よりこちらの方が映画史に燦然と輝く「特撮怪獣」物の原点に通じるアカデミックさを兼ね備えていると感じる。
 何度も観たくなる映画、実際3回も劇場に通った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Whiterock

5.0ゴジラを何に例えるか?

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ももえもん

3.03.38面白かった

2024年4月21日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
asa89

4.5擬似オルソ

2024年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

知的

Amazon primeを自宅で観る際に、カラーを消して、擬似オルソにして観てみました。
カラーで見た時に鳥肌が立った第二形態の不気味さが軽減されました。
名作ですが、個人的に作中の爆発音がどうしても好きじゃないので0.5マイナスです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画野郎

1.0やはりつまらない

2024年3月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

元々ゴジラは子供向け特撮のイメージで、アメリカのよくある爆発ばかりの中身のない映画よりはストーリーがあるくらいの認識だったが、WOWOWで放送するならと録画で観た。
これだけ豪華に俳優を使っているにも関わらず、とにかくつまらなく、気づいたらスマホに集中してしまい巻き戻すを繰り返してしまった。観ずに消そうかとも思ったが、しょっちゅうゴジラ映画が作られ、これだけの俳優が参加するなら面白いところがあるのだろうと我慢して最後まで観ることにした。
1番きついのが石原さんの自信満々の下手な発音の英語。英会話教室のCMの時から相変わらず酷い典型的な下手な日本人にありがちな舌を丸めたような発音で、あれだったら拙い感じの下手な英語の方が聞いている方としては苦痛ではない。悪目立ちしてしまっている。
多少の社会風刺があるものの、ゴジラのデザインも安っぽく子供向けにしては内容が難しいし、大人向けにしては茶番で何がしたかったのだろうかという感想しかない。
子供向け特撮はチープでも一周回って味があるように感じるのだが、何とも中途半端な安っぽさが残念な気持ちになる。
つまらな過ぎて、ゴジラが可哀想に感じたのだが、ゴジラを一方的な悪者にしたてる人間のエゴがテーマだったのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
モンブラン

4.5異質なれども面白き

2024年3月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

怖い

興奮

この作品はゴジラ映画としてはかなり異質だと思う。これまでのような人間ドラマをほぼ全て排除し、政府や自衛隊のリアルな描写に力を注ぎ(ちょこちょこ政治·社会的なネタ【いくつも形式的な会議をしないと動けないことが多すぎ!など】を挟みつつ)、「現実の日本にゴジラが出たらどうするか?」を見せることに特化している。そのため新鮮な印象を持ったし、その辺もとても楽しめた。
また総監督庵野秀明さんの影響かオタクが作ったゴジラ感が強い。エヴァの代表的なbgmが4回ほど使われていたり、エヴァにありそうな構図のカットがあったり、セリフ回しやテロップの使い方などからもそれっぽい感じはする。往年のゴジラファンやアニメ好きでない人などがその辺を不満に思うのは理解できる。その辺がそこまで気にならなければむちゃくちゃ面白く思える作品だし、私はとても面白く思えた。
恐怖の象徴としての描写は素晴らしい。個人的にそこだけはゴジラ-1.0をも超えていると思う。自衛隊の攻撃を寄せ付けずただ進むだけで全てを破壊していくさまは恐ろしい。bgm やビジュアルのグロさキモさがさらに恐怖をかきたて、もはや絶望の化身かと思うくらいの恐怖のかたまりだった。
ビジュアルに関してカッコ悪いし嫌いではあるのだが、岡田斗司夫さんの解説を見たことで「そういうことなら確かにこのビジュアルであってるよね」と納得できたので問題なし。
あと、自衛隊がとにかくカッコよかった。いつもならあっという間にボコられる自衛隊が、今回は丁寧に描写されていたこともあって、強くカッコよく見えた。
批判点としては、この作品は映画館で見るものではないということ。映画館で見た時、私は音があまりにも大きすぎて軽く音酔いしてしまい、途中で一時退出してしまった。音を調整できるTVで見る方がおすすめだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すんさん

2.0何を?

2024年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

何を楽しめる映画なのか、よく分からなかった。みんな弾丸のように早口でしゃべりまくり、映画というより舞台のセリフのようで、いろいろなキャラクターが出てくるけれど、どの人物にも共感が出来ないし、感情移入できなかった。ゴジラも海から上がったところは、少しギョッとして迫力を感じたけれど、その後は生物らしくなく、どことなく機械仕掛けのロボットのように感じて、残念だった。日本人の俳優ってこんなにわざとらしい演技しかできないの?と感じてしまった点も残念でした。様々なキャラをたくさん盛り込み過ぎて、そんなプチキャラいらない、と思う役柄がいっぱいあった。最新のゴジラ-1.0を見る前に、以前のゴジラ映画を見ておこうと思って見たのだけれど、シンゴジラがイマイチだったので、比較してどう良くなったか確かめてみたい気もするかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Camme

3.5初ゴジラ

Rさん
2024年2月21日
スマートフォンから投稿

楽しめた。ゴジラ強すぎる。
人々のやり取りも面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
R

0.5珍・ゴジラ

2024年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

政治家目線から描かれたゴジラは、終始動きの無い登場人物がべちゃくちゃ喋るだけで、ただ単に座っているだけの動きでしかなく、この時点で多くの観客※特に海外の人達はつまらないと感じただろう。「本当に日本人は映画作りが下手なんだと世界にアピールできたと思います(-_-;)」
この時点迄なら日本人なら、やる気のない日本の政治に対する痛烈な皮肉ということで納得しながら鑑賞できるのですが、ここからが更に情けない。
政府から金を貰って作ったのか、何故かありえないヒーロータイプの政治家が登場し、国難を仕切る。
この時点で、政治家が美化されていて自民党献金宗教映画と化してしまった事にはまことに遺憾である。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
西から昇ったお日様は

5.0新感覚のゴジラ

2024年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぽん

3.0日本の政治家たち

2024年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆかした
PR U-NEXTで本編を観る