劇場公開日 2015年7月11日

  • 予告編を見る

バケモノの子のレビュー・感想・評価

全567件中、401~420件目を表示

3.0親子向けのエンターテイメント

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

親子向けのエンターテイメントといった印象が強く残りました。

子供を育てた後に観るとまた違った見え方になると思います。

楽しくてあっという間に時間が過ぎていきました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mh

3.5九太も熊徹も

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Peinyo

3.5ダークサイドは人類普遍のテーマ

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

異界への入り口は意外と色んなところにあるのかもしれませんが、渋谷の混沌加減はバケモノのが混じっていてもわからないかもと思わせる何かがありますねw
子供の頃の蓮はもっと色んなものに当たり散らしてそれを異界で優しく包み込まれるのかと思いきや、そうでもないんですねw
家事やったり自力で格闘を身につけたり、何気に勉強もできたりして、ちょっとしたチートキャラじゃないですかw
ダークサイドに落ちるかどうかって、物語の普遍のテーマだなって思うんですが、ケモノ達にはそういうことが起きないのかな?
人間が色々考え過ぎるからいけないのか。
宮野さんの安定のキレ役w
切なくて、そしてあっさりとした幕引きでしたが、うるりときたな。
命の価値とか輪廻とか思っちゃった。

鯨のシーン綺麗だった!起きてる事象はやばいけど、冷静に、あ、山手線止まっちゃうwとか思っちゃう自分がいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NAO

5.0迫力があって面白い!!

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿

ぜひ映画館で見てもらいたい一品です!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もりりそ!

3.0クライマックスに感動

2015年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

寝られる

わたしがみたとき、疲れてしまっていたのか途中寝てしまいました。
わたしが寝たときは幸い影響がなかったので、よかったです
途中長いなあ、と感じてしまう部分も多少あり。

新しい家族愛、アクション、そして少しのラブストーリーが主に描かれています。
最後は引き込まれてしまいました。寝ていたわたしも泣いてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
木里香

2.5何を何処まで描くか、何を何処まで描かないのか、という所が曖昧になっ...

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿

何を何処まで描くか、何を何処まで描かないのか、という所が曖昧になってしまっている気がした。
監督本人の意思なのか、周りの意思なのかはわからないけど、もうちょっと観客に想像させてあげる余地を残しておいて、もっとテーマを掘り下げた方が、心にぐっと残る映画になったのではないでしょうか。
キャラクターも世界観も映像もディテールが細かく描かれていて、それなりに楽しめる映画だと思うけど、観終わったらおしまい、ではねぇ。
前半を見る限りは、軽めの映画にしたかった感じはしないけど。。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
peruccy

3.0各人物の背景をもう少し知りたかった。

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

別世界へと迷い込む時の展開と物語のテンポは良かった。一方で、それぞれの登場人物が行動に至る背景が少なかったためストーリーにもう少し背景描写があると良かったのかなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あべ

3.0細田守の黒歴史

2015年7月20日
Androidアプリから投稿

修行までは面白かった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
高2の親父

3.5良かった

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供たちと鑑賞。
育ての親との心の交流に感動。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
takaryokei

2.0後半が酷い

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿

『バケモノの子』を鑑賞。
細田守監督の最新作である。

母親を亡くしたレンは既に離婚していた父親とも疎遠。渋谷の街でバケモノの熊徹と出会い、バケモノの世界「渋天街」に迷い込んだレンは熊徹の弟子となり、熊徹に名付けられた「九太」として修行に励んでいく。

私自身、今まで細田守作品を観た事がなく、今作が初めての鑑賞となった。

序盤は熊徹が師匠でありながら父親代わりでもあり、親子の絆を中心に描かれている。無鉄砲な熊徹も父親代わりとして九太と共に成長していく様子は非常に共感できて楽しめた。

しかし、中盤からきな臭くなり、終盤においては別の映画を観ているような錯覚に陥る。
ネタバレをする気はないので詳しくは書かないが、作品のテーマが親子の絆なのであれば楽しめるのは序盤まで。主人公レンの成長と人間社会への復帰をテーマとするなら中盤少し楽しめるかも。

つまり前半と後半のテーマが全く異なるのでストーリーが支離滅裂なのだ。こんなまとまらないストーリーも珍しい。そして何より終盤の展開が酷すぎる。

無理やり褒めるとすれば、「先が読めない」事くらい。

今作を楽しめれば他の作品も鑑賞してみるつもりであったが、その機会はしばらく訪れそうもない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
えのきち

5.0本当に感動しました。老若男女問わず観る事ができる映画だと思います!

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿

本当に感動しました。老若男女問わず観る事ができる映画だと思います!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
真夜中のハートマーク

5.0最高

2015年7月20日
Androidアプリから投稿

細田守監督の作品はどれもいいので、期待してて、期待にこたえてくれた映画だった。
それに内容が濃く見ごたえがあった

コメントする 1件)
共感した! 1件)
アシカちゃん

4.0面白かったよ

2015年7月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
もっさりイケメン

5.0最高

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
けーてぃ

4.0意外と迫力あった

2015年7月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

全体的に、気楽に観ればすごく楽しめました♪
クマテツと九太との絆に何度か泣かされました。
出逢ってからの二人のぶつかり合いにはクスッと笑えたし、成長していく姿を観るのが楽しかった。
途中から、あれよあれよという間に意外な方向に話が進んで行ってちょっと違和感を感じたけど。
役所広司さんと大泉洋さん、上手い!!
リリー・フランキーさんと津川雅彦さんの声もハマってたと思います。
意外と迫力あるシーンや、臨場感のあるシーンもあったので、映画館で観て正解だったかも(*^^*)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Jane

5.02回の旅

2015年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
sora

3.0前半と後半でまるで違う

2015年7月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
gooner!

5.0面白い^_^

2015年7月19日
iPhoneアプリから投稿

面白い^_^

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kei195

1.5夢落ちで根本的に問題解決してないよね?

2015年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
やまけ

2.0これがテーマがないってことか

2015年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
マイスターかずのり