バケモノの子のレビュー・感想・評価
全569件中、281~300件目を表示
いつも胸の中に。
描かれている街同様にとてもパラレルな世界観が満載の物語。
体験したことはないが、あり得そうな事象にとても惹かれる。
ビルの脇道をクネクネ歩くと入口登場なんてファンタジーだし、
のちに行ったり来たりすることになる九太の運命の分かれ道が
ここにあることが明示され、知力や体力や精神力を成長させて
いく子供たちが必ず通るだろう迷い道になっているのが面白い。
母親が死に独りぼっちになった少年は、ある日バケモノである
熊徹と出逢い(反発しながらも)弟子入りをする。大人のくせに
悪ガキにしか見えない精神性の低い師匠(父親)に辟易しながらも
次第に心を通わせ、互いに独りぼっちだった寂しさを埋めていく。
確かに男の子が子供の頃はスポーツで体力をつけさせようという
親が多い。そして子供の方も親が喜ぶのが自信に繋がりどんどん
技能を開花させたりするものだが、時期がくると子供自身が自分
の方向性と向き合うようになり、続けるか辞めるかのような選択
を勝手に行うようになる(これも自立だよね)。今まで言うことを
聞いていた子供がなんで突然に?なんてワナワナする親を尻目に、
子供はどんどん自分の世界を構築していく。あぁ、もう子供じゃ
ないんだこの子は。という寂しさを味わった体験を、その通りに
表現しているような気がした。子供がどんな風に成長し、その後
親とどんな風に向き合うかを(定石通りに)じっくりと描いている。
SFとカンフーと名作が入り混じった独特の感性と美術が見事で、
アクションもドラマも楽しめるところが相変らず上手いと思った。
声優陣も有名俳優を使っているので冒頭顔がチラチラするのだが、
あとは気にならない。熊徹は顔までソックリで笑えるし、両脇を
固めるリリーや大泉も面白い。特筆は人間界の少女・楓を演じた
広瀬すずで、あまりの声の安定感に驚いた。声優もできるのねー。
(バケモノが単純で人間が複雑という描き分けは妙に説得力あり)
ストーリーの つじつまが許せるくらい、 与えてくれるものが大きい。
とにかく
これはおとぎ話で、
ファンタジー映画。
サマーウォーズのストーリーが
秀悦だったために、
がっかりする人も多いかもしれない。
けどガチガチのストーリーもいいけど、
想像力をはたらかせながら観るのも、
楽しみのひとつ。
何より、
ストーリーのつじつまが許せるくらい、
与えてくれるものが大きい。
メッセージがちりばめられていて、
監督のアプローチがよく計算されている。
おのおののキャラがよく体現している。
だから世代によっていろんな
感じかたが出来るんだろうな。
子どもたちは、空想の夢物語で充分楽しい。
けどパラレルワールドをメタファにして
現実が浮き彫りにされるから、
学生は思春期に押し寄せてくる心の闇や、
自分は何者なのかという不安に対して
勇気をもらえる。
その全てを背負ってきたオトナにも、
家族の絆や思いやりの大切さを
を再認識できる。
僕は2児の父親なので、感銘的だった。
子どもに支えられてきたんだろうなぁと、
こみあげてきた。
友達同士や親子で、
感じたことを語り合えるんじゃないかな。
声はよかった。
役所広司さん、宮崎あおいさん、
染谷将太さん、広瀬すずさん。
よくここまで集めたね。
それだけでも、楽しめる。
特にリリーフランキーさんは、
さすがの存在感だ。
アニメーションのグラフィックスや
エレメントも素晴らしい。
気持ちのいい空と、
都会のクールさがよく対比していた。
シブヤのディテールは
かなり綿密に取材したんだろうな。
温かいバケモノ世界と、孤独の群集のシブヤ。
対比の描きが上手だから、
バケモノ界よりも、
圧倒的に人間界の方が怖かったなぁ。
クライマックスの、
シブヤでのダイナミックな戦闘シーンも、
クラフトのクオリティは高く、
見入ってしまった。
ハリウッドでも、ウケそう。
どの世代も自分ごとにできて、
観た後は少し強くなれる。
夏休みにふさわしい、
上質なアニメだと思うよ。
イマイチ乗れない…
「オオカミこども」に大感動して、それ以来の細田作品だったので期待して観たが、今作にはイマイチ乗れなかった。
アニメーションや背景など、絵的には文句なしの出来。特にアクションシーンの動きの滑らかさは異常で、ちょっと他では見た事がない感じだった。
しかし、何故か登場人物にはあまり感情移入できないままクライマックスを迎え、そのまま終了。元々涙腺はユルい方だが、この映画では少しも刺激されなかった。
物語の構成などはしっかり出来ていたと思うので、何故こんなに共感できなかったのかハッキリわからないが、見終わった後の印象としては、全体的に理屈っぽくて感情に訴えてこない、ということ。
過去の細田作品と違い、今作の脚本が細田監督オンリーだったのが、その要因の一つかも知れない。
まさかの。
まず、九太の成長に心を奪われました。
熊鉄もそれとともに成長していき、本物の親にしか見えませんでした。
最後に熊鉄が心の剣に変わった時は涙で溢れました。
最初はあんなに乱暴だった熊鉄がたくさんの年月を九太と過ごしたからこその剣に変わったのかな。と思いました。
とりあえず、
話はまとまりませんが是非オススメです。
一つダメ?といったら失礼ですが嫌だった所といえば、広瀬すずを声優に持ってきたところですなね。
初めてだというのもありますけれど、少しカタコトで声のはぎれがよすぎでした。
棒読みに少し感情つけた感じにも聞こえました。
けれど、熊鉄の役所広司さんは似合いすぎて素晴らしかったです!
久々に充実した映画を観ることが出来てよかったです!
役所広司の熊鉄
はとっても合ってました。
宮崎あおいは宮崎あおいです
でもやっぱり俳優の声は顔が浮かんで
しまいます。オオカミの宮崎あおいは
そのままでもキャラ的に違和感なかったけど。
イマイチ入り込めませんでしたが
いい話でした。
時かけとサマーウォーズが好きです
こう言う親子愛物、好きです
どの世代の方が見ても楽しめる、王道的アニメ映画でしたね。
ジブリが休業状態とあらば、今後の夏休み映画はスタジオ地図がそのポジションを担っていくのでしょうか。
まあ私は細田作品ファンと言う訳でもないので(他は「おおかみこどもの雨と雪」しか見てない)、他の作品と比較してどうこうは言えませんが、今回多くの映画ファンを魅了し大ヒットているのは見てみて大いに納得でした。
何の先入観もなしに見れば、楽しめること間違いなし!
画のタッチも繊細且つとてもリアルに描かれていて、ただただ凄いとしか言いようがなかったです。
ファンタジーな世界観、キャラ構成も、スッと入っていけて違和感なく楽しめました。
熊徹と九太の擬似親子物語も、荒くれ者すぎて最初はどうなるかと思いましたが、何だかんだでグッと来ましたよ。
孤独な者同士だったからこそ、分かり合えたのかな。
役所広司と宮崎あおい(染谷将太)の声も相当な嵌り役、卵かけご飯のシーンとベストキッド的な特訓のシーンが結構ツボでした。
熊徹の友人2人もいい味出してたなぁ~、顔がほぼ大泉洋とリリー・フランキーだったのは笑えた!
九太と少女の淡い恋物語?も、やや突飛で気恥ずかしいぐらいではありましたが、物語の一筋のオアシスのようで癒されましたね。
心の闇やクライマックスバトルに関しては、個人的にはやや微妙でしたが、でも全体的には期待を裏切らない出来で十分楽しめました。
期待が大きすぎた
最後のクライマックスが
よくある、巨大化系、大騒ぎの展開だけど
その舞台が渋谷でリアルだった。
ラストバトルの舞台が渋谷ってとこが良いなーと思いましたけど、
他は、微妙です。細田さん作品はテレビサイズかなーって思いました。
サマーうぉーずもテレビで見た方が面白かった。
次回に期待!ところどころは好き!
前回おおかみこどもの雨と雪が好きで、今回も親子がテーマの話、これは期待!と思って劇場に足を運びました。鑑賞後の率直な感想。何を伝えたかったのだろう。。。
後半部分の父親として成長した熊徹の子を守りたいという父性、テンポよく描く九太の成長シーン、渋谷、渋天街、炎、水、雲の美しさは心に響きました。
しかし何か日本人の恥ずかしくて素直に出せない情、ぶつかっていけない遠慮感、このリアリティーのある日本にはびこる息苦しさが、見ているこちらには感情移入するには一歩踏む出せない壁になっていたような気がします。よってどの登場人物にも距離を置いて観てしまい、なかなか話に乗っていけない。また終わり方もラスボス、九太の心の闇は消せたけど、この現実世界にいる人間の闇はあり続けます。。。確かに現実はそうかもしれないけど、それを包括するようなアンサーを提示する主人公の行動にワクワクしたり、気持ち良さを感じていたように思える。細田監督の映画を見た後の曇り空が一気に吹き飛んだような清々しさ、爽快感、すっきりしたー!ってのを期待していたので、あれっ?まだ少し曇ってるんですけどー?って感じの何かすっきりしない印象だった。
好きなところは好き!けどなにかもやもやしてしまう作品でした。次に期待!
満足
キャラクターと声がピッタリ。役所広司さんのくまてつは秀逸。よく、俳優さんだとセリフが薄っぺらく聞こえる人もいますが(感情が入ってない感じ)、どのキャラクターも違和感無いです。
ストーリーも面白くて、泣けて、言うこと無しです。
私には、だた「面白くて泣けて良かったな」という訳でもなく、主人公2人を観ていて納得させられることや、他のキャストの台詞にはっとさせられるシーンもありました。
映像も綺麗で渋谷を上から見るシーンは実写のように見えて凄い。
ほとんどの人が観て満足すると思います。
素晴らしい!けど…
「バケモノの子」観てきました。細田作品は全て観ていて、特に「おおかみこども」は大好きなのですが、今回の作品はうーん
と思ってしまう点がいくつか。
まず、脚本的に詰め込みすぎていて、置いていかれてしまいました。心の闇という難しいテーマを早足で収めた感が否めないし、展開が早いのであまり人物に感情移入できないまま物語が進んでしまいました。
そもそも、あの話をバケモノ世界だけで終わらせたら、それは普通に面白い話になったと思うのですが、細田守は現実世界とリンクさせて物語を進めるということを成し遂げています。その点は細田守が描きたかったものだし、素晴らしい構図だと思います。ただ、そういうことになると、ヒロインの楓がいるかな〜って思ってしまうのです。なんか強引に役割を与えているよう気が…。優等生の仮面を被っているということで、楓と一郎彦を合わせているのは意味があると思うんですけど、最後の終わり方に、こう関わってくる意味が見出せません…。それから、この作品でも二者択一の展開があって、でもそれは単なる二者択一ではなくて、それを主人公自らが選びととって新たなる自分を獲得していく細田流が見られるんですけど、今回のはあまり納得がいかないな〜と思ってしまいました。
それからクライマックスの怪獣映画的な展開に入ったところで、心の闇という現実のメタファーでもあることが全面に出てきて、それを解決するのに、俺の心にあいつを取り込んで斬るみたいなことを説明ゼリフで言うんですけど、そこがどうも納得もいかないし、説明ゼリフが増えてきてしまったな〜という印象を受けました。
ですが!相変わらず素晴らしい音楽の使い方と生き生きとしたキャラクターのアニメーションは観てて気持ちが良いし、キャラクター自体に影をつけないで、リアルな風景の中にキャラクターを置いてその人物を際立たせる細田作品の演出や、見事なパンショット(横長の画面でカメラを横に動かす)を見てて、あ〜やっぱり細田作品好きだなぁ〜と思いました。
クオリティが高いのは間違いないので観るべき作品であるとおもいます!次の作品も期待しています。
ちょっと寂しい
きゅーたと共に成長する熊徹のはなし!
熊徹がカッコ悪いんだけど、カッコいいんです。導師もいいキャラしてました。
見所はといえば、やっぱりアクション!
音楽も演出も美しい。
心情描写的にはおおかみこどもの方が良かったかなぁ。
最後バケモノの世界を後にする蓮にちょっと寂しい気持ちが………確かに熊徹がいなくなったし、もう帰る場所ではないのだろうけれど。
親離れしていく子供を見るのはこんな気持ちかなー。
男の子から男へ
本作を観ながら思ったのは、なんか西遊記っぽくもあるし、ジャッキー・チェンの映画みたいでもあるなと…。
特に前半はジャッキー・チェンの映画みたいだし、九太が各地旅する様はもろに西遊記だ。
あと、習いたいのに教えてくれないとか、意味は自分で見つけるとか、口が悪いところなんかは、職人の世界っぽいなぁと感じたりもしました。
男の子って、社会に出てから先輩や同僚たちと接していくうちに、今まで付き合ってきた友達とはまた違った、いろんな価値観を持った人を目の当たりにして、それぞれの立場の違いなども考慮しつつ、良くも悪くも影響を受け合って成長していくものなのかなと思う。
その中で自分の生きる道で必要なことを自ら学ぼうと考える。
どういう人と出逢い、どう接しられたか、自分がどう選択して来たかによって、九太にもなるし一郎彦になってしまう。彼らは紙一重だ。
私にもクマテツのような社会に出てから世話になり多大な影響を受けた人がいました。その方が亡くなった今でもその方は私の心で生き続けています。
姿は消えても心に生き続ける。
本作でも描かれていました。
さすがに細田監督の作品はディテールが気になって作品に集中出来ないなんてことはありませんね。
渋谷の街のリアリティとかスゴいですよね!
声優陣も素晴らしいメンツを揃えて、スゴい顔ぶれだなと感心しました。
クマテツと九太のようにケンカしても最後は心のふれあいが大切なのかな?
言いたいことを言い合えるってことも大切な要素かも知れませんね。
面白かった 疑問点あるから5ではないけど。 普通に楽しめた!! 伝...
面白かった
疑問点あるから5ではないけど。
普通に楽しめた!!
伝えたいものがストレートに伝わってきたかんじ
あとすんごく、役所広司が良かった笑
全569件中、281~300件目を表示