劇場公開日 2015年2月21日

  • 予告編を見る

アメリカン・スナイパーのレビュー・感想・評価

全681件中、621~640件目を表示

4.0戦争と家族

2015年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

最初に言っておきますと、この作品は映画館で観るのがオススメです。骨太で腹にずっしりと来るアクションシーン、そして、あのエンドロール、ぜひ大迫力の画面で体験してもらいたいと思います。 この作品で物議を醸しているのはイラク戦争の大義名分なのですが、クリント・イーストウッド監督は、イラク戦争に対する自身の考えをここでは出そうとしていないという風に思えました。ただただ、クリス・カイルという一人の軍人とその家族、戦友にまつわる事実を淡々と描いてみせた、そんな印象を受けます。 戦争に参加するか否か、それを賞賛するか否かは、未だ個人の自由だと僕は思います。しかし、この作品でイーストウッドは、戦争によって人々の生活やお互いの関係性、自意識などが変わっていく、もしくは崩れ去っていく様子を否応なしに見せつけ、もう一度、我々は何と戦うのか、なぜ戦うのかを、観客に問いつけます。 そしてもうひとつ思ったのは、クリス・カイルは一体誰のために、戦場へ何度も行かねばならなかったのか?これはもちろん本人の意志で戦地へ赴いているのですが、その理由ははっきりと言葉では出てきていません。家族のためなのか、国家のためなのか、戦友のためか、神のためか、自分のためか、クリス本人も最後は分からなくなっていたのではないでしょうか。 観終わった後思い出したのが、数年前にWOWOWで放映された海外ドラマ「ザ・パシフィック」です。スティーブン・スピルバーグとトム・ハンクスが手がけた、太平洋戦争において、日本軍と戦う米軍兵の姿を、兵員個人の視点から描かれるのですが、この作品においても主人公の青年は、退役後にPTSDに蝕まれていく様子が描かれています。この青年も実在の人物で、心臓に疾患を持ちながらも、兵として志願します。そして、数々の激戦を生き抜く中で、静かに精神のバランスを崩していきます。戦闘シーンも、かなりリアルでヘビーなので、興味ある方は観てみると良いと思います。 イーストウッドもスピルバーグも描こうとした戦争の「本質」は同じなのかもしれません。それは言葉にするのは難しいですが、彼らはそれを、映画という形で表してきたに違いありません。 そういえば、今年度のアカデミー短編ドキュメンタリー賞に、"Crisis Hotline: Veterans Press 1"が選ばれました。偶然なのか分かりませんが、退役軍人たちのためのカウンセリング・コールセンターを追った作品のようです。こちらもぜひ見てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HammondJ3

4.5Dolby® Atmos™で観賞しましたが

2015年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

銃弾が飛び交ったり、砂嵐に覆われるシーンでは、音響がその場にいる感じで、かえって通常の音響設備でもよかったなと思うくらい臨場感ありすぎで、映画館にいることが幸せに思えるほどでした。見終わって疲れました。エンドロール立てませんでした。戦争やめましょうよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
taken

3.5見たい人が見たいように見る映画

2015年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

クリント・イーストウッドの「アメリカン・スナイパー」を見た。迫力ある引き締まった映画で、常に乾いた銃の音が轟いていた。 クリント・イーストウッドの戦争映画といえば、私は「戦略大作戦」が好きで、劇場でも見たし、テレビやビデオでも何回か見ている。45年前のそんな映画を思い出しながらも、作り物でない本物に近い戦争映画を作った彼の腕前と時代の彼岸を感じていた。 ところで、この映画をどのように評価するかだが、イラク戦争を正当化する作品と見ることもできるし、逆に戦争で心を病んだ兵士たちとむなしい戦いを映し出すことによって、反戦のメッセージを発しているととることもできる。クリント・イーストウッドはあえて自分の主張を前面に出すことはせず、淡々と事実を描いていく。 結局は、この映画を見る人たちは自分が見たいように解釈をし、自分が得たいメッセージを受け取ることになるのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ごいんきょ

5.0さすが!

2015年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

さすがクリント・イーストウッド監督作品でした。 実話を良くまとめ上げていました。 はんぱないアクションシーンや、残酷なシーンもありましたが、最高の反戦映画でした。 最後の映像では、クリス・カイルが、どれほど凄い事を成し遂げてきたか良く分かり、エンドロールへと余韻にひたりました。とても良いリーダー的存在であり、一人の人間として素晴らしい人だと、ひしひし伝わってきました。 ブラッドリー・クーパーが体重を増やし鍛え上げ、クリス・カイルになり切っていて格好良く、アカデミー賞ノミネートされただけありました。 この作品がアカデミー賞のどの部門でもいいので、受賞してほしいと観終わって思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tatsu tatsu

5.0最高のエンドロールと鑑賞直後は記してはいたが・・

2015年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今回改めて見直して(2021/7/8)、このタイプの作品をこの作品を見た後数多く見ることになり、このエンドロールに持ち込むためだけの構成にクリント・イーストウッド特有のストレートさと潔さが見て取れるものの、今なら一ポイント下げた評価をしていたかもしれない。もちろん作品の質は極めて高くその主張もダイレクトに胸に届く。しかし2021年になった今、作品の質とは別にこのテーマは多くの同様のテーマを持つ作品で希釈されメッセージ性が薄れていく。今や思うにクリント・イーストウッド映画の特性であり弱点でもある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mark108hello

4.5考えさせられる。

2015年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

戦争とは何か… 人が人を殺すってなんなのか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つよぽん

4.5心をヤスリでシゴかれた気分…。

2015年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

冷たい汗が出そう。 スナイパーは決してヒーローではなく PTSDに悩まされた戦争被害者。 冒頭の「人間には3種類ある。羊、狼、番犬…」父の言葉に縛られたスナイパーは、戦場で心を蝕まれて… 賛否あるけど、言いたいことは、「これでいいのか、アメリカは」って疑問だと思った。 ブラッドリークーパー、肉体改造で別人?でした。演技素晴らしかった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
113/cocoro

3.5エンディングの音がならない!

2015年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

エンディングの音がならない!

コメントする 1件)
共感した! 2件)
ken

3.5反戦を誓う

2015年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

アメリカ軍史上最高の狙撃手、アメリカ海軍特殊部隊SEALsのクリス・カイルを描いた作品。 作品では、クリス・カイルが、戦闘によって徐々に心を蝕まれ、そして、退役後、傷痍軍人やPTSDを負った退役軍人たちとの交流で徐々に人間の心を取り戻していく姿が描かれています。特に、二度目、三度目の派遣期間前後、アメリカ国内にいるにもかかわらず、大きな音に反応している様は痛々しくも感じます。タヤが「心は戻ってきていない」と言う様な事を言っていますが、まさにその通りだと思いました。 クリント・イーストウッドらしい、骨太の作品です。って言うか、実在の人物を描いた伝記映画なので、基となった人物の人生が骨太ということでも有るのだと思いますが。ラストは、クリス・カイルの葬儀のシーンになっています。英雄らしく、パトカー・白バイに先導されて車列が進んでいっていました。めっちゃアメリカっぽいなぁと思ってしまいました。退役軍人ではあるけど、国に十分奉仕した人間だからこその扱いです。 いやぁ、でもねぇ、いきなり人の家に銃を持って踏み込んで「何で居るんだ!」とか怒鳴ってみたり、勝手に監視場所にしたりと、「アメリカ軍酷ぇ」と思う所が結構ありましたよ。ノックして、礼儀正しく入ることが出来ない環境と状況だったのかもしれないけど、あれじゃぁ、現地の市民から歓迎されないよね。それだけが、いまの混沌としたイラク・シリア情勢を産んだとは言わないけど、その原因の一端になったのだとは思いました。 集団的自衛権とか、危険地帯での人質救出作戦とか、勇ましいことこの上ないですが、それは、その後の犠牲を覚悟してこそできること。それと、残された家族を守っていくことができるからこそできること。日本に覚悟ができているか?!出来ていないと思うよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
勝手な評論家

3.5重厚で、考えさせる作品です

2015年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

最後まで緊張感のあるストーリー展開で、重厚なテーマを描ききっています。声高に反戦を主張しているわけではないけれど、感がさせる内容です。イラク戦争が、表面的には勝者の立場である米国にとっても厳しい戦いだったことがよくわかります。 主人公のクリス・カイルが、戦争から帰ってから殺されたことは知っていたので、そこをどのように描くか興味を持って見ていましたが、納得のエンディングになっていました。 この戦争を仕掛けた為政者の姿はどこにも見えないと言うのが引っかかりましたね。映画の冒頭でカイルの父親が語る羊と狼と番犬のたとえ話は印象的でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エンドルフィン

5.0"No Pain, No Gain"

2015年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

02/21公開の当該作品は、アメリカ軍で最も強い狙撃手と呼ばれた、 クリス・カイルの自叙伝を実写化したものです。 監督は、クリント・イーストウッドです。 本年度アカデミー賞は、作品賞を含めて、6部門でノミネートされています。 キャッチコピーは、 『米軍史上最多160人を狙撃したひとりの優しい父親。 彼は帰ってきた。心は戦場においたままで。』 です。 自伝「ネイビー・シールズ最強の狙撃手」は、米国でベストセラーとなり、 18週間のうち13週は、第一位となりました。 "Hung Over"では、ふざけた役を演じたブラッドリークーパーは、 Sealsのクリス・カイルを演じるにあたり、筋トレで18Kg増量したそうです。 同一人物とは思えない身体と演技でした。 否応無しにも、期待は高まりますが、 素晴らしい作品でした!!! お薦めです! 単なる戦争映画ではなく、観る人によって、観る角度によって 心に残るものは異なってくるのではないでしょうか? 私は、次の様に感じました。 当該作品の主人公の狙撃手クリス・カイルは、 戦争で、敵から米国をそして仲間を守るという「大義・責任感」と 暖かい家庭を維持するという「公私のバランス」に 苦しんでいました。。。 家庭を養っている男性も、程度の差こそあれ、 ものを売っているのではなく、お客様の問題を解決しているのだ という「大義・責任感」から、家族と一緒にいる時間さえも、 休日出勤したり、家で仕事をしたりと心落ち着かない日々を暮し 「公私のバランス」に苦しんでいる世の男性は多いはずです。 私が経験してきたIT業界でも、 トップセールスや上級管理職に登りつめた人間が、 その大義と責任感が故に、「公私のバランス」を崩し、 離婚する人間も少なくありません。 "No Pain, No Gain" この映画を見終えて、私の胸に浮かんだ教訓です。 悲しい教訓であり、悲しい現実です。。。 Michi [追伸] 久々に、一番広い映画館が満員御礼でした。 明日の米国アカデミー賞では、是非とも、最優秀作品賞を獲得して欲しいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Michi

4.5やるせない

2015年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ラストシーンが、やるせなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさぽよ

4.5重い問いかけ

2015年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ambrosius

5.0・・・・・

2015年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

みんなが笑って暮らせる世の中になってほしい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あたる

4.5因果応報と言う言葉を思い出す。

2015年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

さすがクリント・イーストウッド。 ただ、何回も見て楽しむ映画ではない。 映像としては途中の赤ちゃんが出てくるシーンに、やや作り物感が・・・ それ以外は終始緊迫感があり、心臓に悪いかも。 イーストウッド作品はいつもラスト、エンドロールが印象深い。 (結末等は知らず、予告だけを見て鑑賞)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kita-kitune

4.0人が人を殺す現実

2015年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

戦争というものの当たり前の事実、人が人を殺すということはどういうことなのか? をつきつけてくる。 単なる反戦争映画というわけではない。少なくとも、やっぱり平和が一番だよね、なんていう能天気な感想は口にできない深刻さを持っている。 たぶん、この映画を観た人は、いろいろな感想を持つと思う。事実を基にした映画ということもあるけど、観た人どうしが議論することを想定しているというか、議論を煽っているところもある。 スタッフロールが非常に変わっているのだけど、ここにものすごい監督のメッセージがこめられていると思う。 それはすなわち、 この問題を考えろ!このままでいいはずがない!この問題を解決するために努力しなければならない! ということだと受け取った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SP_Hitoshi

3.5実話の説得力

2015年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

イラク戦争を舞台にしているので、ハート・ロッカーのスナイパー版かなと思っていたけど、最後に実際の映像が流れて、やはりそこが大きな違いだと感じた。 戦う理由も、家族や仲間を守るため、仇を討つため。4度も戦場へ行ったのは責任感が強かったからなのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MA37

5.0アメリカ人と日本人では見方が違う

2015年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

こういう体験をした、または犠牲を払っていない現代の日本人と、何万人もの家族や知人をこの戦争で失ったアメリカ人とでは、当然関心が異なる。 しかし平和ボケの日本人が、無音のエンドロールが始まると次々と席を立つ有様を、実際に目にしてショックを受けた。 確かにイラク戦争の是非は有るにしても、ある意味私たちの代わりに戦場に赴いて悲惨な体験をしたアメリカ人や同盟国の戦士に対する敬意や感謝の念は少しも無いのか?! 無音のエンドロールは、この映画の総括を自分できちんとせよ!との、真の巨匠イーストウッド監督からの宿題である。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とむ

1.0アメリカのアメリカ人によるアメリカ人のための作品

2015年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

イラク戦争を正当化する虚しい映画です。 作品中に主人公の葛藤の詳細な描写もなく、この映画がアメリカで評価が高いことがアメリカ人の単純さを示してます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Tom