セッションのレビュー・感想・評価
全642件中、581~600件目を表示
言葉で表現できない
まるで格闘技!
見ごたえたっぷり。
すごい迫力、すごい狂気。
全篇通して恐ろしいまでの緊張感を維持したまま一気にラストへ。こんな...
何かを必死に目指している人が観るべき映画。
久々に出会った、
自分に残り続けるだろう映画。
挫折と絶望が生む狂気に入り込み、
ラストのどんでん返しまで釘づけ。
そしてクライマックスで、音楽の凄さを実感です。
レイトショーにもかかわらず満員の場内は、
エンドロールと同時に拍手喝采。
映画は観客が完成させるんだと、
改めて実感しました。
人格を捨てるほど追い込まれたものだけが、
ホンモノになれるんだな。
ふと若い頃の、
マグマを溜め込んでた時代がフラッシュバック。
ここまでストイックじゃなかったけどw
正直、バードマンより
作品賞にふさわしいかと思いました。
そこはインディーズの辛いところだけど、
間違いなく傑作で秀作で快作。
楽器をやる人はもちろん、
何かを必死に目指している人が観るべき映画。
自分がどれだけ甘ちゃんか、
大切なことに気づけるハズです。
非の打ち所がない。最高の映画だ。
冒頭が素晴らしい。ドラムを叩く音楽大学一年生のアンドリューの元にJ・K・シモンズ扮するフレッチャーが現れ、その才能を見抜く。この冒頭で、一気に掴まれた。その後、フレッチャーという鬼才教師に認められたことで得る不思議な地位というか、何というかアンドリューと親戚?であろう家族との食事シーンに見事!と言いたくなるほど、アンドリューが「他人とは違うこと。」に気づいていく感覚です。
そして、なぜ、彼等が音楽をやるのか?その行為は徹底的に何かをやること、つまりプロであること。プロフェッショナルであることは、どうあるか。どう生きていくのか。フレッチャーがどんな至難も乗り越えていかなくてはならない壁になったように見えるようでそうではない。
教師である前に、音楽を愛しすぎて愛しすぎてその信念で生きている人間であることがアンドリューの何かを動かす。
ように見えて、そうではない。笑
2人の生きるということが激突するラスト。
フレッチャーの突きつけるプロフェッショナルで生きるという残酷さ。
アンドリューの突きつける自我と努力という行為で得てきた実力。
2人は見事にセッションする。
しかしながら、ご注意を。
この映画を見てしまうと、他の映画に物足りなさを感じます。
こりゃしまった。
強烈!語り継がれる名作誕生
CGを駆使した大作も確かに凄い!!
ワイスピ7も期待を裏切らない出来でした。
が、しかしこの作品はシナリオ演出演技音楽全てが、五感を刺激して来る。
冒頭から昔なら超スパルタ・・・今なら超パワハラ攻撃は、メンタル弱い人はは、気分悪くなるかも・・・・それくらい超超強烈!!
奇才に見出された天才が、覚醒し自己を失い孤立し孤高になりやがて、師に牙を剥くが、師も容赦なく背中からぶった斬る鬼・・・
最後の15分は、殺るか殺られるかの殺気と狂気で、呼吸困難になりそうなくらい引き込まれる。
そしてラストは圧巻〜語り継がれる名作誕生ですね〜☆5つ
悪魔の魅力。ヒトの言葉の怖さ。
J.K.シモンズの演技が圧巻!
似た者同士の師弟関係
菊池さんと町山さんの論争もあり、ムービーウォッチマンでも取り上げられる為、観てきました。平日の昼間にもかかわらず、100人程の席に7割を占める位観客席は、埋まってました。感想を述べさせていただきます。映画は、照明が素晴らしい。音楽映画としては?な感じです。自己実現のみの為だけに音楽に盲進する主人公と、ミュージシャンにコンプレックスを抱えているように見える先生には、最後まで共感できませんでした。クライマックスのドラムソロも、単なる独りよがりにしか見えませんでした。映画オーケストラの演奏のカタルシスを感じ得ませんでした。
しかし、この独りよがりは、あの頃の、
特権みたいなもんだと思います。ただ、映画では、この先を見せてほしかつた。
あのままでは、主人公はこのまま歳とったたら、この先生みたいになるんじゃないかと、感じた次第です。
全642件中、581~600件目を表示