くちびるに歌をのレビュー・感想・評価
全240件中、181~200件目を表示
ガッキーは何をやってもいい!
終始ガッキーの美しさに見とれざるを得ない。
それだけでも十分なのに、ストーリーが面白い。離島での平凡な、でもそれぞれに問題を抱えながらの生活。時折出てくる大自然。そして目映いばかりの高校生の生命。
ガッキー目当てで見に来ているのに、彼女が出ていることを、申し訳ないが、忘れてしまう位に物語に没頭してしまいます!
良かった~♪
すごく素晴らしかった
どこをとっても素晴らしかった。歌がすばらしくて、歌や音楽の感動が当然のようにあるのだが、それだって考えてみればうまくいく場合といかない場合があり、この映画は最大限うまくいっているのではないだろうか。大前提として世界の素晴らしさを肯定している目線で、それを信じたい気持ちになった。
この映画の中で自分が誰に一番近いかと言うと、主人公のろくでなしのお父さんだ。オレにも3回しか会ったことのない、言わば捨てたも同然の娘がおり、結果的にそのようなケースになっていて、引き取れるものなら後も先もなく引き取りたいし、赤ちゃんの時にオムツの交換や寝かしつけをしてあげられなかったことをとても後悔している。彼女もそろそろ中学生になろうとしている。しかし、そんな自分を捨てた父親が合唱会場に見に来てくれているのではと、期待している主人公のナズナちゃん!そんな表現をしてくれて本当にありがとうございます!と言いたい。
歌がとにかく素晴らしかった。優勝はできなかったけど、携帯を通じて、出産中の先生に聴かせようとするのがすごくいい。結局、歌を歌う、それが目的になっているのはどうなのかという問題提起にもなっており、歌を歌うとしたら一体誰に聴いて欲しいのか、とても重要な事を語っている。オレはこれまで漫画を、20代の時に読んでいた当時のヤンマガ読者に向けて描いているのだが、果たしてそれでいいのか。そのまま20年以上も続けてきてしまった。だから売れていないのではないのか。そういう問題ではないのかもしれない。
新垣結衣ちゃんが、非常に感じの悪い女を演じていて、嫌だなと思っていたのだが、どうしても完全に嫌いにはなれなかった。美人だからというわけではなく、彼女の乗っていた車が生徒に鉄くず同然と言われるほどポンコツのおそらくMTのトラックで、そんな車を平気で乗り回す人が憎むべき人であるわけではないと思わせられた。
とにかくすごくよかった
心待ちにしていました
歌声を信じ、歌声に支えられる人は素晴らしい。
お兄ちゃんが歌声に身をゆだねる姿が目に焼きつきます。
原作の持つ中学生の同世代のエピソードが紡ぐ豊かな広がりもよい持ち味ですが
映画では異世代の縦糸が幾筋かはっきりと加わってその強さがでたと思います。
心が洗われます
まず、中学生という オトナとこどもの狭間時代でなければ味わえない 無垢な気持ち
傷つきやすい気持ち 熱い気持ちを
鮮明に思い出して、
あの時代が愛おしくてたまらなくなりました。
また、ピアノを弾くことをやめ、ピアノを弾かない臨時音楽教師として五島に赴任してきたユリが、
端々に、音楽が彼女のアイデンティティであるからこそ発せられる言葉がこぼれ
合唱部の活動にも手を貸さないつもりが、結局やり過ごすことができず
ほんとに少しずつ、少しずつ 再び音楽に近づいてゆく過程が丁寧に描かれていたことも好感が持てました。
唯一、ユリがピアノを弾けなくなるPTSDに襲われた原因となった出来事が
…そんなことで?と思ってしまいました。
原因となった事件とピアノを結びつけるのはちょっと牽強付会かなぁ…。
それ以外は、自閉症の兄をもつサトルの思い、その家族の描き方
自閉症者のサトルの兄から絞り出されるように発せられた言葉の重み
両親のいないナズナの葛藤 、ナズナを気遣うケイスケの仄かすぎる恋心の表現
丁寧に丁寧に、終始急がず奇をてらわず紡がれるストーリーに
何度もなんども涙がこぼれました。
それから、ラストの大合唱について、
あざとさを感じるというご意見を散見しますが、
合唱経験者としては、あれはとてもリアルなシーンだといえます。その歌を知っていて誰かが歌い出したらハモりたくなるし
声を合わせたくなるもの。中学生であればなおさらかな。
心洗われる映画です。ぜひたくさんの方に見ていただきたいです。
最近のヒット作です。
大人ももちろん15歳の中学生にも大きな悩みや人に言えないような不幸を持っているけど「前進」して生きて行かないとと純粋に思える映画です。涙が出る映画ですが清々しい涙です。
恒松祐里や下田翔大の子役ながら演技に魅了されました。
この2人注目の2人だとにらみました。
俳優業は、年齢じゃないね。
あらためて健常者も障碍者もみんな仲間・一緒と思える映画でした。
本当に観てよかった~。
ほんわかしますね。
映画という短い時間の中では、すこし描写不足に感じる所があります。原作を読めば保管されるのかな~。なので、ちょっと甘いかもしれませんがそれでも☆5をあげたいです。
なにしろこんな短い時間の中で綺麗にまとめられているのは天晴れです。場面場面であった伏線が最後に集約されてきちんと使われるところが見ていてすっきりしました。
あと子役たちもいい!正直こんな五島弁いまどきの若い子は使わないよ、と苦笑していましたが、最後は自然体の演技でぐんぐん引き込まれていきました。
特にメインの部長と自閉症の兄をもつ男の子。この二人の演技はよかったです。
五島の美しい景色も、見事に映像に残してくれていて、じんわりきました。ぜひあの海をみんなに見て欲しいです。
合唱も、あ~この曲歌った歌った!と聞いてるだけでうれしくなります。とにかくじんわりほんわりしたい人にはオススメです。
そりゃー青春映画なので波乱万丈なんてないし、あっと驚くような秘密なんてありません。それでも引き込まれる映画です。
色々な人たちがいて、人に言えない悩みを抱えながら、本人にはどうしようもできない事にくじけそうになりながら、それを受け入れて前を向いていく。戦うのではなく、抗うのではなく受け入れる。そういう前の向き方も一つの強さだと思いました。
たとえ他人から見たら納得できない事でも、本人が受け入れているのならいいのかもしれない。静かな強さなのかもしれません。
とにかく最初から最後までほんわかします。ぜひ見てみてください。
思い出の曲
この曲が発売された当時私は中2で、吹奏楽部だった私はその年の卒業式にこの曲を演奏しました。結果はボロボロ。リベンジで翌年15歳になった中学最後の文化祭で全く同じ曲を演奏して副顧問の先生の目から涙が溢れていたのをよく覚えています。私にとって思い出のこの曲を当時の事を思い浮かべながら観ると涙が自然と溢れてきました。最後にロビーで合唱するところ。もう号泣でした、笑 素敵な映画だったのでもう一度観に行きたいです!
関係者の賞賛投稿
駄作。関係者のステマ賞賛投稿が多い。ある映画レビューにツマラナイ映画だと投稿したら、削除された。情けない。評価を関係者投稿で上げて、良い作品を見せかけるくらいなら、本当に感動する作品を作ればいいのに。「アメリカンスナイパー」や「バードマン」より高い評価なんて、ありえない。ちゃんとしましょう、ちゃんと。日本映画終わるよ。
私的備忘録
横浜ムービル
いつも通りの閑古鳥。
無BGM系のBGM
非ミュージカル
駄中の駄映画
新垣結衣
始まりは長崎らしく教会でいのるところから。十字を切る。
訛り激しい五島列島。産休とりたる教師の代わりに、赴任をするは新垣結衣。ピアノは絶対に弾かないという新垣。
「みんなで歌お〜お〜〜。心萌えるうーたーがっ、うたがー」
久しぶりに聴くと体が震える。つまらなそうな映画でも、心に染みることはある。合唱はずるいwww
すけべ男子の入部に反発する女子。
学校のパソコンからyoutubeで新垣結衣の過去動画をみる。時代ヨノォ。
ほんの「桑原くんの声綺麗だもんね」の一言で合唱部に入部した貧弱桑原。兄は知的障害者。
毎日兄を迎えに行くが、入部で隔日にしてよいかと、親に問う。母はとりあえず聞くものの、父は頭ごなしというのを超えて、白けた態度でやめとけと諭す。
友人妊婦と不純な男子の入部理由の話になり、新垣「何がきっかけでも音楽出会えたならよかったんじゃない」
【拝啓:15年後の自分に手紙を書く】
新垣「歌詞も知らずに歌うのなんて十年早い」
弱気桑原に優しく声をかける活発な部活仲間。女子のスカートがめくれるスポットはかれらの秘密基地だ。純粋に嬉しくなる桑原は兄の迎えをそっぽかし、部活に出る。⇨ここのシーンはなんともいえない甘酸っぱいしーんである、男同士が友達になる瞬間をまさに描写した迫真のシーン。いくつになっても、懐かしい瞬間なのだと思う。
急いで迎えにいくが、兄はいない。
パニックを起こした兄は新垣のボロ車を叩く。桑原も合流。兄の言葉が新垣に刺さっているのか。車で2人を送る新垣。
「ボーってのは兄の機嫌がいい時に出るんです」
という伏線打ち。
裏で父に叱られるのを玄関で挟み聞く新垣。ここで桑原は部活をやめることを告げる。
新垣「本当にそれでいいの?君が決めたの?」という安い言葉。桑原の同意に、翻意を迫らない冷酷な新垣。
迎えを代わって母は応援してくれる!
母「さとるぅー、そういうときはごめんじゃなくて、ありがとうっていうのよー」⇨安い!
知的障害者は味を出す!ということがわかる。
桑原が部活に行くと、無言で受け入れる
新垣。⇨安い!
ふざける男子。ぶつかる女子。
中村ちゃん「だから男子はだめなのよ」
プロローグで祈っていた中村ちゃんの父は、女と駆け落ち。母は病気で早死。田舎の高速ネットで、当然全島民が知っている。
中村ちゃんの自転車を押すけいすけと2人で帰る。恋模様か。ひぐらしの鳴く声が実に風情であるよ。
腹を触って先輩が後輩を指導する裏庭の男子を、いじめと勘違いする女子。真相がわかって笑顔。
教会にて
新垣「なんでそんなに合唱がんばるの?」
中村「ただ好きってだけじゃだめとですか」
父さんからの電話をきる中村ちゃん。
校歌斉唱でピアノをお願いされ壇上に上がるが、弾けなかった新垣。
妊婦「もしかしたらひかないんじゃなくて、弾けないのかもしれない」
中学の時から付き合っていた彼を去年に事故で亡くした新垣だった。なかなか忙しくて会えない2人であったが、携帯の最後の伝言には「ごめん、急いでいくから」とメッセージ。罪悪感を感じている新垣であった。というのが真相。
帰りの車にて
桑原「先生って生きてる意味って考えたことありますか」
桑原の手紙
「15年後に私は兄と一緒にいますか。兄が自閉症じゃなかったら、僕は生まれていませんでした。両親は兄の面倒をみるために私を産んだのです。ですから僕には不安がありません。兄とともに生きていくのです。ですが時に疎ましくなることもあります。でもやはり兄とともに生きていくのです。」⇦同旨だか言葉が適当すぎる。
新垣「私のピアノは誰も幸せにしないの」⇨何を斜に構えてやんの!
妊婦「ユリのピアノを一番まっているのはユリ自身じゃなかと」⇨安い!
中村ちゃんちに父登場!
夏の縁側で、スイカを食べるシーンは沁みます。見た目だけで沁みます。そもそも中村ちゃんちは全体的に沁みます。和です。優しい言葉をかけて中村ちゃんが揺れていたのに、朝になると金を取って父は逃げた!
中村ちゃん「先生、知ってます?船の汽笛はどの音だって、お母さんに教えてもらったんです。たまに神様なんていないんじゃないかなって思うです。うちがうまれたしまったがために、あんなお父さんと結婚する羽目に。私なんて生まれなきゃよかったと思うんです。ねぇ先生、私、お父さんに2回捨てられたとです」みんなを迎えに行きますと言って、外に走り出す中村ちゃん。⇨うーん、安い!
ここで新垣がドの音を弾く!
外の中村ちゃんが反応!
ついに弾き始める新垣!
中村ちゃん号泣!
新垣ピアノをBGMに、新垣の手紙
ここで合唱部がなだれ込み、新垣を囲む
ピアノ付きの合唱厳特訓が始まる。真面目に励む部員たち。向上心爆発。
「勇気を失うな
くちびるに歌を持て
心に太陽を持て」
という額縁を抜く(撮影として)
これが監督のメッセージか。
本番。
桑原家で見に来たが、父と兄はホール外から聞くとのこと。しかし兄は中に入りたがる。
妊婦はこれなくなりますた。
生徒「本当のことを教えてください!」
新垣「緊急出産になりました、あなた達にできることは一生懸命うたうことよ」
仲間割れが起こる生徒たち。
中村ちゃんは練習から逃げようとする
新垣「逃げるな!春子も戦ってるの、あなたはここで戦いなさい、逃げないことを教えてくれたのはあなたじゃない!私はもう逃げない、私も戦う。あんたは一人じゃなか、みんがおる。」⇨安い!
ここで番が来る。
けいすけ「いい考えがある、松山(妊婦)先生に電話しよう!」
新垣「うちらの歌、春子に届けるよ!」
取り次ぐ体育会系教師。
長崎市の方を向いて祈るじさばさのカット。
拝啓15歳からの手紙
を合唱しながら、今までを振り返るカットの連続。安いなぁ。
体育会系が携帯を持ってみんなの下に。どうなったと!どうなったと!と一瞬の緊迫の後、新垣が泣き出すとすぐに、赤子の泣き声が聞こえ、生徒一同歓喜というおきまりのパターン。
保護者が生徒をねぎらうのをみて、寂しがる中村ちゃんだった。会場のピアノでドの音を二回鳴らす。すると障害者のアニが反応。伏線発動!ここで兄が「なずな、泣かんとよ、前進、前進。あんたがいてよかった」と亡き母の言葉を呟く。
実は昔、中村ちゃん母が教会にいたとき、兄が後ろで聞いていて、「僕はいていいの」と声をかけ、なずな母は「あんたもよー」と返していたのだった。
兄は歌を聴けなかった。聞きたい聞きたいと騒ぐ兄。
即興でやれとそそのかす新垣。
「みんなで歌お〜お〜」を会場踊り場で兄に披露する一同。父は恥ずかしがるよん。
すると他校の生徒も巻き込み大合唱が始まる!!!なんや、このベタ展開。
という別れの手紙の裏読み
「正直あなたたちが嫌いでした。子供くせに口が達者で、何にでも一生懸命で。私たちは一人じゃない、あなた達はひとりじゃない、これはあなたたちに教わったとても大切で簡単なことです。」
帰りの船の汽笛がなる。
「ド シャープ」
帰りの見送りに生徒一同
「先生!せーーのっ、わらってーー!」
にたり。
手を振る新垣、追いかける生徒たち。ここでアンジェラアキのモノホン手紙
ロビーでの合唱に関して
久々に大当たりな感動作でした。
誰か個人の演技力の力でもない
歌の力だけでもない
すべてがうまくいった感じです。
ラストに自閉症の兄が聞けなかったと聞いて、合唱部の子たちがアカペラで合唱をする場面。あまりに単純で臭い。あり得ないという人もいるのでしょうが、合唱でコンクールに出たり、バンドでライブをやったりしたことがあるひとは、分かると思うのですが、参加した生徒たちはいわゆる、テンションが上がった状態。興奮冷めやらぬ。と言う状態だったのです。
あの場面でみんなが知ってる「マイバラード」を歌ってる人たちがいる
みんなが見る
一目で、誰かのために歌ってるというのが分かる。
そうなると、自分も参加したくなるのがテンションが上がった時の
音楽をやっている人間です。
だから、実際のコンテストでああいう場面が起こっても
何ら不思議ではない、あたりまえの場面だと思いました。
「逃げるな。逃げたって、誰も救えない。誰も救ってくれない。」
【賛否両論チェック】
賛:「生きる意味」を見失ってしまった多感な中学生達と、同じように傷ついてきた主人公との、真っ直ぐなぶつかり合いが感動的。作品を彩るステキな音楽にも、自然と涙が出ること請け合い。
否:親に捨てられた少女や、自閉症の兄の世話を続ける弟など、出てくるテーマは結構重いので、あまり軽い気持ちでは観られない。
音楽がここまで人を突き動かすことが出来るのかと、思わず感動を覚えます。両親のいないナズナや、自閉症の兄を抱えるサトルなど、中学生にして様々な体験をしてきた少年少女達が、音楽を通して「自分が生きていく意味」を見出していく様子がステキです。そして、最初こそ自分を偽っていたものの、次第にそんな少年少女達に感化され、少しずつ自身の哀しい過去ともしっかりと向き合っていくユリの姿も印象的です。
ラストのシーンもメチャメチャ感動的ですので、彼女達の澄んだ歌声が魅せてくれる奇跡を、是非とも劇場でご覧下さい。
参考になるかわからないですが
中学校で教員をしていますので、予告編を観たときに、是非劇場で観たいと思いました。
アンジェラ・アキさんの手紙を題材にしているようなので、卒業式前に観ようと思いましたが、こちらは関係なかったです。
学校生活の様子や劇中に流れる合唱曲に親近感をおぼえました。合唱は吹替でしょうか、とても美しく、特にコンクールではフルに流れたので、合唱を聴けただけでも満足でした。
BGMがほとんど使われておらず、ポップコーンを食べづらかったです。よい演出でしたけど。
内容は、原作未読だったので、新鮮に観ることができました。140分があっという間でした。原作を読んで、もう一度観たいです。
久しぶりに泣けました。
なんだろう・・・純粋な15歳の頃の自分に戻れました。
ロケーションと音楽とそれぞれの人達の悩み、人間模様が自然に心にとけこんでいって自然に泣けました。
今の若者たちに、観てもらいたい。
全240件中、181~200件目を表示