劇場公開日 2014年12月20日

  • 予告編を見る

ベイマックスのレビュー・感想・評価

全335件中、301~320件目を表示

5.0久々に良い映画を見た

2014年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

アナ雪も見たが自分の中ではベイマックスの方が好きです。
友達にまさかのゲイかもしれない奴がいてゲイマックスとか言いながら楽しみました( ・ิω・ิ)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
バキちゃん

4.5笑いあり、感動ありの作品!

2014年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

映画館でこんなに笑ったのは久々!
子供から大人までが世代関係なく楽しめる素晴らしい作品だと思います。

ベイマックスの愛らしい姿に
見ているこっちも癒されました(^-^)本当にケアロボットですねw

笑えるシーンもたくさんあるのですが、
ぐっと涙がこみ上げてきたシーンもいくつかありました。家族と友達の大切さを教えてくれる作品だと思います。見て本当に良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みーこ

4.5ほっこりだけど楽しめる作品

2014年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

今期一番感動した純真な作品です。
主人公の心が見え、切なさもあり、家族や友人とのつながりの大切さなど多くを思い出させてくれる、そんな作品です。
年内に見納めするのに最高かと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てってて

5.0一皮剥けて満足度の高いフルコース!

2014年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

本作は近年のディズニー映画にありがちな
「いやあんたはそれでいいかもしれないけど、
 強引だし他の問題が山積みじゃない?」
というツッコミをさせません。登場するもの全てに必然性があります。
原作とは異なる点も多いけれど、一本の映画として結実させるための改良です。
ただかわいいからカッコイイから綺麗だからという趣味の域を超え、
テーマに即した一粒一粒がこの映画の幹を太いものにしています。
ひとえにスタッフたちの絶え間ない探求と洞察力によるものでしょう。
そのマインドが反映されたかのような登場人物たちに親近感を覚えます。
ユーモアがあるけどくどくない、自然なかけあいにも好感が持てました。
戦闘シーンは各キャラの能力や連携がストーリーに上手く組み込まれています。
「ああいま俺たち私たちは6人で戦っているんだ!」そんな興奮を味わえます。

舞台についても触れましょう。
都会が舞台いうことで画面の情報が煩雑になりがちなのに、
見ていて混乱するシーンはありません。
もう少しじっくり描いて欲しかったシーンもありますが、
子供が見ることを念頭におけばちょうどよいテンポではないでしょうか。
個人的には夜のシーンの光が美しく見とれてしまいました。
「どうやったら舞台を魅力的に見せられるか」という点においても徹底的です。
架空の町なのに訪れてみたくなる、観光としても楽しめる映画です。

なぜヒーロー物なのか?なぜBig Hero 6なのか?
なぜ兄は死ななければならなかったのか?
投げかけた問いに本作は向き合おうとしています。
きっと答えてくれることでしょう。オススメです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くわな

3.0前半がピーク

2014年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ここでもたくさんの方が書いていらっしゃいますが、AIのStoryや鉄拳の漫画のプロモーションで、予告を信用して見てしまうと別の物を見たような気分になると思います。
そういう風に宣伝したほうがお客が入ると日本のプロモーションがふんだのでしょうね。海外のトレイラーなんか見てると「ヒーローもの」感があって、まるで違う印象を受けます。

前半はとても面白そうでわくわく。テンポがよく、サンフランソウキョウという、アメリカと日本を融合したような、近未来を感じさせる物語の舞台、グラフィック、美しくて見入ってしまいました。
しかし中盤からいけいけどんどんな感じがしてきて・・
見ていて退屈しない映像で、スピード感は増しているのですが、何かぐっとこない・・。

ベイマックスは兄があんなに苦労して作ったはずなのに、兄の苦労よりも、弟のぱぱっと付け足した改良点の方が全面に押し出される。別にいいのですが、なんというか、本来のベイマックスもうちょっと知りたかったという感じ。
ベイマックス、ヒロが中盤からヒーローに変化していくのはまだしも、大学生達があんなにいとも簡単にスーパーマンになったのは違和感しかない。兄のタダシよりも大学生達の方が、登場人物たちの中で優遇されているような気がしてしまった。それに個々が立ちすぎていて、ちょっとお腹いっぱい。
悪役の存在感が薄い。最後の装置も、装置の中でおこることも、ちょっとしつこく感じた。わかりきった展開で、安心するパターンもあるが、本作はわかりきった展開に少ししつこさすら感じてしまった。

前半の丁寧な物語の展開が、中盤、後半になるにつれてどんどん雑になってしまったような印象でした。アクション、映像は素敵です。

と小さなところが気になって仕方なかった私は、観終わってからももやもやしてしまいましたが、何も考えなければそれなりに目には嬉しい作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ku

4.0楽しめる作品

2014年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

映画自体は年齢問わず楽しめます。所々に笑えるシーンがあって笑ってしまいました。アクションもあって見応えがあり、思ったよりもヒーローものでした。映像もきれいで、さすがピクサーだと思いました。特に街並みがきれいに描かれていました。最後にはマーベルファンにうれしい演出が・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yuto

4.0日本のマスコミのくだらなささよ

2014年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

予告のイメージやCMの印象と全然違うじゃん^ ^;;
まどマギにプリキュアと間違えて子供連れてったお父さん並みにびっくりしはるて;;
さておき、話の展開はスピード感あるし、わかりやすいし、ベイマックスかっこいいし、満足ですわ。
さすがマーベルコミックやね。
ヒロが怒りに我を忘れても、しっかり愛されてることを思い出させるなんて、ベイマックスが介護ロボットとしても十分性能がいいってわかりました。
我が家にも一体欲しい。できたらユニット付きで(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱぴくす^^

5.0ディズニー史上1番なける

2014年12月24日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

もうクライマックスすんすんでした

大声だして泣きたかつたああああ

べいまああああああっくす!!泣

こんなに泣くとは思わなかったです
もう一回見たい
ほんと予告編とは別もんです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きりん

3.5すごく綺麗でした。

2014年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

久々にディズニーのアニメをみました。
写真と思うような綺麗な映像にびっくりしました。

予告編では、天涯孤独の少年をお兄さんが残したロボットが癒すというイメージでしたが、それだけではなかったです。
日本とアメリカの融合とのことでしたがアメリカっぽいお話でした。
主人公のお兄さんの名前が「タダシ」でしたが、英語がネイティブの人言いにくそうだったし。笑

暖かい気持ちになれるストーリーでした。
人間関係に少し疲れちゃった人には絶賛オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りろ

2.5えっ?そう・・・?!

2014年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、試写会

単純

高評価が多い中だが,アニメだからって許されて"善いもの"と"悪いもの"ってあると思う。 勿論当たり前だが,実物では有り得なく&非常に都合の善過ぎる位のストーリー性に、アニメを馬鹿にしてはいないかい?!とまで想っちゃったぁ!  内容設定の過激さ?に、一寸ばっかり頭にきた!人間が此処にいる事を伝えたい・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サクちゃん

5.0心温まる

2014年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

楽しくてあっという間に終わってしまった感覚。
娘が笑ったり泣いたりしていました。親である私も笑ったり泣いたり感情が左右されました。難しい事を考えずに素直に見てほしいです。物語がシンプルでディズニーらしい。でも奥深い。
年末に素敵な作品を見れて嬉しいです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のんきち

4.5観なきゃ損。予告とは別物。

2014年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ある方向へ誘導しようという小賢しい日本の予告編に違和感を感じて調べるとやはりアメリカではタイトルも宣伝展開も違うようで、気になって見にいったらこれだった。本当に日本の配給会社の人間は低能で下品でなんとかして欲しい。

ともあれ、ビジュアルはセンスの塊、めくるめくスピード感、ハートウォーミングの具合、70年代日本の少年アニメヒーローへのリスペクト溢れる快作。「アイアンジャイアント」にタツノコヒーローが合体したような、まさかそれが合体するか、という感動と、またアメリカに先を越された、と「ロボコップ」を見て思った時を思い出す。
しかし、これとて三流脚本のドラえもんの3Dには興行成績ではかなわないんだろうな、つくづく日本人を低能スパイラル化させている日本の映画業界の人に辟易する。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ONI

5.0もう、これ以上、何も望むことはない

2014年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

最近のディズニーは安心して観ていられるというか、ハズレがないというかね。これって一時期そういう部分ってピクサーが長期スパンで担っていたんですけども、今じゃあすっかりお株を取り戻したなあという感じです。『搭の上のラプンツェル』も最高だったし『シュガー・ラッシュ』も大好きだし『アナと雪の女王』なんて、もう自分が言うまでもないでしょう。ほらあの社会現象なんか見てると。
そのディズニーが次に放ったのが、この『ベイマックス』です。がしかし、しかしね。得体の知れない肥満体型ロボットが出てきて、何やら感動ぽい演出で以っての謎の予告映像が初公開された時にゃあ、それを初めて見た時にゃあ「ええ?」と、不安に思ったもんですよ。正直言って、あれだけ見て「さあ!この映画観よう!」とはならなかったもんでね(個人的にですけど)。その後で次々出てくる追加情報で「実はこれはヒーロー映画である」ということを知りまして、マーベルが原作ってことも知りましてね、それに快進撃止まらず!!!!絶好調に作品連発中!!!!のディズニーが放つのであれば、と、まあ……だったら楽しいのかも?かな?となり。いざ、さあさあ公開であります。

疑ってごめんなさい。いや最高でしたね。最高でした。はい。間違いないです。

もう、これ以上、何も望むことはないでしょ。望むとして、一体、何を望めばいいのか。文句ないですよ。うん、文句ない。
笑っちゃ泣いて、また笑って、ワクワクしてハラハラして、またまた笑って再び泣いて。この言い方じゃまるで人情映画っぽいかもですけど、れっきとしたヒーロー映画ですからね。まヒーロー映画として観ても良いし観なくても全然良いんですよ。全ての人の感性を余すことなく包み込んでくれますからね。
んー、んーそれにしてもディズニーここまで懐が深くなったんですか。アナ雪の時も新たなヒロイン像誕生で激しく感動を覚えたもんですけど、また同じことやっても仕方ないってんで、現代が舞台で今度の主役はひとりの少年。守られるお姫様、女性なんて一人も登場せず!女性も男性もみんながヒーローだ!という。
またはっちゃけた一本を届けてくれましたよ。映画館が笑いと涙で覆われる体験は何時どんな時にしても素晴らしいですね。大人になっても、勿論、子ども達にとっても。

もう一度言います。最高でした。間違いないです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ロロ・トマシ

4.0僕はヒロ。ヒーローです。

2014年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

早い段階でアクションの方向にシフト。
ハートウォーミング成分は薄め。

ただ躍動して悲しみをポジティブに癒す前向きさは清々しい。

疾走感が心地良い。

★★★エンドクレジット後にスタン・リー登場!★★★

コメントする (0件)
共感した! 0件)
AKIRA

5.0いままでで1番の作品!

2014年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

絶妙なタイミングや個性的なキャラクターで笑いを取るのはもちろんのことで会場が笑いに包まれるシーンがかなりありました。
そしてアクションシーンもさすがマーベル×ディズニー!ハラハラドキドキに加えて、爽快感でため息が出るほど…(uu)
ディズニー作品の中では1番のアクションだと思います!

内容もとても満足です。
笑いと興奮に加えて
ベイマックスとヒロとの友情で小さい子もわかりやすく、
ヒロと敵?との深いメッセージで大人まで楽しめます。
話の展開も読めないので寝ることはありませんでした^ ^
ここまでのアクションと感動の両立はすごいなーと感心します

客層も家族、友達だけでなくカップルが多かったので誰でも楽しめる作品!

終わった後泣いている人をたくさん見かけ、私は泣かなかったので^ ^
いままで同じ作品を映画館で2回見たことはないけどベイマックスは2回目を見に行くつもりです笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽぽ

5.0満足!

2014年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

老若男女楽しめる内容だと思います。
ストーリーのテンポがよく、退屈になることがありません。
ベイマックスの言動がとっても可愛くて癒されっぱなしでした。
ヒロの仲間のキャラクターも良い味を出していました。
涙が出そうになるシーンも所々ありますが、やはり笑える要素が強い映画なので、感動的な物語を期待している方にとっては少し物足りないかもしれません。
スカッとしたい、笑いたいという方にはオススメ映画です。
是非劇場へ足を運んでみてください!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kito

4.5期待を裏切らず

2014年12月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

こうなるだろうな、こういう展開だといいな、という観進んでいく先の予想を気持ち良く裏切らず、しかも笑いも起こしてくれる…ディズニーらしくピクサーらしい作品。
それにしても、可愛いケアロボットでした。
まさかこんなに可愛く思えてくるとは!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
エルフの耳

4.5これが優しさの本当の力。世界を救うケアロボット誕生。

2014年12月22日
PCから投稿

笑える

楽しい

幸せ

【賛否両論チェック】
賛:家族や友情、大切な物を守ろうとする想いなど、子供から大人まで幅広く楽しめるストーリーが魅力。油断していると、深く感動させられる。
否:ヒーローモノ的な要素も強めなので、興味がない小さい子には不向きかも。割とご都合主義な展開もご愛嬌か。

 「子供向け作品だろう・・・」と思って観ていると、予想以上に感動させられる作品です(笑)。1人でも多くの人を助けようと、ベイマックスを作ったタダシや、彼の想いを受け継いだベイマックスの愚直な姿、そしてヒロを助けようと一丸となるタダシの仲間達の友情。切ないラストにも予想以上に感動です。日本版のイメージソングになっているAIさんの「Story」も、世界観にピッタリでステキです。
 デートや家族で安心して観られる感動作です。是非劇場でご覧下さい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画コーディネーター・門倉カド

3.5あまり残るものがないかな

2014年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

普通によくできてておもしろかったです。
映像はなんかキングダムハーツとかスクエニのゲームを
思い出しました。

でもちょっと話がご都合主義過ぎるというか、
上映後に考えてあれ?って思うことがいくつか。
タダシは絶対生きてると思った、火事は結局ただの事故だったのか?
などちょっと消化不良。

ベイマックスとの別れはさすがに泣かせにかかってたので
涙は出ましたけどね。

主人公がスーパー神級の万能人なのもちょっと共感
できなかった原因なのかな。
天才だからって、なんでも簡単に作れすぎじゃない!?(笑)

うーん、まあ子供向けってかんじで、深みはないかな。
親子連れで冬休みに見に行くにはピッタリだと思います!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いくみ

5.0やっぱりピクサー、おもしろい

2014年12月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

原作は読んでないし、予備知識はTV CM程度で鑑賞しました。

良かったです。
感動ありなので恋人と観ても良し、
戦闘もあるので子供と観ても良し。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
reotaso