バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生のレビュー・感想・評価
全452件中、41~60件目を表示
めちゃくちゃ面白かった
マン・オブ・スティールの続編でバットマンもダークナイトのおっさんよりハマリ役だった
マン・オブ・スティールのときみたいな終始超高速ハイパードラゴンボールバトルってわけじゃなくて、スーパーマンとバットマンがちゃんと互角に戦ってたりバッドマンの対スーパーマン用スーツがカッコよすぎた。
スーパーマンの母親をバットマンが助けるシーンも良かった。
スーパーマンとしては2作目で死んでしまって残念だけどジャスティス・リーグにも出てたと思うのでどうせ復活してるんだろうなと思いながらDCEU次作品のスーサイド・スクワッドを見ようと思います。
50%アッセンブル
ありきたりなのとバットマンの顔がでかい。 途中飽きた。 飽きてスマ...
ありきたりなのとバットマンの顔がでかい。
途中飽きた。
飽きてスマホいじってて、しばらく経ってまた観ると謎のボスと戦ってた。
やっぱりそういう展開か。
スーパーマンってどうしてもしょぼく感じてしまう。
なんか古臭いというか。
格好がダサい。
迫力満点
2大ヒーローがぶつかる映画だと聞いてたんだけど
そのシーンすぐ終わって和解しちゃったよ。それとさ、悪に染まるスーパーマンって聞いてたんだけど、おい!そんな場面どこにあったよ!彼は最初から最後まで闇落ちしていないよ。広告作る方はしっかりしてよね。笑。
2+1くらいがちょうどいい
怪獣にしろヒーローにしろオールスターキャストへ流れるのはピンでの話づくりが行き詰まった証拠なのだろう。ジャスティスリーグにしてもアベンジャーズにしても多すぎるとそれぞれの影が薄くなる、2+1の本作くらいがちょうどいい気がする。
対決理由、スーパーマンが嵌められたのはわかるがバットマンの心理がよくわからない。
理性では悪いのはゾッドの方なのは自明だろうが円谷さんも街で戦うなという子供の声で頭を痛めたらしいしアメリカでは9.11のトラウマもあるかもしれない、巻き添えの私怨としても演出では桁違いのヒーローへの妬みも少しはあるようで気の毒、卑劣なルーサーならいっそ二人とも嵌めればいいのにね。
それぞれのヒーローぶりを見せたあと決闘に加えてワンダーウーマンまでサービスの総力戦、見応えがありました。
死んでも復活はお約束、ゾッド将軍を生き返らせたクリプトンの宇宙船はスーパーマン復活の伏線かと思いきやもったいぶって先送りは無いでしょう。
バットマンがただの槍職人
お子様向き
対立し矛盾するする諸「正義」の争いや、葛藤を期待していたが、ただのアメコミ映画だった。
いきなりバットマンとスーパーマンが仲間になって、見知らぬネーチャンがでてきて、いったいどうなってるんだ。
ダークナイトとは比べられない。
絵や効果はいい。
タイトルなし(ネタバレ)
中東の砂漠で武器密売のスクープを得ようとしているロイス・レイン(アダムス)を助けようとスーパーマン(カヴィル)が颯爽と登場。ロイスだけを救う間にいくつもの尊い命がテロリスト集団に奪われていく。この頃からアメリカではスーパーマンが正義の力を発揮することで平和になるのかという疑問の声が生まれる。バットマンことブルース・ウェイン(アフレック)もその一人だ。一方のクラーク・ケントもゴッサムシティで拷問を受けてた男たちはバットマンのせいだと主張する。
ヴィランのレックス・ルーサー(アイゼンバーグ)は『マン・オブ・スティール』で死んだゾッド将軍の死体を使って実験を行っていた。インド洋で見つかった鉱石が強い力を発揮するのだと。バットマンとスーパーマンの確執はいよいよ高まり、本当に戦ってしまう。それもルーサーが「マーサの命が・・・」などと言うもんだから。偶然にも2人の母親がマーサだったのだ。バットマンの母マーサは死んでいたのだが・・・
とにかくストーリーがつまらない。そんなに確執を生むほどの原因はなかったのに、市民運動が後押ししたんだろうなぁ。公聴会ではルーサーの仕掛けた爆弾に気が付かなかったスーパーマン。2人の戦いの後、仲直りして巨大なオークみたいな奴と戦い、スーパーマンが宇宙で倒そうと大気圏を超えたあたりで米政府はミサイルを発射!ここで死んじゃうかとも思えたが地球に戻り、共に戦う。
152分の長尺で、ようやく盛り上がるのは120分頃。しかもワンダーウーマン(ガル・ガドット)の登場からだ。途中でも素顔を見せたが、戦いのコスチュームは凄い!しかも強い!とどめはスーパーマンがクリムトナイトの槍を拾ってきて敵に刺すのだが、クリムトナイトのおかげでスーパーマンも死んでしまう・・・あっけない。
ハタメタで描写不足な夢の対決
通常スクリーンで鑑賞(字幕)。
原作コミックは未読。
ヒーローたちの活躍で世界が救われたとしても、戦いで生じた直接的な被害についてはどう考えるのか。本作と同時期公開の「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」でも採り上げられていた。今まで思いも寄らなかった事柄だったため、考えさせられた。しかし、それを主張しスーパーマンを敵視するバットマンは「戦いによって被害が出るのは悪だ」と言いながら、クリプトナイト奪取の際は様々なものを壊しまくっていた。自己矛盾も甚だしい。
一方、スーパーマンはデイリー・プラネットで記者として働きながら、恋人のロイス・レインとヨロシクやっていた。バスタブでのラブシーンが情熱的だった。こちらはこちらでバットマンを、犯罪者に私刑を下す行為はモラルに反すると云う考えから危険視している。スーパーマンらしいが、白か黒かしか無い短絡的な思考でもあるな、と⋯
時を同じくしてレックス・コープの若きCEO、レックス・ルーサーがねちねちと暗躍を開始。スーパーマンの弱点であるクリプトナイトを手に入れ、ある野望を実行に移すのだがその計画とやらがいまいちはっきりしない。何がしたかったのか。お遊びにしてはオイタが過ぎる。丸刈りにして刑務所に叩き込むだけでは物足りないくらいである。
運命に導かれるように、バットマンとスーパーマンは対決の時を迎えた。お膳立てをしたのはレックス・ルーサーだったが、ふたりを戦わせて何がしたかったのかやっぱり分からないままであった。
バットマンはスーパーマン対策としてアーマードスーツに身を包み、クリプトナイトでつくった槍と煙幕で武装。スーパーマンを後一歩のところまで追い詰めるが、母親をレックスに人質に取られていること、その母親の名前がマーサと聞いて怒りを収めた。ブルースの死んだ母親の名前もマーサだったからだ。それをきっかけにこれまでのわだかまりを捨て、ふたりは共闘することになったのである⋯ってなんじゃそりゃ。都合が良いにもほどがある。
多くの疑問を抱えたまま、大興奮のクライマックスへなだれ込んでいく。ゾッド将軍の遺体とレックスが自分のDNAを合成してつくり出したドゥームズ・デイがメトロポリスに出現し大暴れ。どうやらこれがレックスの最終目的だったようなのだが、結局のところはよく分からないのである。
暗躍していたワンダーウーマンも参戦し、バットマン、スーパーマンと共にドゥームズ・デイに立ち向かう。コスチュームのセクシーさもさることながら、スーパーマンが霞んでしまいそうになるほどのパワフルな戦闘スタイルに度肝を抜かれた。
ドゥームズ・デイと3大ヒーローの戦いは迫力満点である。それぞれが個性を生かして強敵に立ち向かったり、連携攻撃したりと素晴らしい限りだ。
しかし正直なところ、如何せんバットマンはただの人間だからあまり役に立っていないような印象である。だがこれは致し方無いことかもしれない。
バットマンの褒められるところは、都市に被害が出ないようドゥームズ・デイを島に誘い出そうとした点。この時の行動と言動には矛盾が無かった。
大バトルの先には悲劇的な結末が待っていた。世界中が悲しみに暮れる中、ブルースとダイアナは各地に存在するメタヒューマンたちを集め、万が一の事態に備えなければならないとそれぞれ動き出すところで終劇。今後つくられるであろう「ジャスティス・リーグ」への伏線張りまくりであった。
ついに実写映画で実現した夢の対決だが、コレジャナイ感が大きい。観終わってから、と言うより観ている間ずっと、残念な気持ちだった。
しっくり来なさ過ぎて、なんともかんともな想いを抱きながら、映画館を後にした。私の理解力が乏しいのかもしれないと思っていたが、雑誌の「映画秘宝」に掲載された評論を読むと私の感想と同じような内容が書かれていてホッとした。
[鑑賞記録]
2016/04/02:MOVIXあまがさき(字幕)
2018/ / :Blu-ray(アルティメット版,字幕)
2019/10/04:金曜ロードSHOW!
2022/06/21:UHD Blu-ray(アルティメットUG版,字幕)
2025/10/17:ムービープラス(字幕)
*修正(2025/10/26)
フィルムっぽく淡い青みがかった映像が好き
最後スーパーマンを助ける理由が母親の名前が同じって所が唯一腑に落ちなかったかな
あと、無知識の人やMCUをヒーローと念頭に置いている人向けではない
マン・オブ・スティール観てないとわからない
二大アメコミ出版社だからといってどちらかに固執し過ぎていると片方が欠けて見えてしまう
別々のヒーロー作品として観るべき
比べるものじゃない
タイトルなし(ネタバレ)
迫力は満点!彼らの闘いやラストのバトルは見応えあったし、手汗握るような闘いで良かった!スーパーマンの苦悩の描き方もあるが、ある程度あっさり。ワンダーウーマンの登場はしびれた!が予備知識なしは厳しい。闘わせようとする狡猾なレックスは良い感じ。バットマン、今までよりダーティな感じでモービルもカッコイイ!が、他の人のレビューで思い出す。なんか猪突猛進過ぎるし、「マーサ」で辞めるってなに?みたいなところはあったなぁ…
最終的に面白かったのでいいけど…
ドゥームズデイは原作通り、殺ったな…
ジャスティスリーグでの復活、待ってます!
アルティメットエディションも鑑賞
展開を知っているだけにルーサーの狡猾さやいかにしてお互いを敵対させたかや陰謀のくだりもよく分かるようになっているしそういう描写も多かった印象
でも、バットマンの容赦なく殺してる?ような感じはあまりにもだし、ジョーカーの件があったように見えても、社員が大勢死んだにしても、ルーサーが狡猾にしても、ブルースの振り回されっぷりはいただけない。ブルースかただのバカに見えてくるかもね。
あと、色んなものの回収はなぜ政府やらに先を越されず、ルーサーの手で出来たのかも謎か。
フラッシュが夢に出てきた件はきちんと回収されるのか?
全452件中、41~60件目を表示

![[#D2TV]](/dbimages/profile/613830/photo_1585465394.jpg)









