バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生のレビュー・感想・評価
全449件中、201~220件目を表示
最低な映画( ̄∇ ̄)酷すぎる!!
なんかいろいろ詰めすぎているし、意味もわからない。
バットマンとスーパーマンが戦う理由も希薄だし、題名から戦うシーン多いのかと思いきや、5分ぐらい。予告のスーパーマン我バットマンの仮面を剥ぐシーンもただの夢?!最後らへんからでだした女の戦士がかなり強く、怪物と1番互角に戦っていたし、間違いなくバットマンよりも強い。てか、そもそも、女の戦士をだす意味あるのか?!スーパーマンとバットマンで倒すような設定にしたらいいのでは?!まあ、、もっと言えば、怪物いるのか?!まで行くし、前半のヒーローは何をしてもいいのかっていう前半のくだりはいるのか?!
なんか、ひさしぶりにくだらない映画観た( ̄∇ ̄)
シビルウォーもいやな予感するから不安
はい?
意味が全然わからない。
バットマンとスーパーマンでなくてもいいのでは?
タイタンvsヒーロー達…みたいな(笑)
あのタイタンみたいな巨人、ハルクでも代用出来そう。
なんか最後には宇宙人系出すのやめてほしい!最近多いそうゆう映画…
シビルウォーもそんな予感がする(--;)
前半の内容はなんだったのか
前半というか全体の2/3以上を使ってヒーローは人類の味方なのか、正義なら何をしてもいいのかということについて描かれていたので、バットマンとスーパーマンの戦いを通してその答えを出すのかと思いきやそんなことはなかった。
母親の名前が一緒というだけでスーパーマンと戦うのをやめる半端な覚悟のバットマン、何について責められているのか分からず人類と分かりあおうともしないスーパーマンとあなたは正しいとしか言わない恋人と母親…どこまでも自分勝手すぎてうんざり。
で、共通の敵が現れたから一緒に倒そう!とそれまで描いていたことを棚上げ…前半の話は必要あったのか?。
最後にスーパーマンの遺志を引き継ぐとバットマンは言うのはいいが、結局なんだ正義のためなら犠牲はしょうがないという結論ということなのか、そもそも何について揉めていたのかも忘れているのか…
前半のグダグダ感に飽き、後半のクソ展開にうんざりして戦闘シーンは正直半分寝ながら見ていた。
何も考えず頭をからっぽにして観たほうがまだ楽しめたかも知れないと終わってから思った。
ツッコミどころは満載だけど
題名につられすぎた。。。
スーパーマンが大好きなため、迷わず鑑賞。
スーパーマン・バットマンともに日本公開作は全て鑑賞済みなので問題なく入っていけたけど、バットマンと戦う理由が雑な上に、バットマンvsスーパーマンの部分が余りにも短い(予告で十分な感じ)。
それに比べて怪物との戦いのシーンが長く、ワンダーウーマンの出現は許せても、怪物との戦いでスーパーマンが死ぬというラストにはかなりがっかり。
ベン・アフレックが演じたためか、今までスマートな印象だったバットマンもがたい良すぎた感が否めなくて、これまたちょっとがっかり。
とにかく十分に睡眠をとってからの鑑賞をお勧めします。
両者対決の動機が・・・。
・・・どうも、この「ザック・スナイダー」って監督は前回の「マンオブスティール」もそうだったけど、アクションシーンの見せ方がなってない!cgを駆使した力技のアクションの連発が延々と続いて、金は掛かってるんだろうけど、あれじゃ逆効果だよ。ああいうアクションはクライマックスの短時間にバシッと見せるからメリハリがある訳で、連発されると画面も単調になっちゃって退屈しちゃうだけ!
まあそれは、置いといて、まず、両者の対決の動機付けが、イマイチ、説得力が無い。オープニングでスーパーマンの、ごく私的な都合による、人類を無視した大暴れのせいで、ブルース・ウェインの身内が巻き込まれて死ぬシーン。かなりの時間で見せた割には、画面からは、あまりウェインの怒りが伝わってこない。その後もブルース・ウェインが何に対して怒っているのかよく解らないまま、クライマックスに突入。あとレックス・ルーサーの二人への喧嘩のけしかけ方も何だかまどろっこしくてイマイチ。しまいには、お母さんを拉致して「戦え!」って、唐突に言われてもなあ・・・。もっとお互いを誤解に次ぐ誤解を誘導するような仕掛けを作れば面白くなるだろうに・・・。あとワンダー・ウーマンももっと深く絡ませて欲しかった。あれじゃただ、何となく正体ばれちゃったから仕方なく、って感じであまり人類の為に立ち上がって、というヒロイックなカリスマが感じられなかった。アクションシーンは、かっこよかったけど・・・。これから、あの「メタヒューマン」達をどう絡ませるのかがお楽しみだけど、「アベンジャーズ」とどう差別化させるかが、脚本家の腕次第だ。ちょっと期待してます。
残念すぎる
ある程度は予想してたものの、ここまでとは。アベンジャーズには到底敵わない完成度。
バットマンもシリーズで群を抜いてダサい。
唯一良かっのは、ルーサー役のジェシーだけ。
というかジェシーに全てもってかれた感じでした。最後の敵も、よく見るクリーチャー。芸がない。独創性もない。ワンダーウーマンに関しては、この現代社会にブルマな衣装は滑稽でしかない。どうしたもんでしょう?
他の仲間もトホホな感じで、期待はできないですね。
前半退屈、後半それなり
力差のある両者の対決を矛盾なく実現
イオンシネマ港北NTのULTIRAで2016/04/12に鑑賞。
評価低いようなのでどうかな?と思ったけど今後ジャスティスリーグに繋がる話なので観ない選択は無く、そして観たら面白かった。二大ヒーローの対決はやはりワクワクする。 ULTIRAも音の迫力が凄くて迫力あった。
あまりに両者の力差があり過ぎるので、どう対決させるのかと不安だったけど、その辺は上手く見せていたと思う。暗くて重い雰囲気と複雑な展開が評価低い原因かな?
ただ、最後に出てきた怪物の造形がホビットやロードオブザリングのトロールその物でもうちょっと考えて欲しかった。
それからスーパーマン=先進国の空爆で、空爆による一般市民の巻き添えで空爆を批判するのは筋違いというプロパガンダ臭がしたのは否めない。
ダメダメ
何がしたいのか、よく分からん作品
ワンダーウーマン最高!!
ず大前提にマンオブスティールは必ず見てないと意味がわからないので注意。仮にマンオブスティールを見ていたとしてもわからないって人もかなり多くいる。観た感想だが結構面白い。期待値はそれほど高くなかったため思ってたより楽しめた。ストーリーに関してはよくわからない所がかなり多いが大まかなストーリーは掴める。この作品はマンオブスティール2みたいなものなのでほとんどがスーパーマンメインとなる。前半はかなりつまらなかった。しかし後半から話の内容を掴めてからのラストの戦いのシーンは異常に面白かった。やりすぎで笑いが出てしまうほどの迫力だがスーパーマンとバットマンの関係性には感動した。そしてワンダーウーマン。これにはやられた。キターーーって感じでここからいっきに盛り上がった。盛り上がるの遅すぎだとおもうけど。映画全体としてアメコミを知ってる前提で作られているから最低限マンオブスティールをみてバットマンに関しても少しは知識を入れたほうがいい。因みにimaxにて鑑賞したがimax見ることはかなりおすすめする。ラストの戦いの迫力は半端ない。
やっちまったかなぁ…
子供の頃のブルースがコウモリの群れによって穴から上がってくるところで(あ、これ大丈夫かな…)と心配になった。
飛びまくる展開、夢、夢、妄想の連続で話にのめり込めず、頬杖をつきながら鑑賞。
ヒロインをいちいち助けるので線路の連結地点のようにガタンガタンと邪魔が入り話がスムーズに進んでくれない。
やっと始まった世紀の対決もおじさんとおじさんが闘ってるかのようなゆっくりとして迫力がない。
そして街を破壊し、多くの犠牲を出したことにキレてたブルースが怪物を街に誘導。スピア持ってきた方が速いだろうに。。
良かったとこ
・アイゼンバーグのサイコ具合(凡人はすぐサイコと言いたがる)
・ドュームズデイの迫力
・ワンダーウーマンの参戦シーンとBGM
・日本人?日系?の女の子のスタイル
・ピーチティーからの爆破シーン
・メタヒューマンの紹介シーン
・お父さんとの妄想内の再会シーン
ジャスティスリーグが始動する空気で終わり。アベンジャーズと比べ派手さはないが戦闘規模が桁違いという差別化が図れそうでワクワクする。
ダークナイトが頭に残っている分、バットマンはもうちょっとスタイリッシュに戦って欲しかった。。あの体格じゃ無理か。
気持ちよかったです
かなり面白いよー
全449件中、201~220件目を表示