劇場公開日 2014年12月12日

  • 予告編を見る

「男は女の掌で道化を演じる」ゴーン・ガール 近大さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5男は女の掌で道化を演じる

2014年12月23日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

見終わった後、思わず苦笑いせざるを得ない映画であった。

つまらなかったからじゃない。
さすがデヴィッド・フィンチャー!
「ベンジャミン・バトン」「ソーシャル・ネットワーク」などヒューマンドラマでも才気を発するが、やっぱりこういうジャンル!と改めて思わせてくれる。
極上ミステリー!
苦笑いは、その内容に…。

結婚5年目の記念日に、突如妻が失踪。夫に疑惑がかかる…。

フィンチャーがこれまで手掛けたサスペンス/ミステリーはいずれもクセがあり、それらに比べたらおとなしめ…何の何の! 衝撃度もインパクトも引けを取らない。

単なる犯罪サスペンスと思って見たら、唖然とさせられる。
ある夫婦の闇。明らかになる驚愕の真相。
とにかくこの映画、色々語りたいのに、語り出したらネタバレしてしまいそうになるのが、嗚呼もどかしい!
あのオチは読めなかった。
とある批評で、本作はブラックコメディでもある、というのを目にした。
なるほど、客観的に見ればそう。だから苦笑い。
それでいてゾクッとするほど恐ろしい。
原作者(脚本も担当)が女性なのもまたリアル。

最初は夫ニックがベン・アフレックで合うのかと思う。しかし、見ていく内に彼でぴったりだと感じる。あの○○○面が。(失礼!)

妻エイミーのキャスティングが本作を成功させる最大の鍵。
それに関して言えば、ロザムンド・パイクは見事なキャスティングだったと言えよう。
柔和な美人のイメージある彼女が振り撒く魅力と、もう一つの顔…。
そのギャップが印象的で、これまでアクションやコメディの添え物ヒロインが多かった彼女にとっても、現時点でキャリア最高の役になった。
(当初キャスティングされていたリース・ウィザースプーンには悪いが…)

ニール・パトリック・ハリスやタイラー・ペリーを、それぞれ怪しい男や敏腕弁護士に配したキャスティングの妙。
ベンの妹役キャリー・クーンも好助演。

「ソーシャル・ネットワーク」から変わらぬ“デヴィッド・フィンチャー組”の手腕も注目。
映像、編集、音楽…全てが魔法のように素晴らしく、見る者を作品世界に引き込んでしまう。

この冬のベスト!面白かった。
いや、果たして“面白い”という感想が適しているかどうか…。
男性ならゾッとし、女性なら…?
アナタの傍に居る愛する人は、アナタと同じ気持ちですか?
開幕ワンカット目のエイミーの表情が、既にもう全てを語っている。

近大