ジュラシック・ワールドのレビュー・感想・評価
全822件中、361~380件目を表示
捻りの無い直球ストーリー!
さまざまな恐竜のアトラクションやパビリオンなど、
本当にあったらワクワクする様な良く練られたテーマパークだ!
遺伝子操作の研究室の描写も未来観溢れていて惹き付けられる。
前半は伏線となる背景を説明するためか、
しゃべりすぎと思う程に語りが多かったが、
後半は一気に会話は減り、恐竜との戦いがメインに!
なんとも恐竜たちが名演技ですばらしい!
また、オーウェンとクレアの急接近や親子愛、兄弟愛と
テーマとなる内容はてんこ盛りだが、
家族連れでも楽しめる様に驚くほど捻りの無い直球なストーリー展開だ!
エンターテインメント的作品
3Dで視聴withさき
総評としては非常に面白かった!全米1位もうなずけます
序盤はイマイチ。語りが多め。パニック映画に欠かせない人間模様を描くのはいいが、テンポがあんまり良くなかったように感じた…結局登場人物たちに感情移入出来なかったし。最強恐竜もドドーンと全景を見せることもなく(恐怖心を煽るため?にしてものちにぬるっと全景出てきたけど)早く早く恐竜たくさん見せて!って感じ。中盤までスリル不足…
それと個人的にはアトラクションをもうちょっと長く見せて欲しかったな!川のアトラクションとか超やりたい。笑
でもそこからの追い込んでくドキハラはさすが!スピルバーグお得意のピンチにピンチをやたら重ねてく感じは無かったが、(好きだよ笑)恐竜の映像もリアルで臨場感がすごい!さきちゃんはビクンビクンしてたのを気にしてましたが恐らくみんなびっくりしてるから笑 DNAがラプトル〜のくだりは最高だった。ニヤニヤした笑 そこも含めて、恐竜を完全なる人間の味方にしないように気を遣った描き方も好きでした。
最後はえぇ…?笑だったけど、まあー映画だからしょうがないかな!人間と恐竜との絆を描きすぎていなかったので良しとします。
でも!あの軍事会社のおっさん出すぎです。ハラハラドキドキの実況的第三者視点は必要ですが、
きゃー!→モニター室→わー!→モニター室→…
みたいなルーティン感が否めなかった。せっかくの臨場感に水を差してるように感じる。あまりの第三者視点の多さに、どちらかというとこちらがモニター側になってしまった気分すら。そこだけ!パニック映画なのに残念でした。(中盤までね!)
ジュラシックパークの同場面シーンや、ラプトルのシーンオマージュも高ポイントでした!同じ世界線上なんだな〜って感動してニヤニヤしちゃう
面白いシーンてニヤニヤするものですねぇ、と実感させてくれる、エンターテインメント的作品でした。3Dで見てよかった!
ハチャメチャ、ガッカリ
人が邪魔なくらいに恐竜の演技がいい
面白かった!
迫力満点
普通に楽しかった!
ただただ、楽しめばいい
ジュラシックパークを観たことがない友人と2D吹き替え板を観た(それしか空いてなかった)。下馬評が良かったので期待値マックス、ネットの評判もあながち外れていないことを実感した。むちゃくちゃ、面白い。大の大人が我を忘れてビクッと体を揺らしたり、うわっと思わず声をあげたり、見終わった時にはディズニーランドで一日遊びだおした位の満足感があった。それだけ素晴らしい編集、映像美だったし、パニック映画として非常に完成度が高いと思う。友人も十分楽しめていたし、「~パーク」を知っていた私は所々に鏤められたオマージュにワクワクさせられた。
もちろん気になる点もいくつかある。子どもの危機を救いに行こうとしてるのに草食獣構ってるんじゃないよとか、お決りの家族関係、ひねくれた兄、軟弱な弟と、冷たい叔母が、どんどん雪解けていく様を、これでもかってくらい脚本のお手本ベースで描いている。プロット立てをするのにこんなに分かりやすいお話は他にないだろうってくらい、全ての伏線をちゃーんと回収している(最後のバクって点を含めて)。
そして最後、何故か現れたT-レックスが、まるでゴジラのように悪の怪獣を倒し、ワールドの覇者たるべく研究所に立ち上って、トランスフォーマーのように終わるのも、そんなのまーったく問題ない。この映画はスリルとワクワクを楽しむためにあるのだから。
娯楽として最高
吹き替えが、、、、。
3Dがお薦めです!
3Dアイマックス字幕版で迫力満点!
冒頭から惹きつけられっぱなし。
アイマックスは、映像・音響共に大迫力で自分の世界に入り込めました。
首を傾けると映像がぶれる、メインじゃない風景や人を見るとボケてる、音がかなり大きいなどの決定はありますが、見方を習得すれば問題無い。
岸和田のユナイテッドシアターがめっちゃ空いててお勧め。公演直前、前例に人が座ってない席を確保すると良いです。
座席で飛び上がる程の驚きと、触りたくなる程のリアル感、思わず手足を踏ん張るような緊張感、恐いのに魅力的なシーンが満載!
舞台はイスラ・ヌブラル、20年前の施設、インジェン社、、、ジュラシックパークから話は続いています。
回を増すごとにリアルになる恐竜。
変にもったいぶらず、恐竜がいて当然でしょ。と言う感覚にさせられます。
上映時間の都合と、3Dだから、という点で妥協して、3Dの吹き替え版...
上映時間の都合と、3Dだから、という点で妥協して、3Dの吹き替え版で観ました。玉木宏がちょっと。。主演俳優のファンの方からすればウーンってかんじかもしれません。でもあちこちでそんな悪評が飛び交うほどかな?ってかんじでした。
映画の内容がよすぎたのもあって途中からあまり気にならなくなりました。
もうジュラシック・パークのほうをみたのが随分と前なので、復習、ということでまた1を鑑賞し直してからのワールドのほうの鑑賞でしたが、やはりパークを観たときに感じるワクワクのほうがワールドよりも大きいな、とは後から思いました。
思い出補正もあるのか、いやそうではありません、なんてったってもちろんジュラシック・パークは大傑作です。
今作はジュラシック・パークを全く知らない人でも楽しめるようになっていますが(かつてジュラシック・パークというもはや伝説のテーマパークが存在していたという設定くらいは知っていたほうが無論よし)ジュラシック・パークのファンならぐっとくるシーンや細かい部分がちょいちょいあります。
たとえば、廃墟になって、もはやジャングルのようになったパークの一部などなど…
しかしあえてパークの描写をしすぎなかったところはおそらく鑑賞する人によっては◎だとおもいます。
観ればわかるし観ないとおもしろさは伝わらないのでもうとくに書きません。悪い点も自分にはとくにないと思いますし今公開してる映画で間違いなく観に行かなければならない作品。
ちょいネタバレかもしれませんが。。とりあえず一番かわいそうなのは人間ではなく草食竜です。。しかしこの世は弱肉強食。。悲しいことに運命なのです。。
素直に面白かったと言いたいけど
全822件中、361~380件目を表示