劇場公開日 2014年6月28日

  • 予告編を見る

her 世界でひとつの彼女のレビュー・感想・評価

全242件中、181~200件目を表示

3.5こんな携帯だったらそりゃ恋するよ

2014年8月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

ずっとそばで理解してくれて、決して自分を否定しない存在がいたら、人工知能にだって恋をするのは当たり前だと思う。

しかも、声だけの存在で機械を目の当たりにしてないから盛り上がってしまうのも理解できます。

傷ついた主人公がまた恋をしていける姿はとても良かったけど、

ただ、どう面白かったの?と、聞かれると、説明が難しい映画だったな。
とても切ないわけじゃ無いし、幸せな映画かと言われると首を傾げたくなるし、でも観れて良かったと思える映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハル

4.0優しさに満ちた作品

2014年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

OSは現代の生活とは切り離せないもの。
そう考えると、OSとの恋愛も十分あり得るのかもしれない。
頭では“OSとの恋愛なんてあり得ないでしょ”と思っていても、主人公がサマンサに惹かれ、付き合い、嫉妬する様子は、人間の女性に恋をするのと何ら変わりないように思えた。
(相手がOSなだけに、個人的に苦手…というか興醒めするシーンもあったけど)

設定も、そう遠くない未来を見ているような近未来が舞台なので、あまりSF色は強くなく自然に入り込める。
オシャレだけど温もりがある色合いの映像も好み。

印象的だったのは台詞。
主人公の職業が手紙の代筆業というのが効いていて、素敵な台詞が多かった。書き留めておきたいと思うものも。
私自身が普段から感じている事を的確に表した台詞もあり、ハッとさせられた。

主演のフォアキン・フェニックスはもっと強い役のイメージがあったので、今作で見せる優しく悲しげな表情が印象的だ。

しかしこの主人公、OSに恋をするダメ男として共感を抱かせているけど、意外とモテモテな気がする。元妻、デート相手、親友はみんな美人だし笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くりぼ

4.0人口知能に恋をする。 こんな事、数年前まではあり得なかったけど… ...

2014年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人口知能に恋をする。
こんな事、数年前まではあり得なかったけど…
どこか現実味を帯びて来たここ数年。
2次元でも3次元でもない人口知能…
だからこそ諦める事が出来ない、儚くてつらい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なぽり

4.0彼女は、確かに、其処に居た。

2014年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

そこまで遠くない、現代により近い未来。そして今よりもほどほどに進化しているインフラ。そんな世界に生きている主人公セオドア。彼が抱える孤独は深い。どんな未来世界に生きていたって、人間の抱える感情はずっと不変で、孤独は孤独で、辛さは辛さだ。

そんな近未来の社会であるなら、必然的に産まれるであろう飛躍的に発達した人工知能。偶然にもそのひとつと出逢ってしまったセオドア。そのAIは自身をサマンサと名乗った。性別は女。
突如始まるサマンサとセオドアの奇妙な共同生活。実体を持たぬ彼女との心の交流。二人は打ち解け、理解し合い、やがて愛し合う。

しかし、ここで我々は「うん?え?おや?」となる。

近い将来、全く有り得ないとは言い切れないのかもしれないが、人ならざる物との恋愛関係は、現時点では「ちょいと待て」となる。劇中内でも「ちょいと待て」となっている。とても理解し難い関係性だ。理解できる!て言い切れる人の方が寧ろ珍しいだろう。

けれども営まれる愛の蜜月。情愛。熱烈な感情のやり取り。そしてセックス(!!??)。

共感を呼ぶには余りにも難しいテーマではなかろうか。それは生身ではないのだから。体を持たないのだから。ただのプログラムなのだから。
でも。でも、セオドアにとって彼女は確かに其処に居るのだ。そこで一緒に暮らし、そこで一緒に笑っている。リアルな存在だ。

難しい。
とても難しいと思う。「心」とは難しい。
「心」の定義が、概念が揺るぎだしている。安易な結論へは結び付けられない。寧ろ結論なんて出せないのだと思う。

感動もしつつ、疑問も抱きながら、どこかモヤモヤとした感情が渦巻いて、複雑な思いで鑑賞を終えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ロロ・トマシ

4.5大切なのは、楽しむ「心」

2014年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
taco

3.0スカーレット・ヨハンソン

2014年8月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

萌える

事前に声がスカーレット・ヨハンソンだと知っていたので、単なるPCではなく彼女の姿をイメージしてしまった。よって、違和感なく、PCとの純愛にそれなりに入り込むことができた。それでも、冷静に見れば、単純にキモいだけの主人公がかなり冗長に描かれるのには少々辟易した。美しく知性的な妻が去っていくのはやむ無し!と感じさせられた。また、男にとってこの上なく好都合な状況を、ことごとくふいにしてしまうのにも、長嘆息を禁じ得なかった。見方によっては、純粋で誠実なのかもしれないけれど。どうみても、エイミーとベストマッチだと冒頭から思っていたけれど、ラストはなるようになった!ということでいいのだろうか?スッキリしない終わり方だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みみず

4.5センスの賜物

2014年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

ギーグなSF恋愛映画なのに、違和感なく、ざわつくことなく、最後までしっかり見られるのは、スパイク・ジョーンズの卓越したセンスと、洗練を超越したアーケードファイアの音楽のおかげ。素晴らしい!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
saki

5.0三次元ではなく二次元が…

2014年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

一つ間違えば、単なるオタクの疑似恋愛ものになりかねないストーリーをここまでの物語に仕上げてくるとは恐れ入りました。世界にときめいているものと精神的に傷ついているもの。未来に希望を持つものと過去に縛られているもの。新しい感情を求めるものと全ての感情を経験し、新たな感情が湧いて来ないと思っているもの。それでも人は他人を求め続ける。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shige12

3.0私は好きだが、人によっては…

2014年8月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

主人公が手紙の代筆業者というのが、キャラクター設定の背景として効いている。
が、舞台は近未来。手紙を代筆するテクノロジーも小便利に発達している。冒頭の職場のシーンで、今より少し進歩した世界だと解る。
ならば、あんな紙の手紙の代筆が商売になっているだろうか…

この主人公、冷静に見ると変態だ。
近未来は病んだ世界というのがSFの掟だから、彼だけが変態なのではなく、何百人もの変態男たちが同じOSに恋している。男だけではない。

主演のホアキン・フェニックスがハマっている。
いつの間にかいいオッサンになっていたが、若い頃から変態っぽい役が合う役者だと感じていた。

余談だが、兄のリヴァー・フェニックスが生きていたらどんなミドルになっていたろうか…

OSの声がハスキー過ぎて、機械の声としては違和感があった。色っぽすぎるでしょ?
スカーレット・ヨハンソンって、あんなにかすれた声だったのか。

真剣な悲恋物語で、映像センスは抜群!
悪いヤツが出てくる訳でもなく、ひたすら中年男の恋の葛藤。
しみじみと、しんみりと。

あんな人心を惑わせるOSは、何らかの企みによって流通したに違いない!なんて考えるとSFチックになるのだが、本作はテーマが違う。

この作品、リアリティーを感じる人と違和感を覚える人に大別されるだろう。
観ていて「え?」と感じてしまったら、途中で観るのをやめてください。
最後まで違和感は増すばかりでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kazz

4.5やさしい音楽とリアルな恋愛

2014年8月7日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

知的

幸せ

Siriに話しかけたことありますよね。
私はあります。

この作品は好みは別れるだろうけど私は好きです。
こんなに優しい気持ちで映画館をでれたのは久々。
OSとの恋愛なんてと思うでしょうが、描かれてるのはリアルな恋愛そのもの。
あるよね、あんな風に突っかかってしまったことあるよ、、、なんて。

主人公は初めて拝見したのですが有名な俳優さんなのですね。
まぁとにかくもう一度見に行きたいくらいわわたしはお気に入りです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sara

2.5変わったSF映画

2014年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ちょっと変わったSF映画として観ると発想とか面白いとは想うのですが、恋愛映画として期待して観に行くと少し違う気がします。。。 人によっても違うかもですが、私はこの映画には入り込めませんでした。。
性の部分の描写も、リアル過ぎるのか、非現実過ぎるのか違和感があって何か興醒め。。主人公の男性目線なので、それもあるのかも?
でも、良いセリフもあったり、近未来こうなるかも?観たいな所は面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
AZUSDAKO

4.0わかるわかる。

2014年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

恋愛をこれほど真摯に描いた映画があっただろうか。
たいがいはラブコメディという枠のなかで男女が恋のさやあてやかけひきをしている。それをもってラブストーリーと呼んでいる。
または、恋愛の前に立ちはだかる強大な障害に対して、2人がどう立ち向かっていくか。

スパイク・ジョーンズは誰しもが経験する恋愛だが、人が変わればまったく違う様相を変えてしまう恋愛を真っ向から描いた。
相手がOSだっただけである。

わかりやすい事件や物事が変わってしまう何事かがあるわけではない。だが、恋愛そのものは事件の連続である。そのことを踏まえて本作は作られている。ある面、退屈かもしれないが、示唆に富むセリフの洪水は、勉強になるといってもいい。

ホアキン・フェニックスはどちらかというとエキセントリックな俳優で、本作のようなものからは一番遠い種類の俳優、だと思っていた。それが、喜怒哀楽をオーバーに演じるわけでもないのにセオドアの心情をきっちりと演じていた。キャリアでベストの芝居である。
話題のスカーレット・ヨハンソンはどちらかというと、役得のところがある。が、映画を支えていたのは間違いない。

トリッキーな映画が多かったスパイク・ジョーンズだったが、ここにひとつ紛れもない王道の代表作ができあがった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mg599

3.5楽しい

2014年8月2日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

幸せ

萌える

近未来の様子を観てるだけで、ワクワクして楽しかった。劇中のOS。あんなOSがあれば、友達なんていらない一人で生きていけると思った。欲しい。欲しいよ、俺には!ずっと一人でも遊べる。スカヨハの声が非常によかった。かすれ具合が耳心地良くて、人間味を感じさせる魅力的な周波だった。テーマも断定させる訳ではなくてよかった。こういうテーマでステレオタイプな結論はがっかりするから。よかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
odanova

2.5スカーレット•ヨハンソンのセクシーボイス♡

2014年7月31日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

幸せ

SFにありがちな人口知能の暴走物を、ラブロマンスにスポットをあてた所が新鮮でした。
声だけなのにスカーレット•ヨハンソンの出演がかなり効いてる、彼女だからこそ成り立った作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HIROKICHI

5.0心地よい余韻

2014年7月31日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

劇場を出て、映画の余韻から醒めない。いや、醒めたくないな。そう思わせてくれた映画に出会えたことが嬉しい。
セオドア演じるホアキン・フェニックスの演技が素晴らしい。その大きな瞳から見え隠れする感情のひとつひとつを愛さずにいられなくなる。そう、サマンサのように。
まず、職業がキュート。ガタイがよくて眼鏡に髭がチャームポイントで、エッチで、家に帰ればゲームばかり。そんなおじさんなのに、職業である手紙の代筆をする際のポエティックな感情表現は、あまりにも繊細。そんなキャラクター愛さずにはいられない!
彼の感情と共に、OSであるサマンサは誰よりも人間的にいきいきと、二人の感情のやり取りが丁寧に描かれる。サマンサの言葉は、誰かを愛するということについて、シンプルだけど大切なことについて語っていて、ドキッとした。真理を得てるな、と…。

間違いなく恋愛映画の傑作で、でも只の恋愛映画じゃない。ジャンルの枠にとらわれず、人間の感情を描いた映画として胸を打つもの。
脚本だけじゃなく、スパイク・ジョーンズのスタイリッシュなセンスが効いてて、どこまでも映画の世界に浸りたくなる。
大好きな映画のひとつになった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ao

4.5大好きな映画。

2014年7月30日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

幸せ

萌える

別に面白くはない。でも、大好きな映画。
優しくて、可愛らしくて、美しくて。見ていて不思議な気分になる。

そして、映画は教えてくれる。
人間に本当に大切なこと。
普段は見えにくい大切な関係。
本当の意味で愛すること。
愛することの光と影。裏と表とその間。

キーワードは「永遠」。
自分の心と人生に広がる、それら。
一瞬の出会いという名の永遠。
一時の出会いという名の永遠。
自分の一生につながる永遠。

見終わって思った。
人生は素晴らしい。そして、映画も。

誰かの「永遠」になれるように、
僕も懸命に生きようと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
パスカルおがた

3.5上手い!

2014年7月30日
iPhoneアプリから投稿

笑える

悲しい

楽しい

人工知能との恋愛もいいかも…と思わせ、徐々に、いや、違うわ!と思わせる具合が絶妙。ラストシーン、屋上で女性と寄り添う主人公が印象的。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たくや

3.5ビニールおばさんのせいで台無し

2014年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

4.5こんなSF映画観たことない!!

2014年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
yuji

4.0サマンサに恋をする。

2014年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
じゅん。