劇場公開日 2014年6月28日

  • 予告編を見る

her 世界でひとつの彼女のレビュー・感想・評価

全242件中、1~20件目を表示

3.0意外と興味深い映画でした。

2020年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
猿田猿太郎

2.0満員電車で立ったままゲームとかするのやめれや

2014年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
しんざん

3.5タイトルなし

2025年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

まず、出演者が個人的に印象深い俳優、女優さん(ホアキン・フェニックス、スカーレット・ヨハンソン、エイミー・アダムス、ルーニー・マーラ、クリス・プラット、)
それでこの映画を観たかったので視聴後に好印象に繋がった。
人工知能が人間と同等、それ以上の感情を持ってしまう怖さを感じてしまった。けれど所々に面白さ、ツッコミどころもあって半減されたような気がする。

僕自身は、OSに恋愛感情、恋をしてしまった場合に友達にそれを打ち明ける自信は100%ない。なのでそういう面、(自信を持って好きなものはコレ、映画の場合は彼女を好きだと言える所)で彼を尊敬できる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
咷

3.0AIとの恋

2025年1月29日
iPhoneアプリから投稿

人間関係にうんざりしたところに自分だけを見てくれる存在がいたらそりゃ沼るよなぁ

性格や相性の不一致は起こりえないんだから、近づきすぎると危険。

すれ違う人全員が、スマホと楽しそうに会話してる世界、嫌すぎるな…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まかの

3.5スカーレット・ヨハンソン

2025年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2025年1月24日
映画 #her/世界でひとつの彼女 (2013年)鑑賞

妻と別れ悲嘆に暮れていた代筆屋の男が、人工知能型OSと出会い、彼女の魅力のとりこになっていく

ロボットが暴走するお話はよくあるけど、人間の方が暴走してしまうのは珍しいパターン

共演者は少ないけど皆豪華でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とし

5.0偏見を消してくれたよ

2024年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

AIにはもともと懐疑的でOSと恋に落ちるなんてありえない、と見てみたら、ん?愛ってなんだよ、愛することってどうだっけ、と途中から揺さぶられてきた。
LGPTと多様性が広がりつつある今、AIとの恋は変態なのかな、と見つつ、作品のOSサマンサの魅力にやられて、こんな対象なら恋に落ちるかもと思いはじめた。相手の匂いや体温を感じなくても「思い」は感じる窮屈な障害のある恋、昔から人間は制限される恋に燃え上がってきたものだ。本作はアカデミーの脚本賞を受けているだけに「愛」という掴みどころのない普遍的テーマを描こうとしている。
この先AIが感情を持ったならこの作品が現実になるだろうが、それを良しとするか、どうか。ましてそこに愛が介在して少しでも救われる人がいるなら、誰も否定できない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BUTTMAN

3.5静か

2024年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ネガティヴではなく、静かに沈んでいくような、潜っていくような映画だった。キラキラしていて明るくも沈んでいくきもち

コメントする (0件)
共感した! 0件)
namakemono

4.0近未来を澄んだ映像で生々しく描く

2024年12月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

第86回アカデミー賞5部門ノミネートで脚本賞受賞ということと、結構豪華なキャストに惹かれて鑑賞。
観る前のイメージとずいぶん作風が違ったが、それはそれで結構良かったかも。
近未来を飾らず描いたストーリーや回想シーンをきれいに織り込んだ構成も良かったが、とにかく澄んだ映像がとても気に入った。特に色使いが絶妙で、赤・オレンジ・黄色の原色系が近未来の日常生活にとてもきれいに映えていた。
そしてやはり役者陣の演技が見どころ。ホアキン・フェニックスの迷える男性像は生々しさが際立っていてとてもリアルだったし、限られた役どころではあったがスカーレット・ヨハンソンの存在感にはただただ圧倒された。
本作はめちゃめちゃ面白かったというわけではないのだが、何だかお気に入りの一本になった。この不思議な感覚が本作の評価される所以なのだろう。
ところで終盤のホアキン・フェニックスの走り転けシーンは、一発撮りでいけたのだろうかと妙に気になってしまうのは私だけだろうか。回転しながらメガネをきれいに落とす、さすがは芸達者!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いけい

4.0吹替版と字幕版、両方観るべき

2024年10月16日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

難しい

 現在執筆時点で、映画『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』が公開中なので、ホアキン・フェニックスつながりで観に来ました。やっぱジョーカーを演じているのを見た後に今作を観ると、彼の役の幅の広さが良く分かります。

 自分は基本、恋愛系の作品を観ることが少ないので、ぶっちゃけラブシーンが多かったのは退屈でした。が、この作品は全体的に静かで、映像もすごく綺麗なので、〝世界観〟という面では最高でした。SF映画として観ても、「指だけで操作するゲーム」とか、「感情を持つ人工知能」などの発想が面白くてワクワクしました。

 それから今作の魅力としては、やはり大半はサマンサだと思います。字幕で観れば、スカーレット・ヨハンソンの低くて、包み込んでくれるような声を堪能できるし、吹替で観れば、林原めぐみさんの落ち着いた、子守歌のような声を堪能できる。これだけで十分過ぎるほど見る価値(というか聴く価値)があります。

 作中、セオドアのちょっとした言葉の過ちによって、やたらと気まずい空気になるシーンが多かったです。それが観ていて個人的にマイナスポイントです。(……まぁでも「恋愛映画やる」ってなって、関係がうまくいかないシーンが少ない方が違和感あるかもしれないなぁ)(結局〝リアリティ〟の為なんだったら仕方ないのかもッスね)

        ~個人的キーワード~

 「街で出会う人を見て──その人の人生を想像してみることがある。〝どんな激しい恋に落ちたか〟とか、〝何回失恋したか〟とか」

       ────セオドアの言葉より

コメントする (0件)
共感した! 0件)
緩詰敬伍

4.0みんなそれぞれにある「自分のいるべき世界」を描いた作品

2024年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
にち

0.5アイデア 倒れ

2024年7月19日
PCから投稿

というか 陳腐なアイディアだわ。 AI の話はハインラインが60年近く前に書いてるよ。これよりかは面白いのをね。 この映画は やってることが退屈すぎてすぐに飽きた。結局こういう AI は どういう方向に進化していくとか、 結局発狂するとかしないとか、そういうことをちゃんと見せて欲しかった。 全編デジカメで撮った つまらない 映像だし。 一体何が見せたかったわけかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タンバラライ

4.010年前に観た映画、その内容は現実のものに

2024年5月26日
スマートフォンから投稿

「空想物語と実生活」

実際には隔たりは大きく
空飛ぶ自動車は23世紀
他惑星への移住はもっと先…

この映画もそれに近く
それに近い感覚で観た。

映画の中に描かれる
知能の高いAIとの交流は
取り上げ方によっては
人間的に吉とも凶ともなる。

この映画は可能性を広げ
もどかしい感情を揺さぶる。
特にホアキン・フェニックス
彼の演技は素晴らしく
「生まれてくる美しいもの」
それに反応している。

「空想物語は現実に近づいた」

あの気怠い歌も手の届かない
夢の様な光の様な世界に感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星組

3.0世界でひとつの彼女?

Rさん
2024年5月7日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
R

2.5否定はしないけど

2024年5月6日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Aqira

4.5これは恋愛映画ではない。

2023年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
mark108hello

3.5シチュエーションが面白い近未来恋愛映画

2022年11月11日
スマートフォンから投稿

具体的な作品を思い出したわけではないのですが、何故か手塚治虫さんの初期SF作品を見ている気になりました。ホアキン・フェニックスのヒゲがヒゲオヤジを連想させたからでしょうか?

動きの無い設定にも関わらず面白かったのは、ホアキン・フェニックスの演技力とスカヨの声のおかげだと思うのですが、あろうことか、吹替で見ちゃいました。残念すぎる。でも吹き替えの林原めぐみさんの艶っぽい声も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SUZ

4.5自分の中にあるこだわりを手放してみようと思ったの。

2022年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Giovanni

4.0ラブストーリーで終わるかと思いきや展開も秀逸

2021年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

幸せ

しっとりとした、好きな人間ドラマだったなぁ。途中までホアキン・フェニックスだと気づかなかった。スカーレット・ヨハンソンのかすれ声もAIと対極の耳触りで最高。視点を少しでも変えるとやばめの男の話だけど、めちゃ心震えたし一緒に悩んだし愛した。終盤とても衝撃。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みな

3.0どんな形でも

2021年11月1日
iPhoneアプリから投稿

恋愛ってやっぱり切ない。

恋愛も依存ものめり込んだらダメね自己崩壊してしまうから、でも好きなったら止められない。

これを恋愛と見るかただの引きこもりの依存と見るかは経験値の差かな。

無茶苦茶な設定なのに悲哀がヒシヒシです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
大粒 まろん

2.0感情移入できるかどうか

2021年10月21日
PCから投稿

漫画の主人公に恋したりすることに理解できるなら面白いかもしれませんが、無理な人はそこが大前提の話なのでダメですね。
そこは置いといて客観的に評価すると、
お話、脚本はアイデアはなかなかのものですね。恋愛が会話だけで成り立っているので確かに脚本は非常によく練られています。オスカーも納得、但し人工知能ならあの結末の持って行き方には無理があります。
主演の演技力は素晴らしいです。相手の女優も声だけで感情を表現できるのはすごい。二人とも超絶技巧です。
あと、二時間は長い。この程度の話は90分で十分

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋