インサイド・ヘッドのレビュー・感想・評価
全389件中、261~280件目を表示
ちょっとごめんなさい
泣きに行ったのに泣けませんでした。脳の中での色々な感情の戦いの話なので、そこに感情移入できませんでした。
(だって所詮は11才のちょっとわがままな女の子の話でしょ)
カナシミは必要なの?
ライリーが産まれて、最初に生まれるのがヨロコビ。それからカナシミ、ビビリ、ムカムカ、イカリとライリーの感情たちが生まれます。幼い記憶のビンボンの自らを犠牲に消えゆく切ないシーン。おじさんながらちょいちょい涙ぐむ感動作!むしろ大人に観てほしいピクサーアニメです。
なんか感動
全然期待しないで見にいきましたが、感動で最後のシーン、ライリーと一緒に泣いてました。
子供を持つ親としては「いろいろむかつく事、気に入らない事あると思うけど、お母さん、お父さんはあなたを心配してるのよ」と思春期の子供と一緒にみたい映画でした。
ライリーくらいの年頃になると、本当の気持ちいってくれなくなるもんね。
思い出のボール(?)が、脳内にとんでもない量蓄積されてる様子とか、古い思い出は掃除機で、吸い取られちゃうとか、脳内システムの可視化(?)を見て成る程な…と思いました。
小さな子供より、ライリーより上の世代の子に見てもらって、何かを感じて欲しいと思いました。
自分を形づくるもの
感情は、自分という存在を形づくるものだ。ライリーはヨロコビが中心だけど、ライリーのお父さんはイカリの発言が強いし、お母さんは、カナシミが真ん中にいて、それぞれ違っている。お父さんの頭の中の感情は、それぞれヒゲを生やしていて、お母さんの頭の中の感情は、それぞれメガネをかけている。みんな、いろんな感情を持っていて、その種類や度合いも違っていて、しかも成長によっても変わっていく。
だけど、どんな感情も大切で、カナシミだって、ヨロコビを増幅させてくれるものだ。自分の頭の中には、自分を形づくっている、あんなに愛おしい感情たちがいるのだ。
ヨロコビだけでは生きていけない
最新の脳科学、心理学を基に11歳の女の子ライリーの頭の中を映像化、5つの感情をキャラクターにして、ライリーの頭の中の様子や心の変化、そして成長を実生活の変化と同時進行しながら観せていく、とても深くて知的な作品。
さすがピクサーと言うところだろう。
正直、子供には少し難しいかも知れないが、大人には大人の子供には子供の、それぞれの目線で観られるようになっているので、感情移入はしやすいはずだ。
5つの感情キャラクターの役割や、ヨロコビとカナシミの関係、または思い出の置き場や、彼女に大きな影響を与える5つの島など、本当に良く考えられていて感心する。
彼女の空想の友だちビンボンのくだりは、とても感動的だった。
子供の頃はイマジネーションが豊かで、頭の中でなんでも叶えられたっけ…。
成長していくうちにいつの間にか忘れ去ってしまっていたが、本作を観てなんか懐かしいような淡い記憶が甦ったような気がした。
記憶に残る良い作品だと思います。
本編までが長すぎ(T-T)
本編は良く出来てる。
予想を上回り
竹内結子がとっても合っていて良かった。
大竹しのぶは話題性はあっても
他の人のが良かった!
とは言え他の吹き替えも概ねgood!
しかし全体を長く感じさせる
ドリカムのオープニング(@_@)
おまけの短編も良く出来てるのに
それすらもいらなく感じさせる。
最近 日本のスペシャルエンディングとか
オープニングとか辞めて欲しい。
余韻や 始まりのワクワクを
潰してしまうから・・
ありがとう。自分の感情に向き合う勇気をもらえた。
男一人で行ってきましたが、家族連れ、カップルに挟まれる中上映中に二度も泣いてしまいました。。。
感情を伴った思い出こそ本当に素晴らしい宝物だなとこの映画に改めて教えてもらいました。感動だけではなくピクサーらしい誰にでも共感できるわかりやすい笑いが、ちりばめられていていや~最高でした!また映像、見せ方がきれい!創造的なアイディアで表現されたアート空間に引き込まれる。
しかし話の展開、ゴールがはっきりしている分、それだけ見てしまうとただ女子がホームシックになって、家出未遂、心の中は空っぽ。。。みたいな感じでつまらないかも。
カナシミが持つ共感するフィルターを通すと、映画の物語と今までの自分の物語がリンクして、涙が止まりませんでした。思い出、その時に感じた感情の尊さをこの映画に思い出させてもらいました。
僕はこの映画を見てまた明日から、素敵な思い出ができるように頑張ろうと勇気をもらえました。
内容について(私なりの理解、感想)
ライリーは生まれ育った街を離れ、サンフランシスコに移り住む事になる。ライリーはヨロコビを大切にしている女の子であり、ビビリ、ムカムカ、イカリ、そしてカナシミを必死に抑えようとする。クラスでの自己紹介の際にこみ上げてきたカナシミを抑え込もうと葛藤するが、無理に抑えようとするあまり、大切にしていたヨロコビ、思い出も制御室から失ってしまう。そして大切にしていたはずの思い出(の街)は次々に崩壊してしまう。
更に昔は色んな空想をして遊んでいたビンボンと一緒に最も大切にしていたヨロコビも完全に失いかける。
このビンボンを消滅させる演出を嫌う人もいるけど、この演出はキャラクターの心情レベルでみると自己犠牲の精神が、レイリーの心情レベルでみるとライリーの成長(=過去の自分との別れ)過程、そして思い出は非常に尊いものであるというメッセージまで含めた効果的なシーンではないかなと思う。
最後は否定し続けていたカナシミ受け入れ、ヨロコビと一緒に制御室に戻ってくる。ライリーは大きなよろこびの思い出がある分、
大きくなって堪えていたカナシミを両親の腕の中で解放させる。カナシミを受け入れることで本来最も大切にしていたヨロコビを取り戻す。
ピトー・ドクター監督は感情はその人の個性の源であり、自分の中の全ての感情を認めることの重要性を教えてくれたのだと思う。感情から目を背け、無理に押さえ込めば、自分が本来大切にしているものも忘れ、失いかねず、素直に感情を認め、折り合いをつけることで人の成長があるということ言っていたのかな?
おやじながら、感情に感動、
高校一年生になった娘と2人で観に行きました。
喜びJOY のあまりに仕切り過ぎとか、悲しみSADNESSの余計過ぎるドジ具合とかに、イラッとか、シラッとか、前半「イマイチなのかな~、」と思ってしまう部分も、。でも、感情の意味を考えさせられ、人それぞれ、時期で変わるのか、リーダーや出しゃばる度合いのバランスに違いがあり (お父さんやお母さんの感情リーダーが違うのに「へ~⁉」) 、人の心や思い出、価値観の違いとかはそんな所にあるのかな~、と感心。
中盤から終盤は、こそっと涙拭いながら泣かされてしまった。
隣の娘は、グズグズ鼻をすすっていて、終わってから「感動した~!すっごく良かった!」。
娘が、人の喜びや悲しみに共感出来る心に育ってくれている事が、とても嬉しく感じる事が出来ました。
是非、小さなお子さんに観せて上げて下さい。
感じ方は、人それぞれとは思いますが、とても良い映画と思います。
期待外れ・・・
日本語吹き替え版しかやっていなかったのですが、案外吹き替え版の評判も良かったので観てみました。
吹き替え自体は何の問題も無しです。
しかし、開映時の歌と映像は何?
オモシロなさにびっくり。ながいし・・・・
これで台無しですね。
お話自体はお粗末。
これまでに無いほど、奥が浅い。
誰を対象にしているのか?
幼稚すぎるが、幼児には難しい内容だし?
基本のピクサー
ピクサーっぽいピクサー作品だと思った。トイストーリーとかモンスターズインクとかは、ディズニーとは違う良さいっぱいで好感しか持てない。それと同じ感じをインサイドヘッドにも感じた。
安定の楽しい雰囲気、ユーモアたっぷりであったかい良い意味でもおなじみの展開。日本語でのダサさを少し感じたが、それもまあ分かりやすくて良いんじゃないかと
個人的にヨロコビの雰囲気が好きになれず、結構頭湧いたイメージが残る。カナシミの必要性とか、凄く噛み砕いて分かりやすく映像で伝えてくれている。
ピクサー至上最大の傑作でしょ、これは。
見る前はそれほど期待来てなかったんだけど、見終わったあとはいい意味で裏切られた。今年一番の出来の映画といってもいい。
一人の女の子の心の動きを通じて、人間の感情を巧みに説明している点が素晴らしい。それぞれに感情があって、性格があって、どれ一つ同じ成長をしていない点、過去の積み重ねが、今の自分を形作っている点。ダイレクトだけど、分かりやすくとても楽しく完成されていて、作成者は天才ではないかと思う。
実は、製作した監督の実体験がもとになっている。監督の娘さんも同じ境遇にあってたらしく、その時に監督自身が精神や脳科学を勉強来たことが盛り込まれているらしい。
人間には、喜ぶ感情も必要だけど、悲しみを感じて、皆で悲しみを分かち合うことも必要なんだという結末も美しい。
必要ないと思っていたものが、実は自分を形作る上でも必要だったというドンデン返し、(これは見なくても分かってたけど)、は本当に人生の勉強として必要。皆はアニメを見つつも人生を学べるのだ。素晴らしい映画ではないか。
泣けるポイントが、本当にいくつもある。昔の思い出を語るシーンだけで泣ける。涙もろすぎという話もあるが。
子供の頃の架空の友達が、最後に自分を犠牲にして後押ししてくれるところは最高に泣ける。自分も、こうやって大人として成長してきたんだなあと感じて大人が泣けるシーンだと思う。
悲しみや怒り、イライラや、恐怖、そして喜び。それらは実は混ざり合って出来ている。幸せは全部あって満たされる。本当に心を満たしてくれる映画だった。
こちらは
充分楽しめました。
「ポジティブだけじゃなく、ちゃんと悲しみを外に出すことの大切さ」を伝えてくれる良い作品。
ノーマークでの観賞だっただけに、とても感動しました。
「ライリー♪ライリー♪」って歌詞が頭の中をリフレインします(*^^*)
鑑賞後、過去の思い出を振り返りました。
それぞれ、感情が擬人化されているのでヨロコビが泣いたりもするが、まぁ擬人化という事で絶望した時に泣くのは普通なのでそこまで違和感は感じなかったです。
おふざけの島が崩壊する時には、自分もあんな時期あったなーとか、ビンボンみたいに自分も頭の中で架空のキャラクター作ってたなと思い返したりしました。
本編開始前にドリカムの主題歌と一般の方の思い出写真が写し出されますが、ポカーンでした。アニメ観に来てるのに三次元の知らない人の思い出写真見ても知らねぇーよ!って感じるし、主題歌は『ライリーライリーこっち向いて〜』ってライリーの情報まだ何もないのに最初に主題歌ブッ込んじゃうの!?
アレは無いわ〜
ヨロコビのリーダーシップにかかっている!
面白かった。頭の中の葛藤をうまくイメージ化できています。
どうしても、元気になれない時。
どうしても、怒りがおさまらない時。
どうしても、悲しみに引きずられる時。
ヨロコビ、カナシミ、イカリ、カリカリ、ビビリの5人のチームワークを導くのがヨロコビ。
ヨロコビのリーダーシップによって、頭の葛藤は整理されていきます。もちろん、うまくいかない時もある。そんな時は、5人が争ってるんだなって考えると、ちょっと気持ちが楽になれそうです。
脳内ポイズンベリー
子供むけの感動成長ものに改変されているけれど、
核となる設定が、脳内ポイズンベリーの丸パクリすぎて。。
偶然ではないでしょう。
原作漫画が完結してあのタイミングで脳内ポイズンベリーの映画公開されたのは、無言の抗議なのではと思ってしまうタイミングでしたね。
これぞピクサー!
ピクサーらしい内容と展開でとても面白かった!!
自分の頭の中もこんな風になってるのかな〜なんて考えながら観ていて、ワクワクする作品。
メインはヨロコビとカナシミだけど、
2人の関係もすごくいい。
色んな感情を経験して、人間は成長していくんだよなと改めて思うことができた。
嬉しいことも、悲しいことも、悔しいことも、腹が立つことも、生きていてたくさんあるけど、成長するための経験。
子どもも大人も楽しんで観れる作品になっていると思う。
個人的には、カナシミが可愛くて、すごく愛おしかった…♡
秀作なのだろうけど退屈してしまった
本編は、アイデア、作り込み、すべて秀逸だと思うけれど、途中すこし退屈して寝てしまった。あと、たくさんの人が書いてるけど、本編前の3つ、ほんとに苦痛な時間だった。なんじゃこりゃ、と思わせられる時間が長すぎた。
もう一度観たい!
凄く良かったです。私の中で、ここ数年のピクサー作品のでナンバーワンです!
発想が素晴らしいし、その描き方も的確でとても共感できる内容だと思います。最後には号泣してしました。笑
ただ、未就学児には内容が理解できないと思いますので、連れて行か無い方がいいです。退屈してしまします。
ドリカムのPVや短編に文句言ってる人がいますが、そんな事どうでもいい位本編は素晴らしいです。絶対観るべき!
全389件中、261~280件目を表示