フォックスキャッチャーのレビュー・感想・評価
全120件中、61~80件目を表示
目が離せなかった
フォックスキャッチャー
「マネーボール」「カポーティ」の マネ ・ミラー監督が、1996年にアメリカで起こったデュポン財閥の御曹司ジョン・デュポンによるレスリング五輪金メダリスト射殺事件を映画化し、2014年・第67回カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞したサスペンスドラマ。
ロサンゼルスオリンピックで金メダルを獲得したレスリング選手マーク・シュルツは、デュポン財閥の御曹司ジョンから、ソウルオリンピックでのメダル獲得を目指すレスリングチーム「フォックスキャッチャー」に誘われる。同じく金メダリストの兄デイブへのコンプレックスから抜けだすことを願っていたマークは、最高のトレーニング環境を用意してくれるという絶好のチャンスに飛びつくが、デュポンのエキセントリックな行動に振り回されるようになっていく。やがてデイブもチームに加入することになり、そこから3人の運命は思わぬ方向へと転がっていく。
スティーブ・カレルがコメディ演技を封印し、心に闇を抱える財閥御曹司役をシリアスに怪演。メダリスト兄弟の兄をマーク・ラファロ、弟をチャニング・テイタムが演じた。
三人の演技がこの映画を支えていました。出だしから、最後まで息がつけない、緊迫感。いつ、どこで爆発してもおかしくない狂気。ラストがわかっていても衝撃的で、余韻がひどく残りました。
特に兄を慕いながらも兄から自立したい、一人の金メダリストとして認められたいチャニング・ティムの演技は、痛々しく、心も身体もボロボロになりながら、試合に立つ様や、兄から、そしてジョンから、逃れたい耐え難い表情など目が離せませんでした。ラストは、事件を本人がどう受け止めたのか、推し測りがたい……なんだか辛くて涙が出ました。
なんとも暗くなる作品ですが、サスペンスとしては、秀逸。
上の子・下の子・一人っ子…
上の子、下の子、一人っ子…それぞれの苦悩を、実在の事件を下敷きにして、見事に描き出した一本。
答えの無い悲劇とも言える事件を通して。
派手さは無いながら、とにかく丁寧な演出で淡々と語られる上の息苦しい責任感、下の過剰なコンプレックス、そして一人っ子の異常な自己認証欲。
人間という生き物の本質を抉る、全篇を通して目が離せない息苦しさ。
それを表現し切ったのは、やはり俳優陣の演技の見事さに尽きるのではなかろうか。
最近、小便臭い小娘が「頑張った」と言われる映画に素直な感想をぶつけたら「あなたは俳優したことがあるんですか?!」とすごい勢いの入れ食いがあった。
そりゃしたことないけど、この作品の役者の怪物っぷりは分かるよ…
40歳の童貞男に収まりきらないスティーヴ・カレルの不穏ップリ!
そして尚更にマーク・ラファロのカメレオンップリ!
ついこないだ出演作二回も観たのに…
「このお兄ちゃん役、誰か分からん凄い役者!」ってなったからな…
まぁ、チャニングは近頃の「いつも通り」だったけど…苦笑
派手さは無い分、胸にモヤモヤと留まる思いを堪能する作品。
良作!!
「底なしの心の闇をみた」とか「深いトラウマに囚われて」とかの表現...
「底なしの心の闇をみた」とか「深いトラウマに囚われて」とかの表現がありますが、ぶっちゃけて言えば「えらくめんどくさい人」ってことですよね。
めんどくさい人が、屈託のない人を勝手に妬んで起こした悲劇を描いた映画です。誰でも(本当か?)めんどくさい自意識に悩まされる時期はあるもんですけど、何もかもが自由になる環境がそこから抜け出るチャンスを失わせたのかもですね。彼にあんまり同情できないのは自分がイノセンスを失った証左でしょうかw
悪くないけどそれほどではないかな。
結論:チームのスエットシャツがほしい!
金メダリストの現実
1人車内で安いハンバーガーを貪るシーンは本当に胸が痛くなる…
スティーブ・カレル演じるジョン・デュポンに話題がいきがちですが、マーク役のチャニング・テイタムの肉体美もさることながら、格闘系アスリートの不器用さや悲愴感は必見だと個人的には思っています。
ほぼ男しか出てこない愛憎劇
承認欲求とか支配欲とかいろいろこじらせてて、時々いる微妙にちょっとこの人ヤバいかもが段々ひどくなっていって、、、共感はできないけど理解はできるので、あぁって気持ちになる。展開もうまいし映像も良いです
物語、登場人物、役者については割愛。 優れた人間がいることでその周...
物語、登場人物、役者については割愛。
優れた人間がいることでその周りの人間が感じる劣等感みたいなのものを、誰のせいにしたらいいのかなーとか考えさせられる作品でした。
わくわくするような話でもなければ、驚く展開もないけど、観終わった後のモヤモヤした感じも含めて良い作品だと思います。
ダメ人間の哀歌
昔、伊集院光の深夜ラジオのコーナーにダメ人間というのがあって、例えるなら。
「婆ちゃんの財布から金を抜き取り、母にプレゼント……ダメ人間だもの」
という調子で自分のダメ人間ぶりを笑いで認め、癒しを得るコーナーだった。この映画でも二人のダメ人間が出てくる。一人はマーク。もう一人はデュポン。もっとも最初の方では二人とも(もしかしたらとは感じてはいるが)自分はダメ人間だとは思ってはいない。
マークは兄を超えたいと思い。
デュポンは母に認められたいと思う。
頑張ればそれが叶うと信じていた。
しかし二人の強い思いは挫折する。
マークは兄を超えられず。
デュポンは母に認められなかった。
結局はすべてはムダになった。そしてそこから二人の運命は変わってくる。マークは自分がダメ人間だと認めリタイヤして興行格闘技に身を落とすことができたが、デュポンにはそれができない。彼は大富豪だからだ。
富と名声をもちながら自分にはそれに相応しい“中身”がまったく無い。
デュポンは最後のドキュメンタリーを観てそれに気づく。そこには自分と同じであるマークが映っている。
だからこそ殺さねばならなかった。人望もあり実力もある“中身”がある人間をだ。そうする事でしか認められなかったのだ。殺された人間には不幸としかいいようがないが、仕方が無い。
だってダメ人間だもの。
作品の思う壺…⁉︎
映画(丁度,映画を観るならココ!と,お気に入りの映画館で上映していたが為)&マーク・ラファロの目的で観に行ったが… スティーブ・カレルの憎まれ役さ加減に腹立ったりしたのは、彼自身の演技力の凄さ❗️で,作品側の思う壺だったのかもしれない…レスリング云々は全く知らないが、映画作品としてはどうよ⁉︎なんて疑問を投げ掛けたい!所・・・
不幸な出会いの結末
常に何か良くないことが起きそうな不穏な空気、緊張感のある演出がイイ!
レスリングの動きのそれっぽさ、大富豪のパッと見でわかる心がない感じ、弟のデクのぼう感など、主役の役者も素晴らしかった。特に序盤のトレーニングシーンは、セリフも説明もないが、兄弟の関係やその後の展開の暗示を、演技だけで伝える凄いシーンだった。
表面的な望みは全てお金で解決できてしまうだけに、金持ちの虚しさはより深まり、貧しい者は、その危うさに薄々気付きながらも目をつぶらざるを得ない。狂った金持ちほどタチが悪い。
社会の格差が広がる現代でも、似たようなことが起きているのかもしれない。
怖いですね。スティーブカレルの異常感がムンムンとしてます。大富豪の...
怖いですね。スティーブカレルの異常感がムンムンとしてます。大富豪の御曹司で歪んだ愛情しか知らない怪物感。ゾッとする。コメディアンとは思えない。
実際の射殺事件をもとにしてるんですが、最近は実際の人物、事件をもとにする作品が多いんですかね。たしかに面白いんですが
シクシクと憎しみが膨れていき最後はパーンと弾けるんですが、その弾けっぷりが真っ直ぐですごく怖い。
チャニングテイタムの自傷シーンは迫力あります。伊達にマッチョじゃない。鼻息荒い。
レスリングのシーンも拘ってると言うか、凄くリアリティある風景ですが、あんまり欲しいシーンじゃないと言うか。
まあ、マークラファロが一番好きですね。いい男だ。
ダメなやつはどこまで行ってもダメなやつ。金を持ってても変われない。...
ダメなやつはどこまで行ってもダメなやつ。金を持ってても変われない。
そんなデュポンをただ一人の理解者とせざるを得なかったマーク。
ダメな二人にまともなデイブが加わることで決定的に関係性が崩れて行くんですね…
爽快感はないが、役者陣の演技が凄い…
登場人物の感情が驚くほど伝わってこない。 なぜ殺したのか、なぜ憎い...
登場人物の感情が驚くほど伝わってこない。
なぜ殺したのか、なぜ憎いのか。
現実の事件を映画化しているようだが、フィクション感が強い。
童貞男
常に緊張感漂う素晴らしい演出と演技に引き込まれてしまった。
チャニング・テイタムは本物の選手かのような体つきで、ここら辺が日本の格闘技を扱う映画との大きな差を感じてしまった。
事件の経緯を予習して見れば上質な伝記映画、まったくの無知で見ても衝撃的な映画としてそれぞれ楽しめると思う。
それにしてもシエナ・ミラーは最近やたら夫を事実に基づき殺されるな。
期待通りどんどん外堀を埋められていくにつれ、んもう胃からなんか出そ...
期待通りどんどん外堀を埋められていくにつれ、んもう胃からなんか出そうになる話なんだけど、真理に迫りきれないという結末が。実話だから仕方ないんだけどねぇ。でもスゴい作りですな。
全120件中、61~80件目を表示