映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「クライムダウン」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「クライムダウン」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「クライムダウン」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
見放題 月額600円(税込)~ 今すぐ見る
見放題 月額2,189円(税込)~ 今すぐ見る
レンタル サイトにてご確認下さい 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

U-NEXT

おすすめポイント

映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

31日間

月額料金

月額2,189円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4台まで同時再生可能

特典
(ポイント付与等)

毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)

支払い方法

クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード

全作品数

340,000本

見放題作品数

300,000本

映画作品数

見放題17,700本以上/レンタル1,200以上

ドラマ作品数

見放題5,400本以上/レンタル680本以上

アニメ作品数

見放題5,800本以上/レンタル260本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

ビデオマーケット

おすすめポイント

配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

初月

月額料金

プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078円(税込)

ダウンロード可否

可能
※セル作品をダウンロードすることが可能

特典
(ポイント付与等)

毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与

支払い方法

クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金

全作品数

250,000本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


解説・あらすじ

登山中に少女誘拐事件に巻き込まれた男女5人組の運命を描いたサスペンススリラー。スコットランド高地を訪れた5人の登山者が、地中に埋められた箱の中から1人の少女を発見する。外国人で言葉の通じない少女を助け出した5人は、彼女を安全なふもとの町まで連れて行くことに。ところが、下山しはじめた彼らを何者かが襲撃する。出演は「30デイズ・ナイト」のメリッサ・ジョージ、「エラゴン 遺志を継ぐもの」のエド・スペリーアス。
続きを読む
alala
alalaさん
3.5

単純

興奮

投稿日:2021-07-30
地上波で見たので、吹き替え・恐らくカットあり。
しかも30分ほど過ぎてから見始めたので、設定については曖昧な箇所あり。
…レビューしない方が良かったかもしれん(^^;

あらすじ:
スコットランドの山登りに来た男女5人のグループが、土の中に外国人の少女が埋められているのを見つけ、とりあえず町まで送り届けようと一緒に下山し始める。ところが、下山中に何者かに襲われ散り散りになり、次々に殺されていく。

邦題が『クライム・ダウン』=恐らく下山のことを言いたいんだろうが、別に下山がメインの話ではない。もっと言えば、場所が山かどうかもあまり重要ではない。
確かに山でハラハラする場面が多いが、ラストはもはや山関係なし。これはガッカリする人いるかもとは思う。雄大な自然とかも別になし。
プロの登山家しか行けないような、普段誰も足を踏み入れない場所に子供が埋まってる設定だから、川や切り立った崖などがあり、足場が悪くて追われるシーンにスリルが出る、というだけのために山にしたんじゃないかと思うほど。
ただ、現在の映画.comの評価☆2.7はちょっと厳しすぎるかなーと。3くらいはあっても良いような。
イギリス映画は大抵こんな雰囲気ですが、普段アメリカ映画を好んで見る人には、どんでん返しも意外性もなく、ラストのスカッと感も物足りないかも。
これでも、イギリス映画の中ではアメリカ寄りな気もしますが。

原題は"A Lonely Place to Die"=孤独な死に場所なので、そもそも作り手も、山自体にこだわりがあるわけではなさそう。
99分の作品だそうですが、30分も過ぎて見始めたせいで既にハラハラタイムに突入しており、最後まで休まずずっとハラハラできました。

ただ、主人公一行が見つけたのは東欧の子で、主人公達とは言葉が通じない設定らしいんですが、吹き替えだと普通に(口数が少ないだけで)会話できているように見え、言葉通じてなかったのは後で調べて初めて知りました。
というわけで、またしても吹き替えか字幕かで評価が変わりそうな作品を吹き替えで見てしまった。

↓↓↓

以下

ネタバレ

あり

↓↓↓

山の中、地中の木箱に子供が埋められていて、結局ただ金銭目的の誘拐してる奴らの仕業なんですが、外国から連れてこられた子供がこの箱に詰め込まれ、犯人達は金を貰えなければこのまま放置、子供は勝手に死んで腐敗するので、捕まってもだんまり決め込んでれば遺体も見つからず、遺体がなければ殺人・誘拐の証拠がないので犯人の勝ち…ということらしい。

普段は人が通らない場所らしいが、今回は何故か主人公ご一行が通って見付けてしまう。何でや。
ちなみに前回は日本人の男の子だったそうだが、その子は箱に入れといたら、交渉する前にネズミに食われてたそうな。何でや。
で、その男の子の時は死んだ子供じゃ人質にならんということで、既に死んでいることを隠し、巧みな話術で金だけパクった。一度うまくいったんだから、今回の少女・アナも適当にあしらって金だけパクってトンズラしよう…と思ったが、相手が悪かった。
実はアナの父親は、戦争犯罪人で悪い噂しか聞かないという、手を出してはいけない代表のようなパパンなんだが、人殺し程度何のその。
離婚したママンの方も慰謝料?養育費?で贅沢な暮らしをしていたようで、そのせいでアナは裕福な家の子=良いカモだと思われ誘拐された。
パパン、「良い暮らしをしてる女の陰には必ず資金源の男がいる」とか、アメリカ人に言ったら殺されそうなセリフ吐いてましたが、まあ2011年のイギリス映画なのでこんなもんかな。
実際イギリスはちょっと日本と似ているところもあり、男女平等の政策を進めるのも遅い方だったそう。国のトップ(王様)女性なのにな…?
ともかく、まあ人の命なんか何とも思ってなさそうなパパンに生き埋めにされ、犯人は自分が子供達にしてきたのと同じ目に遭わされるわけですが、ここで原題の「孤独な死に場所」に繋げてるんですね。
地中に埋められて孤独に死んでいった子供達のことかと思いきや、まさかの犯人も。死に様が悲惨すぎて、一周回っておもろい。笑

アメリカ映画って割と「とばっちりで死ぬ」ちょい役が少ないというか、死ぬところを映すからには、何かストーリー的に意味があることが多いですが、本作はそりゃもう、何の意味もなくポンポン人が死にます。撃ち合いでとばっちりで殺され、主人公達が逃げ込んだ先でとばっちりで殺され、殺人犯と知らずに絡んで殺され…
「え?あの人何のために死んだの?何で死ななきゃいけなかったの?」なんて野暮なこと訊いちゃいけません。死ぬ時は死ぬんです。理由なんかありません。
ヨーロッパの宿命論の影響なんでしょうか、アメリカや日本の映画のように、頑張れば何とかなる感や、どんな人の人生にも意味がある的な思想は薄い感じがします。もちろん主人公は映画だから頑張るけど、脇役達は、どんなに頑張っても死ぬ時は死にます。こういうところはアメリカ映画より現実的かも。

普段見るのがアメリカ映画なので、たまにイギリス映画を見ると、アメリカ映画とはまた違った雰囲気で良いなあと思います。
わざわざ映画館で金払ってまで見るほどではないかもしれませんが、酷評されるほどの内容でもないと思うので、気が向いたら見てみては。
鑑賞日:2021年7月30日 TV地上波で鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング